結婚式のスピーチを頼まれたらどうする?ここがポイント

2,803 views

結婚式・披露宴に招待されると、当然スピーチを頼まれるという
こともありますよね?知らない人も大勢いる前で話をするというのは
どうしたらいいか戸惑いますし、緊張もするもの。

ここでは、スピーチの基本、どのようなことを話せばいいかについて
ポイントや例をあげて話して行きたいと思います。


あなたならではのオリジナリティを

新郎新婦が数ある友人の中からあなたにスピーチを依頼してきたのですから、2人のリクエストにこたえられるように、あなたらしく、あなただけが知るようなエピソードを交えつつ、明るく楽しいスピーチにしましょう。

ただ、これはいってはいけないというNG事項もあるかもしれないので、あらかじめ、新郎新婦にその点は確認することが必要ですね。

長すぎてはダメ、短くまとめましょう

長すぎるスピーチは、正直聞いている側のお客様もあきてしまうでしょうし、披露宴の進行にもさまたげになります。

ですので、目安としては、2,3分間で、文字数としては、原稿用紙1~2枚半分ぐらいが適当でしょう。最長でも5分以内にまとめるといいでしょう。

どのようなことを話せばいいか?

まず最初に祝辞です。「~さん~さん、おめでとうございます」で、自分と新郎新婦との関係を話します。

友達としたらエピソードはたくさんあるかもしれませんが、あまりつめこみすぎてもいけません。
エピソードは2つ程度にしておきましょう。

仕事場の友人として招待されているのがもし自分だけなら、新郎新婦の仕事ぶりを話しましょう。

2人の共通の友人ならば、2人のなれそめや仲の良さなどについても触れるといいかもしれません。

最後にどうまとめて終わるか?

あまり説教めいてもいけないとは思いますが、自分が既婚者であったり先輩であったりするのならば、その経験をふまえて、夫婦円満の秘訣や一緒に生活するうえでのヒントなどを提案して終わるのもいいかと思います。

「幸せな家庭をきずいてください」などの言葉で終わるのももちろんいいでしょう。

話すときに大事なことは

やはり聞いている側に伝わるようにハッキリと落ち着いて話すことが大事です。早口では聞き取りづらくなりますし、また小さい声でも大きすぎてもいけません。

マイクもありますので、普通の話し声でだいたい十分かと思います。

「え~」「あの~」などの言葉はできるだけ発しないようにしましょう。大げさすぎる話し方も逆に興ざめになりますので、明るく自然体で話すことをこころがけましょう。

またスピーチは練習が大事です。本番にそなえて自分のスピーチを録音して聞いてみたり、どのように話しているか自分の姿を鏡でチェックをしてみるのもいいかと思います。

原稿は丸々暗記する必要はありませんが、なるべくみないようにの練習はしてみてくださいね。

こんな記事も読まれています