子どもに感謝と感動を教える5つの言葉

3,937 views

子どもは色々なことで感動します。初めて目にするものや、経験することがたくさんあるので、感動の数が大人より多いのは当然のことです。感謝の気持ちも同じです。普段の生活の中で、感動できること、感謝できるものをどれだけ見つけて、どれだけ親が共感できるかが大切です。

ここでは、子どもの心に寄り添って、感謝と感動を考えられる5つの言葉を紹介します。



「宝物になるね」

子どもが感動的な体験をしたときは、その思い出を丸ごと「宝物」にしてあげましょう。光景でも、音や光や味でも何でもいいのです。とにかく子どもが心奪われて、強い印象を受けて感動しているときに、「宝物になるね」と言うだけでいいのです。いつまでも忘れることのない貴重な体験になるはずです。

「耳を澄ましてごらん」

この言葉は、静かな心を教える言葉です。慌ただしい毎日を過ごしている子どもに、ひとときの静寂を与えることができます。
子どもと公園や野山に出かけた時に、耳を澄まして外の気配を感じ取る時間を作ってみて下さい。きっと子どもたちにはいろんな音が聞こえてきます。静かな心を持った時に広い世界を感じ取れるようになります。

「不思議だね」

こどもの「なぜ?」や「どうして?」に困らされる親は多いでしょう。それは子どもにうまく説明できない、キリがないといった理由からですが、実は自分にもよく分からないということもあったりします。そんな時は、面倒くさがったり、ごまかしたりせずに「そういえばそうだね。ふしぎだね。」と、ありのままの気持ちを言葉にすればいいのです。
その不思議さを子どもと一緒に感じ入られれば、理屈で納得できなくても、感動する心は膨らんでいきます。

「幸せね」

子どもには安らぎやくつろぎの時間が必要です。どんなに慌ただしい毎日であっても、ほっと息を抜いて、何にも心惑わされることのない幸せな時間が必要です。
とにかく、子どもがのんびりと気持ちをくつろがせているときに、この言葉をかけてみて下さい。
この平凡な言葉が含むのは、小さな感謝の心です。安らぎや満ち足りた気持ちのありがたさを教えましょう。

「きれいに食べてもらうと嬉しいな」

子どもの健康や好みや栄養バランスなど、お母さんは毎日食事の献立に頭を悩ませます。そうやって一生懸命作った料理が残されることほどガッカリすることはありません。
しかし、食べることに感謝の気持ちを持たせるのは、小さな子どもにはちょっと難しいことかもしれません。ですが、この言葉ならお母さんの素直な気持ちが伝わります。子どもがきれいに食べ終えたら、ニッコリ微笑んで言ってあげて下さい。

こんな記事も読まれています