離乳食で気をつけたい食べ物。アレルギーは大丈夫?

2,877 views

離乳食を食べ始め、おかゆや野菜、お肉やお魚、いろんな食材を食べれるようになってきます。その中で子供によってはアレルギーがある食べ物があったり、まだ消化できない食べ物があったりします。
どの食べ物に気をつければいいのか?どの食べ物がアレルギーが多かったりするのか?



まず、気をつけたい3大アレルゲン!

3大アレルゲンとは、卵、乳製品、小麦のことです。
卵は、特に卵白のほうがアレルギーを起こすことが多いそうです。ですので、離乳食で卵を食べさせるときはまず、卵黄から食べさせて問題がなければ全卵で食べさせるようにするといいでしょう。
乳製品は、牛乳、チーズ、ヨーグルトに注意するようにしましょう。牛乳は特にアレルギーがでやすいので、気をつけましょう。離乳食が始まる前からミルクでアレルギーが出る子もいるので、そういう子はかかりつけ医などに相談して乳製品を取るようにしましょう。
小麦は、強力粉や薄力粉を使われてる食べ物に気をつけましょう。パンやパスタなど、昔より食べることが多くなったため、小麦に対してのアレルギーが多くなっているそうです。

そのほかに気をつけたい食べ物は?

そのほかで気をつけたい食べ物は、そば、山芋、ピーナッツ、大豆製品、甲殻類、お肉類です。
特にそばアレルギーが最近は多くなってきています。少量でもアナフィラキシーショックを起こすこともあるので注意しましょう。
また、ピーナッツも少量で激しいアレルギー反応を起こすので注意しましょう。
山芋はかゆみが出てくることが多いそうです。
大豆製品やお肉類はタンパク質が含まれているため、それが原因でアレルギーを起こしていることがあるそうです。お肉類は温めるなどして食べるようにするとよいでしょう。
甲殻類もまた、注意が必要です。ひどい人は呼吸困難になることもあるので注意しましょう。

1歳までは避けたほうがいい?

1歳までは避けたほうがいい食べ物があります。
それは、はちみつ、生卵、生魚です。
はちみつはボツリヌス菌という菌が入っていて、腸内環境の整っていない1歳未満の子供が食べると菌が増殖してしまいます。そのため、1歳までは避けるようにしましょう。
大人は腸内環境が整っていうため、はちみつを食べても消化されてしまうため問題がありません。
生卵はサルモネラ菌という菌が100個に1個の割合でいると言われています。はちみつと同様、腸内環境の整っていない子供は食べるのを避けましょう。
生魚も細菌や寄生虫がいるので、注意が必要です。生魚に関しては3歳くらいまでは食べさせないほうが無難でしょう。

アレルギーかも?と思ったら・・・

これはアレルギー?と思ったら、病院に受診しましょう。自己判断はせずに。
機嫌が悪かったり、嘔吐したり、発疹がでたりしたら病院に行きましょう。アレルギーでない場合はいいですが、アレルギーの場合は対処が必要です。
成長とともに消化機能が整ってきて、アレルギー症状が減少していくこともあるので、悲観的に考えず前向きに考えていきましょう。
息苦しくなったりする症状が出たときは、すぐに病院を受診するようにしましょう。
出方や反応の強さは個人差があるため、心配なときは病院を受診しましょう。

アレルギーの対応は?

アレルギーの対応は症状の強さや原因の食材によって個人差があります。特定の食品を食べないと栄養が偏ってしまいます。
そのときは代替食品で栄養を補うようにしましょう。
たとえば、卵なしのマヨネーズや米粉でできたパン、大豆不使用の醤油など、原材料を見て食品を買うようにしましょう。
今はさまざまな食品が作られているので、アレルギーの原因となる食材が使われてないものもたくさんあります。
そういったものを上手に利用しましょう。
どの程度、アレルギーの対応をするのかはかかりつけ医に相談しましょう。

こんな記事も読まれています