結婚が決まると、考えなくてはいけないのがお金のこと。
結婚式代に指輪代、新居への引っ越しや二次会、家具なども揃えると考えると何かとお金がかかります。
今まで貯金をしてこなかった人にとっては、貯金は大変なものと考えがち。
でも、コーヒー代を貯金する簡単な方法がありますよ。
初心者にも簡単にできるワザ、はじめてみましょう!
結婚に向けて貯金を始めよう
普段から貯金グセがついている人は、結婚することになっても準備ができているから盛大な結婚式もできます。
ただ、自分が考えているよりも、結婚にはたくさんのお金がかかるのも事実。こだわりの結婚式だと数百万円とも言われます。それに引っ越しする費用や、婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行も……。
結婚に向けて、無理なく貯金ができます。それが「コーヒー代を貯金する方法」。
大手チェーンのコーヒーを飲んでいた人は、生活を少し改めてみませんか?
【1ヶ月間】コーヒー代はいくら?
思ったよりも知らないうちに払っているのが、コーヒー代ではないでしょうか。
大手コーヒーチェーン店だと、ショートサイズが280円、トールサイズが320円です。
ショートサイズを1ヶ月20日飲んでいるとすると、
280円×20日=5600円
トールサイズを1ヶ月20日飲んでいるとすると、
320×20日=6400円
と5000~6000円支払っていることになります。
コーヒー → オリガミに変えてみる
こだわりのコーヒーを味わえなくなるのは辛いと思うのなら、スターバックスオリガミに変える方法もあります。
6袋で670円なので、1袋当たり110円程度。
ショートサイズからオリガミに変えるとすると
(280円ー110円)×20日=3400円
トールサイズからオリガミに変えるとすると
(320円ー110円)×20日=4200円
と3400~4200円の節約になります。
年間ではいくらお得に?
1ヶ月で3000円のお得と考えると、そんなに変化はないような気がします。
ただ、3400×12=40800円
とショートサイズの場合は4万円の得になります。
そして、4200×12=50400円
とトールサイズは5万円の得に。2人ですれば10万円。10万円もあれば、新居の家具が1つ余分に買えそうですよね。
家から持参するならもっとお得に♡
この場合はコーヒーショップで飲むコーヒーをオリガミに変えた計算ですが、家から持参するともっとお得になります。
ショートサイズ
5600円×12=67200円
トールサイズ
6400円×12=76800円
と1年間でこれだけの節約に!
1杯あたりは少額ですが、コツコツ貯めていくことで1年後には大きな金額になっていきますよ。