一人っ子の子育て法

2,686 views

一人っ子育児は簡単と思われがちですが、一人っ子だからこそ大変なこともたくさんあります。

兄弟・姉妹がいない分、パパやママとの関係もとても重要になっていきます。

一人っ子育児のポイントを参考にして、子育てを頑張りましょう!



干渉し過ぎない

一人っ子の場合、親の目や関心がその子だけに注がれます。
それは悪いことではありませんが、心配や不安が先に立ち、ついつい手を出したり、口を挟んだりして、子供のしていることを助けてしまいがちです。
しかし子供の豊かな発育のためにも、一人で考えて、一人で完成させるということが大切になります。
パパやママの気持ちもわかりますが、グッとこらえて、温かく大きな気持ちで見守ることも大切になるのです。

同世代の友達を作る

兄弟・姉妹間のやり取りができない一人っ子は、人との距離感や人の気持ちを考える機会が少なくなります。
家の中では、自分のしたいことをしたい時にできるので仕方ありません。
そこで、幼稚園や保育園の集団生活に入る前から、育児サークルや子育て支援の施設などで、同世代の子供達と遊ぶ機会を作ってあげましょう。
同世代の子供と遊ぶことで、一人ではできない遊びや、人との関係も少しずつ理解するようになります。

絵本を読む

一人で遊んでいると、会話することがなく、一人で黙々と行動してしまいます。
小さい頃はたくさんの会話の中から、言葉や表現を覚えていきます。
兄弟時がいれば、話したり、感情を表したりと刺激を受けることがたくさんありますが、一人っ子にはそれができません。
そこでいろんな種類の絵本をたくさん読んであげるようにしましょう。
そうすることで表現や言葉、文章などの言葉の言い回しをたくさん学べるようになります。
絵本は子供の成長にとてもいい影響を与えてくれるので、毎日読み聞かせることを習慣にしていきましょう。
絵本を読むことで想像力や発想力も豊かになっていきます。

コミュニケーションを密にする

一人で遊ぶことの多い一人っ子、健やかな成長のためには人とのコミュニケーションが大切になります。
そこでパパやママは子供とのふれあいや会話することを、特に心がけるようにしましょう。
コミュニケーションが密になることで、子供の表情はより豊かになり、語彙力や文章力も上がってきます。
またパパやママに愛されていると感じることで、自分に自信を持ち、たくさんの人とも接する勇気を持てるようになっていきます。

いろいろな経験をさせる

毎日の生活の中で、ある程度予測のつくことが多くなります。
兄弟児のことを考えなくていいので、一人で思い、行動するというパターンが多くなってしまいます。
そこで時間があるときは自然に触れたり、動物に触れたりと、いろいろな経験をさせるようにしてみましょう。
思いがけない出来事や想像通りにいかないことをたくさん経験することで、脳にいい刺激となり、発育にとてもいい影響を与えることができます。

こんな記事も読まれています