妊娠糖尿病って知ってますか?妊娠糖尿病の原因や治療法まとめ

3,059 views

妊娠期のトラブルの一つに糖尿病があるの知っていますか?

妊娠期にはじめて糖代謝異常と診断される「妊娠糖尿病」

糖尿病とどう違うのか、どのような人なりやすいのか、原因、胎児への影響などまとめてみました。



妊娠糖尿病とは?

妊娠中に血糖値が高いなど、はじめて発見された糖代謝異常の事を「妊娠糖尿病」といいます。

妊娠前から既に糖尿病の場合や、妊娠中に「糖尿病」と診断された場合は妊娠糖尿病には含めません。妊娠糖尿病より重度の状態ですので、血糖をより厳密に管理する必要があります。

また、妊娠前に糖尿病と診断されている場合は、血糖を十分管理した上で、計画的妊娠をすることが、健康な赤ちゃんを産むために重要です。

原因

妊娠時には胎盤で血糖値を上げやすいホルモン(インスリン拮抗ホルモン)などが産生されるため、妊娠中期以後にインスリンが効きにくい状態になり(インスリン抵抗性)、血糖値が上昇しやすくなります。
正常の妊婦さんでは、インスリン抵抗性になる時期には、膵臓からインスリンを多く分泌して血糖値を上げないように調節します。しかし必要なインスリンを分泌することができない体質の妊婦さんでは、血糖値が上昇します。

どのような人が、妊娠糖尿病になりやすいのか?

・体重が重い
・血縁者(両親、兄弟姉妹)に糖尿病がある
・尿糖陽性、先天奇形や巨大児の出産歴がある
・流産や早産歴がある
・35歳以上

などの場合には血糖値が上昇しやすいといわれています。

また、妊娠中に検査をして、血糖値が高いことが初めてわかることもあります。
インスリン抵抗性のない妊娠初期に判明した場合には、妊娠前から血糖値が高かった可能性が高いと考えられます。

治療法

食事療法や、運動療法から開始します。改善されない場合、赤ちゃんへ悪影響を与えないインスリン注射を用いて管理をします。

出産後、血糖値は改善することが多いようですが、妊娠前から血糖値が高かったと考えられる場合は、分娩後も治療を続ける必要があります。

妊娠中に、高血糖になった女性は、将来糖尿病になりやすいようなので、出産後も時々血糖値を測定し、高血糖の早期発見、早期治療を心がけましょう。

また、糖尿病になりやすい体質の女性は、妊娠前に血糖値を測定し、高かった場合には治療を行い、改善してから妊娠することが大切です。

胎児への影響など

お母さんが高血糖であると、おなかの中の赤ちゃんも高血糖になり、さまざまな合併症が起こり得ます。

・お母さん:妊娠高血圧症候群、羊水量の異常、網膜症、腎症など
・赤ちゃん:流産、形態異常、巨大児、心臓の肥大、低血糖、多血症、黄疸、胎児死亡など

こんな記事も読まれています



シェア