無料でできる!子供向け自宅学習・家庭学習用のプリントやアプリ5選【コロナウイルスで休校措置】

1,725 views

2020年2月末、新型コロナウイルスの感染を受けて、安倍晋三首相が全国の小学校、中学校、高等学校、特別支援学級に休校申請をしました。それまでにも北海道や大阪市が休校措置としていたものの、主層の申請を受けて、全国的に3月2日から春休みまでの休校に突入した全国の小中学校、高校もあります。

休校措置になった時、ママやパパはかなり大変。インフルエンザの学級閉鎖の時とは違い、「不用不急の外出を控える」ように言われているので、健康な子供でも外出できないのが大変です。そんな時は、子供が自宅学習、家庭学習をするのにぴったりな時期。

学習できるコンテンツは無料のものも多く、コロナウイルス対策で無料にしている企業もあります。

無料でできる幼児、小学生向けの学習教材を検索してみました。もちろん、雨の日、雪の日に取り入れてみることもできます。



おすすめサイト① ぷりんときっず:幼児・小学生向け

「ぷりんときっず」は、幼児から小学生向けの学習プリントが無料ダウンロードできるサイト。
かわいいデザインで、白黒印刷でもOKなのが良心的。カラー印刷もできます。

幼児向け、小学生向けの際とで、「就学前幼児」用のプリントもあります。

例えば、文字が書けない子供向けにも、なぞり書き練習や点つなぎ、時計のよみかた、大きさを比べる問題があります。
小学校向けのプリントでは、1年生、2年生、3年生向けの問題があります。

幼稚園、保育園の子供が解ける問題もたくさん。小学校入学前の問題としても活躍します。

おすすめサイト② シンクシンク:幼児・小学生向け

「考えかたがどんどん育つ」アプリが「シンクシンク」。

スマホにインストールして使います。

本来は無料のコンテンツ、有料コンテンツの2つがあるのですが、新型コロナウイルスの拡大をうけ、3月1日から3月31日までの1ヶ月、有料コースを含めたコンテンツを無料開放すると発表。

問題は100種類15000問題があり、毎月増えていきます。ゲーム感覚で解くことができるので、問題集を解くのが苦手な子供にもぴったり。
立体的な図形を切るとどんな形になるのかを考えたり、図形を平面にはめるパズルの問題があります。
無料期間中に有料分を楽しんでみることもできますよ。

おすすめサイト③ ちびむすドリル:小学生向け

小学校1年生から6年生まで学年別のプリントが印刷できる「ちびむすドリル」。

国語、さんすう、社会・理科、英語や音楽もあります。

学習ポスターや生活スケジュール、自由研究のネタのページもあるので、かなりボリュームがあり、楽しめる内容。日本地図、世界地図のポスター、からだのつくりやはたらきも学べます。国語では、1年生~6年生の漢字、文章問題は3年生から6年生、ローマ字や慣用句、ことわざ、四字熟語、慣用句もあります。
漢字は1年生から。国語は文章問題で3年生以降。ローマ字、慣用句の問題もあります。

小学生向けで、自分が苦手と思う内容を復習するのにぴったりです。

おすすめサイト④ ORIGAMIKIDS:小学生向け

「キッズのための無料知育素材」、ORIGAMIKIDS。
国語やさんすうの分野のほか、クイズや体操、脳トレもあります。

クイズは「すきなもの10個かけるかな?」や「くだもの10個言えるかな?」があり、楽しくひらがなを書く練習をするのにもぴったり。

体操は「指と脳の運動体操」として、左手は上下運動で右は三角形を描く運動をするといったものもあります。小学校では教えないような分野もあり、脳トレは「ナンプレ」、「仲間はずれ探し」、「回文」もあります。時間つぶしのために使える内容がたくさんあります。

おすすめサイト⑤ Yahoo!JAPANきっず

有名検索サイトのYahoo!JAPAN。
そのYahoo!JAPANに、学習コンテンツがあります。それが「Yahoo!JAPANきっず」。

学年からえらぶことができ、小学校1年生は「こくご」「さんすう」。小学校3年生は「国語」「算数」「理科」「社会」の4つ。英語や家庭科、体育から選ぶこともできます。総合ではお仕事やプログラミングといった内容、まとめは自由研究やダンスもあり、自分が好きな内容を選ぶことができます。

小学校1年生の国語だと、「かさじぞう」や「かるた・百人一種」、「本をよむ」の動画。
さんすうは「10より大きいかず」「くりあがりのあるたしざん」など動画で学べるので、理解不足だった点を復習するのにも使えます。

コロナウイルスのため、3月の1ヶ月無料のアプリのほか、今までも無料開放しているサイトもあります。ママやパパがプリントアウトして自宅学習として問題を解いてもらうほか、タブレットやスマホがあればアプリをインストールして解いてもらうこともできます。

自宅で過ごす時間が長いため、今こそ復習、予習のチャンスなのかも……。小学校でわからないことがあれば、今のうちに勉強してみるのはどうでしょうか。

こんな記事も読まれています