子供の集中力をグングン上げるために親が気を付けるポイント5選

2,269 views

子供は小さければ小さい子ほど物事に飽きやすく、すぐ他の事を気にするのは当たり前の事です。

しかし、もう少し落ち着いてくれたら・・・と欲が出る気持ちも分かります。

今回はママがお子さんの集中力を高める時のポイントを紹介したいと思います。

幼少期から取り組もう!

年齢によって集中しやすい状況は違いますが、お子様が小さい頃からママが何かに没頭できる環境を作ってあげる事は大切です。2歳頃は、身の回りの物を使いたいという好奇心が生まれてくる時期です。ママが触れて欲しくないものは、好奇心を妨げないためにもお子様の手の届かないところに置く習慣をつけましょう。4歳ごろから一定期間集中できる時期に突入します。絵本の読み聞かせをしていると、記憶力がついてきて、ひらがなを読めないお子さんでもなんとなくあらすじをお話しすることで集中力が高まります。ママも一緒にお子さんのそばで読書をすることによって、子供なりに読書に集中するようになります。

https://nanapi.jp/40250

ひらがなを覚えよう!

ひらがなを覚えることによって、絵本をお子さん自身で楽しめるようになります。ポイントは、一気に覚えさせようとせず、今日は何文字と区切りをつけてあげることです。終った時に、達成感も味わえます。
もじを書くときは、声に出しながら行うことがポイントです。ママが書いた文字を上からなぞることから始めると良さそうです。その時は、少し大きめに書いてあげてください。
外出先で目にするひらがなをお子さんと読みながらお散歩するのも楽しいですね。

好奇心が大事。面白そう!と思わせよう。

〇〇をしたら・・・どんなすごいことが待っているか。そんな期待を込めて取り組むと、やる気も湧いてきますよね。例えば、数を10まで数えられたら、おやつを食べよう!と約束したり。そうやって、10まで数えられたらママと一緒に好きなおやつを食べる。子供は、ママと一緒におやつを食べれる嬉しさと、ママに褒められた喜びが心に残り、もっと数を数えられるようにりたい!と取り組む事で集中力を高めます。

将来の夢を聞いてみよう!親子の対話をしっかりと。

大きくなったら・・・お子さんはどんなことをしたいと言っていますか?たとえお子さんの夢が非現実的でも、ママは否定せずに最後までお話を聞いて、そうなるには今何をしたらいいかを一緒にかんがえてます。すると、子供が好きなことが見えてきます。興味があることには当然夢中で取り組みますので、まずは糸口を見つけることから始めましょう。

集中力を妨げるものを排除しよう

テレビをつけていると、今まで夢中で遊んでいた子でもCMになった途端、テレビを見たりしませんか?テレビ番組は視聴者が飽きないように工夫され作られています。お子さん自身で集中力を維持させる力を邪魔してしまいますので、集中する時は、静かな環境にしてあげましょう。

こんな記事も読まれています



シェア