子どもが「イヤ!」と言う本当の理由5選

2,626 views

3~5歳の「イヤ!」は、必ずしも「やりたくない!」という意味ではありません。この時期の「イヤ」の奥には実はこんな理由が…

子どもの「イヤ!」の理由をくみ取ってあげて、親も子どももハッピーに過ごしましょう。



ママ、パパはどうするかな?

「イヤ!」と言いだす前から、子どもは他の人たちがそう言うのを聞いています。「イヤ!」という言葉には感情がこもっていて、周囲への影響が大きいことを子どもは知っています。だから、大人の反応を確かめるために「イヤ!」と言うことがあります。
また、親の期待が大きすぎたり伝え方が強すぎたり、大人の都合やその場の思いつきで何かを言われたときに、「イヤ!」と言うこともあります。

だって、できないんだもん

子どもには、まだできないことがあって当然です。失敗を繰り返しながらいろいろなことができるようになっていきます。何かやりにくいようだったら、子どもがやりやすいように環境を整えるのは大人の大切は役目です。
そして、「大丈夫」という言葉が一番子どもを勇気づけます。「お母さんが大丈夫と言ってるからきっと大丈夫」と思える声かけが大切です。

むずかしーよ!

親としてはいろいろできるようになってほしいけれど、子どもの成長は一人ひとり違います。子どもに合ったペースを見極めて、無理をさせすぎないようにしましょう。そして、何かができるようになったからといって次を急かさないということも忘れないで下さい。一番大切なのは子どものペースに大人が合わせてあげるということです。

ただ、きらいなんだもん!

子どもは本能に近い判断で「イヤ!」と言うこともあります。あまり根拠のない場合もあります。大人は子どもの言葉じりをとらえて、すぐに反応しないようにすることが大切です。無理強いして失敗が続くとお互いに疲れてしまいます。

やってみないと、わからない!

大人もそうですが、できるか分からない時に「イヤ!」ととりあえず否定形の表現をすることがあります。子どもも同じです。自分がどこまでできるか分からないときに、「ちょっと待って」という意味で「イヤ!」と言うことがあります。大人はこの時無理強いしないことも大切ですが、「大丈夫だよ」と声を掛けて挑戦させてみるのもいいかもしれません。

こんな記事も読まれています