産後の疲れが癒えないママには、沐浴をしてあげるのも本当に大変なお仕事ですよね。できれば、パパやおじいちゃんおばあちゃんに頼み産後1ヶ月は沐浴はママ以外に担当してもらいましょう。
準備1
事前に準備や流れを頭に入れて、慌てないようにしましょう。まずは、湯温計、石鹸、バスタオル、ガーゼ、沐浴布を準備しましょう。赤ちゃんの着替えは袖をすでに通してあげ、オムツも広げて準備しておきます。受け取る人がいない場合は脱衣所にバスタオルを何枚か重ねてしきバスタオルの下には赤ちゃんの肌着を広げておきましょう。そうすると上のバスタオルをとれば、下に着替えがありとてもスムーズにできます。
準備2
ベビーバスにお湯をはりましょう。夏場は38度ぐらい、冬場は40度ぐらいが目安です。お母さんの手で温度を測るのではなく、きちんと湯温計で温度を測ってあげましょう。ママの手の温度によって熱く感じたり冷たく感じたりしますので、湯温計で測ります。洗面器には同じ温度のお湯とガーゼをいれておきましょう。
沐浴の仕方その1
準備が整ったら赤ちゃんの服をぬがせ、沐浴布を体にかけてあげてベビーバスへいれてあげましょう。ベビーバスに入れる時は、左手で赤ちゃんの首の付け根をしっかりもってあげます。もう片方のでは足の間からお尻を支えてあげます。耳に入らないように気をつける必要はありません。頭、首、体、足、背中の順番に洗ってあげましょう。
沐浴の仕方その2
体を洗う時は片手で石鹸を取り手で優しく洗います。赤ちゃんのシワの間には垢がたまりやすいのでしっかり洗ってあげましょう。ベビーソープはポンプ式の泡で出るタイプが片手でできるのでオススメです。体を洗い終えたら、次は背中です。背中を洗う時はうつぶせにしてあげます。右手を赤ちゃんの脇の下に入れ腕の付け根をしっかりともってあげ、うつぶせにしてあげます。左手で石鹸をとり背中、お尻を洗ってあげましょう。洗う時は沐浴布を半分ずつずらしながら洗ってあげましょう。突然お湯がかかると赤ちゃんはビックリしてしまいます。
沐浴の仕方その3
最後に顔を拭いてあげます。片手でガーゼを握り水を切りおでこおはなほっぺ左目右目とふいてあげましょう。片目をふいた面はひっくり返して新しい面でもう片方の目をふいてあげましょう。赤ちゃんはのぼせやすいので、沐浴の時間は5分程度にしましょう。終わったら赤ちゃんを用意したバスタオルの上で体をすぐ拭いてあげましょう。慣れてしまえば、あわてずにできますよ。赤ちゃんと一緒に少しずつママも慣れていきましょう。