寝る子は育つは間違っていた!うちの子寝すぎ?

3,276 views

最近うちの子、夜まとめて寝てくれて夜間の授乳がなくなって楽になったわ~と思っているママ。生後2~6カ月の赤ちゃんは夜まとめて寝ることが増えるようですね。しかし!安心していて良いのでしょうか?赤ちゃんの成長は大丈夫?コレで良いのか心配なママ必見です。

はじめに

生後2ヶ月を過ぎると昼夜の区別がついてきて、夜まとめて寝るようになる赤ちゃんが増えてくるそうですね。夜8時間も授乳間隔が空いてしまうママもちらほらいるのではないでしょうか?でも、この場合実は赤ちゃんが発育不良になっている場合もあるそうです。沢山寝られて嬉しいわと手放しで喜んでいる場合ではありません!まずは、以下のことを確認してみましょう。

赤ちゃんの体重の増えは順調か?

生後1ヶ月の検診後赤ちゃんの検診は生後4ヶ月の検診まで、体重を測る機会ありませんよね。まずは、最低でも月に1回赤ちゃんの体重を測りましょう。デパートの授乳室に体重計は置いてあることが多いですし、自宅の体重計で測ってあげましょう。自宅の体重計ではかる場合は、(赤ちゃんをだっこして測る)-(大人だけで測る)=赤ちゃんの体重となります。今の体重計は100g単位で測ることができますので、ベビースケールがない場合もこちらで対応できますね。

増え方の目安

母乳で育った赤ちゃん(生後2-4ヶ月)の赤ちゃんの1ヶ月の体重増加の目安は500~600gの増加が目安だそうです。これを下回っていた場合、これはマズイとママが気付いてあげなければならないですね。大抵の方は、体重が増加していないことがほとんど。もし体重が増えていないは、心配という方は自己判断でミルクを足したりはせず、近くの保健師さんによる母子相談などを利用しましょう。また、予防接種の際に小児科で相談しても大丈夫ですよ。

昼間頻回授乳をしているか

体重の増加がイマイチの方は、昼間もいつも通りの授乳間隔ではありませんか?それでは、トータルの母乳量が少ないことになりますね。夜間長寝をする赤ちゃんは、昼間の頻回授乳が必須です。体重はしっかり増加しているという方はもしかすると昼間に夜の分を巻きであげていたのかもしれませんね。その場合は、少し様子を見てもよいようですが、母乳の質を考えるのであれば、夜間に1度授乳した方がいいかもしれません。起こすのは嫌だという方は、そっと添い乳などで起こさずにおっぱいをふくませてあげましょう。

ママのおっぱいにトラブルはないか?

ママのおっぱいは夜間の授乳がなくなったことで、しこりができてしまったり、乳腺炎になってしまってはいませんか?また、母乳量が減ってる気がする…などのトラブルはありませんか?この場合も夜間の授乳がなくなったことで、おっぱいが必要なくなったと感じ分泌を減らしている場合もあるようですね。乳腺炎になるとママはとても辛いですので、しこりができて痛いという場合は事前に対処できると良いですね。
いかがでしたか?このどれかに当てはまっている場合は、危険信号ですので気をつけたほうが良いとのことです。まずはお近くの母子相談に行かれることをお勧めします。デパートなどで行っているととも最近は多いようですよ。母乳育児を続けたいのであれば、夜間に1回は授乳した方が良さそうですね。

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1801440/1810833/84792471

こんな記事も読まれています