【チェックしてみよう】夫源病(ふげんびょう)が増えている!夫婦間での対策方法は?

2,330 views

「夫源病(ふげんびょう)」を知っていますか?これは夫の行動に対して、妻がストレスを感じ、我慢し続けることで病気や精神不安をひきおこす病気のこと。

しかし、診療内科など専門機関でしか診断名がつかず、わからないまま過ごしている人も多いです。夫源病になる理由とは?そして対策方法とは?予防や改善に向けて第一歩を踏み出すためにできることをまとめました。



夫源病とは何?夫に対してのストレスが原因

夫源病、読みは「ふげんびょう」。

夫源病とは……夫の言動に対してストレスになり、妻の身体、心に症状としてあらわれる病気です。夫の言動が夫源病夫が原因になって妻の身体、心が不安定になってしまう病気です。
大阪樟蔭女子大学教授の石蔵文信氏が、更年期の診察で、中高年の夫婦を見ていて命名した病気です。

パートナーの不満や存在がストレスになり、自律神経失調症に似た症状を引き起こします。
ホルモンバランスが崩れ、妻の心身に影響があります。症状はめまい、動悸、頭痛、不眠。
症状だけだと40代、50代に起こる更年期障害の中年女性の不安症状に似ているのですが、今、夫源病は更年期だけでなく結婚してからしばらく経過した30代、40代の若い世代にも見られます。
また、仕事を引退して1日中家にいる60代の夫婦にも見られます。夫を持つ女性だと、誰でもかかりえる症状なのです。そして、一般的な内科ではわからず、心療内科などでしか診断ができないため、気づきにくい病気です。

どんなことが理由になる?こんな症状が危険!

夫源病には兆候があります。

・夫と一緒に行動するときには、憂鬱になる
・夫が休みの日にはイライラする
・夫婦喧嘩が多い。怒鳴られたり注意されたのをきっかけに、一緒にいるのがイヤになった
・長期出張に行くと症状が軽くなる
・単身赴任中は症状がなかった
・夫と話をしていると、なんだか体温が上がる、のぼせたりほてる

出張や単身赴任の時、残業が続いて顔を合わせない夫不在のときには症状が出ないのも特徴です。
夫の言動が原因で更年期のような症状が重くなり、イライラする、精神が安定しない心当たりがある場合は疑ってみましょう。

原因がわからないこんな症状も!

神経内科に行かないとわからないため、こんな症状も夫源病ではないかと考えられています。

・原因が特定できない高血圧で自律神経失調症かと言われた
・突然起こる頭痛
・突発性難聴
・メニエール病のような症状(めまいや耳鳴り、耳の聞こえづらさ)
・うつ病

原因不明の自律神経失調症、原因はもしかすると夫なのかも……。これらの病気と診断され、通常の治療を続けてもなかなか症状が改善されない場合は、一度夫源病を疑ってみましょう。

夫源病の対策方法は?ストレスを上手に解消することがカギ

夫源病対策は、自律神経失調症と同じくストレスを上手に発散させることです。

・1人になる
怒り、不満を感じた時は1人になり、ゆったり過ごしてストレス解消をするのがおすすめです。

・大声をあげる
発声はイライラ感がすっきりします。カラオケでもいいので、声をとにかく出してスッキリしましょう。最近では1人カラオケができる個室もあります。

・涙活(るいかつ)
映画を見て泣く、ドラマや小説を見て心を動かされることで涙と一緒にストレスを流すようにします。

・愚痴を言える相手を探す
本音を話せる友人を持ち、不満、怒りを相手に愚痴ってみてください。聞き上手な相手は、ランチに誘ってくれたり、差し入れをしてくれたり、違うことに目を向けさせてくれたりしてくれます。

・運動をする
サイクリング、ウォーキング、ランニングのほか、バドミントンやテニスなど打ち込めるスポーツを見つけることもストレス解消になります。新しいことに挑戦してみると、自然と気持ちがそちらの方向に向かうかも……。

・ご褒美を買う
ちょっとした贅沢をするのも大切です。夫に内緒でおいしいスイーツを食べたり、ママ友とランチに行ったりするのもいいかもしれません。いつも節約をしているのなら、ちょっと贅沢を味わってみるのもいいですね。

このほか、一人でプチ旅をする、芸術鑑賞など人生を楽しむのが一番。ストレスと上手につきあえる技術を持っていると夫源病になりにくいです。

逆の症状もある!「妻源病」とは?

夫源病の反対パターン、妻の言動が夫のストレスになる症状が、妻源病もあります。

同じく動悸やめまい、頭痛につながって、自律神経失調症になります。男性がなりやすいのは、家に長くいる退職後。リタイアしてから妻と1日行動を共にすることで妻に対して気になることが多くなってきます。対策方法は妻と一緒。ストレスをできるだけ感じないように努力することが大切です。

夫源病の危険度として、

・自分の夫は人前では愛想がいい(家では機嫌が悪い)
・夫の身支度などをしなくてはいけない
・家事はやらない
・上から目線で威圧的
・家事や育児に感謝をしてくれない
・妻の行動をチェックして束縛しがち
・自営業などで夫と妻が一緒に行動することが多い
・妻が1人ででかけるのを嫌がり帰宅時間を確認する
・家事を手伝ってくれるが、やり方が気に入らない
・車に乗ると運転が荒い

気になる項目が多ければ多いほど、夫源病の原因になります。あなたのパートナーは大丈夫?当てはまる率が高いのなら、息抜きをしつつ上手につきあっていく必要があります。

こんな記事も読まれています