ママのお口の健康で妊娠中に気をつけたいコト。胎児に影響?

1,911 views

妊娠中はお腹の赤ちゃんに栄養を取られてしまうので、ママにはたくさんの影響が出てきます。

その中のひとつがお口の中の健康です。

お口の中のトラブルは赤ちゃんにも影響するのでしょうか。

原因や対策とともに調べてみました。



妊娠中のお口のトラブル

妊娠中に多くおこる歯のトラブルは
・虫歯ができやすくなる
・虫歯の進行
・歯周病
・歯痛
・妊娠性歯肉炎、またその悪化
があります。
口の中トラブルでは
・口内の乾燥
・唾液過多、減少
などがあります。

お口トラブルの原因

妊娠中の口内環境はかなり乱れやすくなっています。
その原因として、お腹の赤ちゃんに優先的に栄養が行くので、ママの体は栄養不足に陥りやすくなります。
その為、口の中の健康も崩れていってしまうのです。
そして妊娠中にはつわりがあります。
つわりにより、歯磨きや口の中のケアが行き届かなくなってしまうこともあげられます。
また水分の摂取も少なくなり、口内の乾燥につながっていきます。
妊娠中はホルモンバランスが乱れます。
ホルモンバランスも歯の健康とは、大きく関わっているため歯周病や虫歯といった症状があらわれます。
このような要因が合わさり、妊娠中の口内環境を悪化させているのです。

赤ちゃんへの影響

妊娠中にママが歯周病になってしますと、胎盤を通して赤ちゃんにも感染してしまうことがあります。
また歯周病が重症化すると、歯茎の炎症にともなう成分が血液を通して、ママの体全身にいきわたります。
そうすると、子宮を収縮する働きも促され、早産になってしまうという危険もあるのです。
歯周病になると早産のリスクがそうでない人に比べ7.5倍も高くなってしまいます。
歯周病を放っておくと、妊娠中には大変なリスクを生じてしまうのです。
歯周病は痛みや腫れなどの自覚症状もない為、気付かないうちに進行していることも考えられます。
また生まれた赤ちゃんが虫歯菌に感染するのは、ママの持つ虫歯菌によるものともされています。
出産前の早い段階で歯科を受診し、口内環境を整えるように心がけましょう。

治療法

妊娠したら早めの歯科検診をおススメします。
妊娠初期はつわりがあり、思うようにケアをしたり歯科に受診したりできないこともありますが、妊娠17週~30週までの間には受診するようにしましょう。
30週を過ぎてしまうと、早産の危険性もありますが、お腹が大きくなることで検査や治療を受けるときの体勢がきつくなってしまいます。
早めに受診していると、歯周病の早期発見や虫歯の継続的な治療もできます。
母子手帳の中に、歯科を受診する際の割引を受けられる用紙が入っているので利用しましょう。

気をつけること

妊娠初期のつわりの時はオーラルケアを怠ってしまいがちです。
しかし栄養も不足し、口内環境も悪い状態が続くと虫歯や歯周病、その他の問題も悪化してしまいます。
体調がつらいときでも、歯のケアは怠らないようにしましょう。
なるべく規則正しい生活を送り、栄養バランスの取れた食事を心がけるようにしましょう。
そうすることでママの体にも栄養が満たされ、様々なトラブルを回避できるようになります。

こんな記事も読まれています