今ドキの出産報告。あなたはどんな出産報告をしますか?

8,942 views

赤ちゃんが生まれてホッとしたのも束の間。これから赤ちゃんと一緒の慌ただしい生活が始まります。生まれたらまずすることの1つに、無事に出産が終わったことの報告がありますね。嬉しさや安堵から、すぐにでもとなりがちですが、報告を受け取る側のことも考えて、より良い出産報告をしてみませんか?

家族への出産報告はいち早く

 家族、特に実両親や兄弟姉妹は、出産予定も間近になるといまかいまかと待ち構えていますし、心配もしているので、近くに住んでいなくてもいち早く報告するのが望ましいと思います。夜間や早朝の場合は、まずメールでも良いので一報を入れると良いでしょう。

友人への報告は一斉に?

 一番悩むのが友人への報告ですね。既に子どもがいる友人もいれば、不妊治療中の友人もいるし、婚活中の友人も多い・・・となると、どのように報告しようか悩むものです。LINEなどのSNSに一斉に載せてしまえば、返信したい人はできるし、返信したくない人はスルーできるので、相手に気を遣わせないという意味では良いのかもしれません。ただ、一斉の報告は、相手側が大事にされていない印象を受けることもあるので、一緒に喜びを分かち合って欲しいとか、特に仲の良い友人には個別に連絡を入れた方が良いでしょう。その際には、報告の遅れや忘れがあると、後々友人関係のしこりになりかねないので、できる限り人によってタイムラグがないように気を付けたいものです。

暑中見舞いや年賀状を報告に使う人も増えています

 暑中見舞いや年賀状などで報告をすると、相手にお祝いの気を遣わせないということで、出産から3ヶ月以上経ってから、このような報告方法をとる方も増えているようです。ただ、親しい友人の場合は水臭い印象を与えますし、妊娠の報告をした方や妊娠したことを相手が知っていると思われる場合には、このような挨拶状の時期を待たずに報告した方が良いのかもしれません。相手が出産経験のある方であれば、相手からどのような報告を受けたかを覚えておいて参考にするのも良いでしょう。もし、挨拶状に赤ちゃんの写真を添えるのであれば、家族全体で写っているものか、ママと一緒に写っているものにすると、より相手が感じる印象も良いように思います。

育休中または妊娠で退職した職場にも一報を

 育休中の場合は、働き始める日も出産日によって変わってくるので、出産1か月以内には報告をするようにしましょう。また、退職した場合にはあまり関係ないと思いがちかもしれませんが、退職時に円満退職で快く送り出してもらえたのであれば、社会人の礼儀として感謝の気持ちと共に報告する方が良いでしょう。

私が微笑ましく思った報告の仕方

 友人からもらった出産報告で、夜中の2時に生まれたというメールが朝8時ころに入りました。赤ちゃんを産んで大変だったろうなと思いながらも、皆が起床している時間に連絡を入れたことに素敵だなと思いつつ。写真が添付してあったのですが、かわいい赤ちゃんの横に写っている友人の顔が、なんとも疲れていて・・・「ほんとに頑張ったんだな~お疲れ様。」と、とても微笑ましい気持ちになりました。そんな顔の写真をもらうと、返信もおめでとうの気持ちをのせつつ、手短に負担をかけないようにと思うし、もちろん返信はいらないからゆっくり休んでねということも伝えて。こんな報告も良いですね。

こんな記事も読まれています