小児ぜんそくの症状と治療方法。早期発見してあげよう

1,987 views

近年、大陸からの大気汚染物質の飛来などにより、子どものぜんそく患者の数が増加しています。ぜんそくと聞くと、なんとなく軽い病気に感じるかもしれませんが、発作を起こしている子どもはとても苦しい思いをしています。時には命にも関わる恐ろしい病気です。「苦しい」とうまく伝えることができない子どもの異変に早く気づいてあげられるように、ぜんそくの知識を少しでも持っておくといいかもしれません。



ぜんそくってどんな病気なの?

ぜんそくは、息をするたびに「ヒューヒュー」「ゼイゼイ」といった音をたてたり、激しくせき込んだり、痰が出たりして呼吸が苦しくなる病気です。発作がひどい場合には、呼吸困難に陥り、生命が危険にさらされることもありますので、決して侮れない病気です。
子どもが小さい頃は、息苦しさを訴えることがなかなかできないので、なかなか気づいてあげられない厄介な病気です。
風邪をひくたびに咳が長引いたり、胸の音がしたり、なんとなく息苦しそうな様子をしたりしていたら、喘息を疑って小児科を受診してください。
最初は「喘息の疑い」で様子を見ることになりますが、症状を繰り返すことで「喘息」と診断されます。
ぜんそくは、何らかの刺激で気管支の粘膜が炎症を起こし、空気の通り道が狭くなったり、収縮したりして、せき、たん、呼吸困難などの症状を引き起こします。
ここで大切なのは、ぜんそくの正体は「気管支の慢性的な炎症」ということです。常に気管支が炎症を起こしている状態にあり、正常な気管支に比べ、少しの刺激で赤くただれてしまいます。ですので、ぜんそくの発作が出たときだけ治療をして、症状が落ち着いたから治療をやめればいいのではなく、根本的な原因である慢性的な炎症を治し、「発作を起こさない」ようにすることが最も重要とされています。

ぜんそくの発作の原因とは?

ぜんそくは、気管支が炎症を起こし、それがずっと持続している病気です。そこに、アレルゲン(花粉やハウスダスト)、風邪やインフルエンザ、タバコの煙などの刺激が加わると、過敏に反応して、けいれんを起こしたり、収縮したり、粘膜がむくんだりして、気管支が狭くなります。このような状態になると、空気が通りにくくなり、息をするたびに「ヒューヒュー」「ゼイゼイ」という音をたてたり、激しい咳や粘っこいたんがでたりして、呼吸が苦しくなります。これがぜんそくの発作が起こるしくみです。しかも、こうした発作は前触れもなく、突発的に起こります。
多くの場合が、治療したり、自然に時間が立てば何事もなかったかのように治まるため、ぜんそくが治ったと勘違いして、治療を怠りがちになります。
しかし、気管支では炎症が静かに続いており、次の発作を準備しています。そして再び発作を起こし、これを繰り返すたびに悪化していことになります。
ぜんそくは一過性の病気ではありません。これを治すには、症状がないときでも、継続して治療を続けることが大切です。

もっともぜんそくになりやすい要因

ぜんそくと特に関係が深いとされるのは「アレルギー」です。
人間の身体には、細菌やウイルスなどから身を守る「免疫」というシステムがあります。しかし。この免疫が暴走することがあります。本来、人間にとって有害ではない花粉やダニを敵とみなし、排除しようと過剰な反応をおこすのです。これがアレルギーです。
たとえば、ハウスダストアレルギーがある子の場合、ぬいぐるみのホコリを吸ってしまったり、大掃除などをしたときに舞い上がったホコリを吸ってしまったりすると、気管支は炎症を起こして粘膜からの多くの粘液を分泌したり、収縮してしまいます。このアレルギー反応(アレルギー性炎症)の結果、気管支が狭くなり、ぜんそくの発作が起こります。

吸入ステロイド薬の特徴

ぜんそくは、気管支に慢性の炎症が起こる病気です。ですので、この炎症が起こっている部分にだけ直接、ステロイドを吸入します。
この吸入ステロイド薬は、即効性はありませんが、毎日長期にわたって使い続けることで、炎症が沈静化して、発作が起こりにくくなるという特徴を持っています。
「ステロイド」と聞くと、真っ先に頭に思い浮かぶのが副作用の心配ではないでしょうか?
しかし、吸入ステロイド薬は全身的な影響が比較的少ないことから、ぜんそくにおける治療では重要な役割を担っています。現在、吸入ステロイド薬は炎症を抑える効果が最も信頼されている薬です。

子どものぜんそくを早期発見するために…

小さな子どもは、ぜんそくの苦しさをうまく表現できません。その上、苦しいのに無理をして、「遊びたい!」と言ったりします。
だからこそ、そばいにる親が息遣いなどをきめ細かくチェックすることが大事です。
たとえば、気管支が狭くなっているときには、息を「ヒューヒュー」と吐く音がします。呼吸をするたびに肋骨の間がへこんでいたり、鎖骨の上のくぼみが陥没する場合は、相当苦しい証拠です。
我が家の3歳の娘は、胸が陥没して肩で息をしている状態でも、「苦しくない!遊びたい!」と言い張っていましたが、もちろん即入院となりました。
ですので、こうした症状に気付いたときは、躊躇せずに受診し検査を受けた方がいいと思います。本格的なぜんそくに移行する前に治療を開始すれば、症状のコントロールもしやすく、重症化するのを避けられます。
早期発見・治療を心がけ、子どものぜんそくが少しでも進行しないように努めたいものです。

こんな記事も読まれています