【疑問にお答えします!】新文化「お盆玉」って何?相場はいくら?

2,301 views

お正月にはお年玉、そして、お盆に帰省した時にもらえるのが「お盆玉」……?

郵便局で、お盆の時期に「お盆玉袋」を発売していることから、パパやママが「あれ?お盆玉って何?」と言うようになってきました。

郵便局では2014年からはじまっている「おぼんだま」。お金が出ていくパパママ、おじいちゃんやおばあちゃんからすると「えっ?勝手に作らないで!」と思うものかもしれません。このお盆玉のルールって何なんでしょうか。



お盆玉とは何……?

お盆玉は、株式会社マルアイが作った造語。商標登録をしているようです。

“お盆に田舎に帰省した子供、孫、祖父母にお小遣いをあげる習慣”で、2010年より製品を発売。今年も発売しています。

郵便局でも取扱いがあった!

郵便局ではお盆の時期だけ「お盆玉袋」を販売。2014年から開始しています。「おぼんだま袋」は小と大があり、それぞれ3種類ずつ。小は硬貨が入るサイズで、大はお札が入るサイズのようです。

明確なルールは……実はない?

このお盆玉、先にお盆玉の袋が発売されていて、これから習慣になっていきそうな雰囲気です。そのため、今のところは明確なルールはないようなんです。

お年玉用のポチ袋に小銭を入れて渡しても、きっと子供は喜んでくれるはず。そんなことを考えると、そこまで厳格なルールを決めてやらなくてもいい気がしますよね。

新たに袋を買うなら、お盆玉用の専用袋を買うほか、「ポチ袋」を購入してもよさそうです。

いくらが相場?

お年玉とは違うので、一体いくらくらいあげればいいのかわからないですよね。一番頭を悩ませるのが金額ではないかなと思います。
お盆玉は、相手が期待していない分、お年玉よりも少なめでも構わないとされています。

お年玉の平均額を調べてみると、

未就学児:図書券、500~1000円
小学1年生から4年生:1000円~3000円
小学5年生から6年生:3000円~5000円
中学生:5000円
高校生:5000~10000円

参考:

お年玉の相場2017~年齢別と関係性別の平均額【保存版】

が目安でした。

お年玉がこのくらいの金額なので、お盆玉はもう少し安くてもいいかもしれませんね。いつものお年玉の額と比較しながら、決めてみましょう!

大人にとっては大変な文化……?

大人にとってみれば、大変な文化であることは間違いありません。

Twitterでは、

“余計な文化を増やすな”

と怒りのつぶやきもあったりして……。

取り入れるか、取り入れないかは自由な「お盆玉」。お盆に気持ち程度の小銭をあげるならアリなのかもしれない?!これから根付いていく文化になるのでしょうか。

こんな記事も読まれています