“叱る”と“怒る”は全然違う。あなたの子育ては大丈夫?

1,901 views

「子育て」はママにとって永遠のテーマです。立派な子に育てたいを考えるあまり、ついつい怒りすぎていませんか?実は怒ると叱るは全くの別物です。

怒る=感情を抑えきれずに子供に対して言葉を発してしまうこと

叱る=子供をしつける上での1つの方法

今回は子供を叱る上でのポイントや、やってはいけないことをご紹介したいと思います。



1. 幼少期の体罰は絶対ダメ

たたいてしつけても意味はなく、子供には叩かれた記憶しか残りません。また体罰を受けた子供がのちに問題行動を始めるリスクが高まる、という研究結果が発表されました。

2. 大声で怒らない

威圧的に感情任せに怒ることは、恐怖心を植え付けるだけです。叱るときどうしても声が大きくなってしまいますが「大声を張り上げる」それだけで子供に恐怖心を味わわせています。一番良いのは、まず子供の意見を聞くことです。何がいけなかったのか分かりやすく伝えることが大切です。

3. 感情的に怒らない

そもそも「怒る」というのが感情的になって一方的に言葉を発してしまうこと。それに比べ「叱る」というのは、怒りの感情を抑え子供のためになることを分かりやすく説明することです。言葉や態度で威圧するのではなく、親として断固としてこれは「してはいけないこと・許しがたいこと」と伝える態度が必要です。また子供の場合、悪いことだと知らない場合もあります。その場合は、叱らなくても理由を説明するだけで大丈夫です。

4. 否定的な表現は使わない

ほんの少しでも自分を非難する要素を感じると、子供は心を閉ざしてしまいます。日頃から「ダメダメ」と否定的な言い方で叱られると、子供は自己主張できなくなってしまいます。また「もう知らない!勝手にすれば」など子供を突き放す言葉は、子供の心に深い傷となって残るので、絶対に使わないでください。子供の存在を否定する言葉も使わないように、失敗した事実だけを伝えましょう。

5. 出来て当たり前のことも褒めてあげる

ついつい「出来ること」は当たり前で「出来ないこと」ばかりに目が行きがちになります。時には子供が普段していて「当たり前のこと」も褒めてあげましょう。また子供が何かしてくれた時は「ありがとう、助かったよ」と感謝の気持ちを伝えるだけで、子供は褒められた、役に立てた感じ前向きな気持ちになります。
またママに心の余裕がなければ、何をしても効果はありません。自分の時間を作る、無理はしないなど、意識的にストレスを解消することも大切です。

こんな記事も読まれています



シェア