赤ちゃんが生まれて初めての発熱!
ママは初めてのことにどうしていいかわからず、オロオロしてしまうことも・・・
そんな時でも落ち着いて病気に合わせて適切な対処ができるように、原因やポイントを紹介します。
ポイントを押さえて、赤ちゃんの初めての発熱を乗り切りましょう。
赤ちゃんの発熱原因~突発性発疹
突発性発疹は生後4ヶ月頃から2歳にかけてかかる、乳幼児期にはよくある発熱の原因です。
この突発性発疹が始めての発熱になる赤ちゃんも少なくありません。
この発熱はヒトヘルペスウイルス6型というウイルスに感染することで発症します。
一年間を通してかかりやすく、感染経路は詳しくわかっていません。
38度を超える高熱が3・4日続き、熱が下がる頃に体全体に赤い発疹が出てきます。
この赤い発疹が出てきて初めて、突発性発疹ということがわかり診断がおります。
発疹はかゆみもなく数日で跡も残らず消えていきます。
高熱の割には、赤ちゃんは元気にしていることが多いです。
赤ちゃんの発熱原因~おたふくかぜ
おたふくかぜはママの免疫効果が切れる6ヶ月頃からかかりやすくなります。
耳の下からあごにかけて痛みを伴う腫れが出てきます。
38度位の発熱が続き、およそ1週間弱で症状が引いていきます。
ごくまれに髄膜炎を引き起こす恐れがあるので、早めに受診をしましょう。
また腫れている場所の痛みがひどい場合は、冷たいタオルや氷嚢で冷やすと緩和することがあります。
おたふくかぜは任意の予防接種で感染や悪化を防ぐことができます。
なるべく早く予防接種を受けるようにしましょう。
赤ちゃんの発熱原因~熱性痙攣
熱性痙攣は6ヶ月を過ぎた頃から5歳頃までの間に、38度以上の発熱に伴う痙攣のことです。
脳の発育がまだ未熟な間は、高熱が脳の刺激となり痙攣をすることがあります。
大体の場合は数分で治まりますが、しっかりそのときの状況を頭に入れて、病院で状況説明をしましょう。
この痙攣は繰り返し起こることもあるので、一度経験したら、その後の高熱のときも注意しましょう。
緊急性のある発熱原因~髄膜炎
髄膜炎はウイルスや細菌が脳や脊髄の髄膜に感染する病気です。
風邪や体調不良など免疫力が低下しているときに感染しやすく、高熱や頭痛、吐き気など様々な症状が現れます。
首の後ろが硬くなり痛みを伴ったり、痙攣を引き起こすことも考えられます。
髄膜炎と診断されれば、入院が必要となります。
早期治療で多くの場合が快方に向かいますが、まれに重症化し後遺症の問題や、命の危険を伴うことがあります。
気になる症状があれば、緊急を要する場合があるので早めに病院を受診しましょう。
また髄膜炎も予防接種を受けることで感染や重症化を食い止めることができます。
早めに予防接種を心がけましょう。
発熱時のお世話のポイント
発熱や嘔吐・下痢などで赤ちゃんの体内から水分が奪われていきます。
赤ちゃんは体も小さいため脱水症に陥りやすいので、こまめに水分を与えるようにしましょう。母乳や果汁・イオン飲料も効果的です。
また汗をかいているときは、こまめに着替えをするようにしましょう。
赤ちゃんの発熱は、重症化することやその他の緊急性のある病気の可能性もあります。まずは病院に受診し医師の指示を仰ぎましょう。