虫が好きなお子さんにオススメの関西の昆虫館と科学館

8,180 views

「ムシキング」(R)が大人気です。わが家の娘たちは、なかなか虫に触れようとしませんが、遊んだり(けんかしたり)する近所のお友達の男の子は、昆虫博士。一緒になって虫を探し、すり傷作ったり、どろどろになって帰宅したり。その男の子を連れて、奈良の橿原にある昆虫館に出かけてきました。大阪には伊丹にも昆虫館があります。昆虫だけでなく、水生生物を展示した琵琶湖の施設もあります。生物に興味を持つことは、理科や算数への勉強にもつながりますので、お出かけスポットに加えてみると楽しいですよ。近畿・関西にある昆虫・科学のお出かけスポットをまとめてみました。

伊丹市昆虫館

関西で一番有名な昆虫館の、兵庫・伊丹市昆虫館から紹介します。春から秋にかけては、昆陽池公園と共に、1日いても楽しめる、とっておきのスポットです。
こちらの昆虫館のメイン、オオゴマダラチョウ、コノハチョウなど、1000匹ものちょうちょが飛びまわる巨大温室。そして、ちょっとグロテスクで怖い、ミツバチの巨大200倍の模型もあります。
もちろん標本展示もたくさんありますし、アクセスは阪急とJRの伊丹から頻繁にバスがあります。
昆陽池公園の大きな芝生で、レジャーシートを広げてピクニックのランチも楽しみですね。

http://www.itakon.com/

琵琶湖博物館

琵琶湖にはたくさんの生き物が棲んでいます。人間と共存しなければいけない大切な琵琶湖の生き物ですので、「住んでいます」という表現が正しいかもしれません。
魚になりきることができる、つまり魚の目で世界を眺めることができる、ディスカバリールームが大人気。たくさんの展示物があり、体感できる博物館と言うよりも科学館ですね。
とくに生き物の展示は楽しい。小さな生き物、ミジンコなどは顕微鏡でのぞいたり。
魚だけでなく、生態系を包括的に知ることができるので、理科の勉強が楽しくなっていくこと間違いナシ。小学生に加え中学生も無料になったのはウレシイですね。

http://www.lbm.go.jp/

箕面公園昆虫館

大阪北部は、緑や自然がたくさんあって、行楽日和には、たくさんの家族連れがハイキングやトレッキングしようと、道中の阪急電車の車内から華やかな雰囲気になっています。
とくに有馬や箕面は、大阪都心からも近く、公共アクセスも抜群なので、朝ゆっくりしたあと、子連れでのお出かけにもぴったりです。
そのなかで、箕面の昆虫館。伊丹の昆虫館と比べると、少し、いやだいぶ規模は小さいのですが、森の中にあるという条件を生かして、生態系そのままを観察できるような工夫があります。
標本も年々充実していて、有名なもの、外国の昆虫など3000以上もそろえていますから、ムシキング(R)博士もびっくりですよ。
そして府立の施設なので入園料が安い。小学生・中学生は無料、大人も250円だったと思います。
アクセスは、阪急箕面(みのお)線の終点・箕面駅から徒歩で。
もちろん自然のスリル満点の箕面公園とのセットでお出かけを楽しんでください。

http://www.pref.osaka.lg.jp/ikedo/insect/

交野(かたの) いきものふれあいの里

ちょっと趣を変えて、昆虫採集を楽しむスポットです。
関西には各地に、昆虫採集のイベントをしている科学館や公園、キャンプ場がありますが、大阪から電車で1時間、バスにも乗らないといけない、大阪・交野(かたの)にある、いきものふれあいの里を取り上げてみます。
市立の施設ですから、スタッフも親切で入園無料。プログラムによっては実費が必要なこともありますが、教育委員会が主導しているだけあって、低料金で楽しむことができます。
自然豊かな地域なので、野鳥や昆虫がいっぱい。観察会では野鳥ならキビタキ、ホトトギス、アカゲラ、ミヤマホオジロ、ウソ、ルリビタキなどなども。もちろんメインの昆虫採集も、付近の野原や雑木林で、観察アドバイザーとともに楽しめますよ。

http://www.city.katano.osaka.jp/docs/2011061400065/

奈良 橿原市昆虫館

わが家で初めて行ったのが、橿原の昆虫館。近鉄を乗り継いで橿原まで、そしてバス(便が少ない)も乗りました。
でもとっても自然豊かなところで、一気にリラックス・リフレッシュモード。放し飼いになっているチョウは、解説版も親切で、子供達もじっと目を凝らしてチョウを探していました。
温室になっているので秋から春にかけても楽しめる、数少ないアウトドアスポットですね。
WEBサイトで、飼育のスケジュールのほか、放鳥ならぬ、放チョウの予定なども知ることもできます。
近くには食事場所がありませんし、道中にもレストランはないので、お弁当を持っていって、入口付近のベンチに座りながら食べるのもよいですよ。
京都にも青少年科学センターがあり、わずかですが昆虫の観察ができますよ。
まだまだ魅力ある昆虫観察、昆虫採集のスポットやイベントがありますので、虫好きな、そして虫が嫌いなお子さんにも、ぜひ興味を持つ機会を設けてあげて下さいね。

https://www.city.kashihara.nara.jp/insect/

こんな記事も読まれています