妊娠中にかかりやすいカンジダ膣炎の症状、治療法、予防法まとめ。

4,043 views

カンジダ膣炎って知っていますか?

デリケート部分の病気ですが、妊娠中はかかりやすいそうです。

早期治療で治る病気ですが、症状などが分からないと相談もできませんよね?

症状や、原因などをまとめてみました。



症状

・外陰部のかゆみ
・外陰部の皮膚が赤く腫れるまたは、発疹がある
・排尿痛
・おりものがカッテージチーズのようにポロポロしている
・おりものに酒粕のような粒粒が混じっている
・おりものの量が多くなる。

などがあります。

原因

普段、雑菌などの繁殖を抑えるため、膣内は酸性に保たれていますが、妊娠によりホルモンバランスが崩れると、膣内がアルカリ性になってしまうことで、カンジダ真菌 が増殖しやすいのです。

妊娠中は悪阻などで体力低下したり、体温が上がり汗をかきやすいなど、カンジダ真菌の増殖を抑える免疫力が弱まってしまうのも、カンジダ膣炎を 発症しやすくなる要因のひとつです。

治療法

薬を使ってカンジダ膣炎の治療が行われます。
膣内に抗真菌剤の膣錠を入れます

カンジタの治療に使われる薬は赤ちゃんへの影響がないとされているので、安心して使用できます。
内服薬もあるようですが、市販では手に入らないため、病院受診が必要です。

かゆみがひどい場合も、市販の塗り薬を塗るのは症状悪化の原因になるので、医療機関を受診の上症状にあった薬を処方してもらいましょう。

赤ちゃんへの影響

妊娠中にカンジダ膣炎になっても、基本的にはお腹の赤ちゃんに影響はありません。
出産時まで、カンジダ膣炎が継続している場合は、参道を通る赤ちゃんに感染する危険性があります。

カンジダ真菌に感染すると、赤ちゃんの口内や股が白くなる鵞口瘡(がこうそう)や皮膚炎をおこしてしまいます。
鵞口瘡は、口腔鵞口瘡とも呼ばれており、舌にびっしりと白いカビが生えます。
皮膚炎になると、赤ちゃんの薄くやわらかい肌に炎症を起こしてしまいます。どちらも出産後に治療の必要になりますので、産道感染は避けたいものです。

予防法

重要なのは、外陰部を清潔に保つこと。
蒸れると不衛生になりやすいので、下着や衣類はできるだけ締め付けが少なく、通気性のよいものおすすめです。
汗をかいた時やおりものが気になる時は、こまめに下着を替えるようにしましょう。

また、妊娠中は悪阻などで、体力が低下しやすいので注意が必要です。
体力がなくなると、カンジダ真菌の増殖がしやすいので、疲れた時は無理をせず、規則正しい生活を心がけましょう。

こんな記事も読まれています