1歳から2歳に読みたい絵本5選。絵本が面白くなってきた!

1,828 views

絵本が楽しいと分かってくる1歳から2歳の間。

忙しい中でも「これ読んで!!」と言わんばかりに、えっちらおっちら持ってこられると、思わず「ちょっと待って」と言いたくなりますが、少し手を止めて一緒に読んでみましょう。「もう1回、もう1回」と言わんばかりにせがまれても、「また~??」とは言わず何度か読んであげましょう。子供は大人のように見開いたページから一気に情報を得ることが出来ないので、同じページでもその都度違うところを見ているようですよ。

そんな可愛らしくも手を焼くこの時期に我が家の子供にも大人気な絵本を5冊、ご紹介します。

親御さんも一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?

きんぎょがにげた 五味太郎

五味太郎さんの独特のタッチの優しい絵柄でカラフルな絵本。
きんぎょがさまざまなところに逃げていきます。いろいろなものになりきりそのつど「こんどはどこ」の問いかけ。少し言葉を覚えかけてきたお子様に「きんぎょさんどこかな?」と問いかけながら指差しを促しながら読まれるといいでしょう。
また、きんぎょの他にもいろいろなアイテムが出てきます。「ぞうさん、どこかな?」「これはなんだろうねえ」とお話しながら読むのも良いですね。

やさいだいすき 柳原良平

柳原良平さんの可愛らしい野菜がたくさん出てくる絵本。
「だいこん、いっぽん、にんじんにほん…」生きることは食べること。そんな身近な食べ物の野菜を理解していくのにもとても良いアイテムになると思います。
また、野菜の表情がとても可愛らしいので、野菜嫌いのお子様でも楽しく読めるのではないでしょうか?偏食なお子様に1冊いかがですか?
ちなみに筆者の子供たちもこの絵本で野菜の名前を覚えていきました。絵本で見た野菜をキッチンに来て手にとって、「ぴーぴ(ピーマン)」なんて話されたらメロメロです。

やさいのおなか きうちかつ

野菜の断面の白黒。大人にとっては見慣れたものでも、なんて不思議で綺麗な模様。
きうちかつさんの美しい絵と野菜の不思議な形に子供たちは引き込まれることでしょう。
読んでいくと大人でも「これ何の野菜だろう?」と分からなくなることもあります。
先に紹介した「やさいだいすき」とはまったく違うリアルな野菜の絵。いろいろなタッチの野菜の絵を見せても「これはどちらも大根」と分かっていく成長を垣間見ることも出来るでしょう。
筆者の娘はこの絵本を読んでから、スーパーの野菜売り場での反応がにぎやかです(笑)

めのまどあけろ 谷川俊太郎 長新太

谷川俊太郎さんのリズミカルな言葉がまるでわらべ歌のような絵本。そんな言葉たちに長新太さんの素朴な絵がぴったり。
めのまどを開けて1日が始まりめのまどを閉じて1日が終わるストーリーの中にさまざまなユーモアが隠れていたり、ちょっとした躾も入っていたり。
朝起きて顔を洗うととき、夜お布団に入るときなどその時々で言葉にしてあげても良いかもしれませんね。
子供たちも大好きな1冊ですが、私も大好きな1冊です。

おやすみなさいこっこさん 片山健

片山健さんの描くこっこさんと夜の世界がとても温かい雰囲気をかもし出している絵本。
優しいおつきさまの問いかけにも「こっこはねむらないもん」と頑なに起きているこっこさん。何度も何度も「こっこはねむらないもん」と頑張ります。しかし、おつきさまの優しい問いかけに、少しずつ眠くなっていくこっこさん。
ちなみにわがやの「こっこさん(娘。名前はこっこではありません)」も「こっこ、もん」と言ながらこの本を寝かしつけのときの持ってきます。なかなか寝ない我が娘。まるでこっこさんのようです。

こんな記事も読まれています



シェア