結婚する際、たくさんの方がお祝いの言葉や、物を送ってくれたりします。
後日、落ち着いて整理できればいいですが、当日にお礼するものや、後日しても良いものなど、それぞれあります。
忘れないように御礼リスト5つ挙げました、当日にしっかりバッグに入れていくように気をつけましょう。
遠方からのゲストにはお車代
遠方ととえらる範囲は人それぞれですが、飛行機や新幹線を使ってきてくれたゲストには交通費として半額程度お渡ししましょう。宿泊もされるゲストには、宿泊費も半額程度プラスしておくほうがいいみたいです。
チケットの場合は、格安チケットなどで購入したチケットを早めに郵送しておくのもいいでしょう。
これは当日、受付の方から該当するゲストに「新婦または新郎から、お預かりしています。」と一言付け加えて渡してもらいましょう。
主賓、乾杯の挨拶をしてもらう方へ
お車代として、頼んだ側の親から目立たぬようにそっと渡してもらいましょう。
これはだいたい新郎側の出席者が行うことが多いので、新郎の両親に渡しておきましょう。
スピーチをお願いした方へ
スピーチをお願いした方へは1万円~2万円程度、お礼としてお渡ししましょう。
当日なら親にお願いして渡してもらい、本人から直接渡したい場合は後日お渡ししましょう。
友人からのスピーチなどの場合は、新郎新婦で話し合って決めるのも良いでしょう。
余興をお願いした方へ
余興には費用がかったりする場合もあるので、それのだいたいの費用をお礼として渡しましょう。
何人かで余興をしてもらう場合、全員にお礼を渡すのは大変なので、新婚旅行に行く場合はお土産で良い物を渡したり、余興メンバーを食事会に招待するのも良いでしょう。
余興などは、お友達にお願いすることが多いと思うので、主賓の挨拶や乾杯の挨拶の方への心づけみたいに、きっちりした形は必要ないと思います。
お祝いをくださった方へは
結婚式には参加できず、お祝いだけくださる方もいらっしゃいます。
そのような方へは、挙式後1ヶ月以内に、引出物やその方の好きなギフトなどを贈りましょう。
内祝いなので、頂いた金額の半返しが妥当。
持参するのが良いでしょうが、どうしても無理な場合は発送で構いません、ですがお礼のお手紙は同封しておきましょう。