どういうやり取りが自然なの?ママ友との距離感、意外と難しいですよね。

3,450 views

めんどくさいと決めつけてしまう前に是非、挨拶からはじめてみてください。頼りになるお友達が出来るかもしれませんよ。



挨拶から始まるママ友

働くママが集まる保育園ですので煩わしい人間付き合いは皆無だと思っていた方もいるでしょう。実際、顔を合わせることが少ないことは事実ですが、運動会や発表会、保護者会などの機会に会うこともあり、そういう時に親子のペアを知る機会になります。おばあちゃんやシッターさんなどの送迎も珍しくないですが、子どもの成長が進むにつれ、迎えの際に子供同士が玄関で遊んだりすることが増えます。そういったときに言葉を交わすことがきっかけで頼れるママ友になることが多いかと思います。

人間関係ウンヌンではなく同士です。

先輩ママだといろいろ聞けますし、同じ一人目の子のママだと悩みを共有出来たりと、人間関係と思わず、同じ年代の子を持つ同士と思って接すると良いでしょう。たわいもない話から保育園での子供の様子が聞けたり、今までは自分の目線だけで察していたことに厚みが出ます。お友達が家でどういう話をしているかなど聞けるのは貴重な機会です。年齢が上がっていけば習い事や小学校事情など様々な情報交換でき、メリットばかりです。

ただ、やはりいろんな人がいますので・・・

複数のママ友が出来、子どもの仲良し具合や興味の違いでグループが出来たりすることもあるかもしれません。あまり深く考える必要はありません。子供同士が遊ぶ友達がコロコロ変わるようにママ友も時期によって共有する内容があって仲良くしていたり家族構成が似ているから気が合ったりなど理由があります。仲良くしたい相手なら臆することなく話をしていくべきですね。子供のためと言うより、ネットワークを広げることは自分のためになります。深い付き合いをする必要はありません。子供のことで話したいこと聞きたいことは山ほどあると思います。そういったことを情報交換することで、小学生になった時などかなり助かる存在になります。

今後の自分のためにも意見は大切ですね。

コツは第三者の話題を避けることですね。やはり悪口に取られるような内容は禁句です。そういうことを言う人は違う人にも言っているんだろうなぁ、と読み取られます。先生や保育園にたいする不満などもあまり聞こえが良くありません。もしどうしても改善してほしい内容であれば、意見を出し合って保育園に提案しよう!という話に持って行きたいですね。保育園であっても年長では卒園式の準備など親の手を必要とする機会がありますし、小学校では役員など、働いていようがいまいが係をやる必要があります。そういった時にいかに時間をかけずにスマートにこなすかの訓練のためにもママ友とタッグを組むのは心強いです。

時には食事したり一緒にお出掛けしたりも楽しいですよ。

働くママたちですので、皆さん、良識のある素敵な女性たちです。昔からの友人職場の人間関係とも違う新しいお友達が今後、とても大切な友人になる場合も多いです。悪戦苦闘して子育てしている時期が同じというだけで分かり合えます。せっかくの機会ですから、助け合って子育ての苦労を少しでも軽減できる仲間を作るには持って来いの時期です。忙しいながらにフットワーク軽く情報量の多いママたちはいろんなアイデアを持っています。自分の情報も提供しつつ子供の成長を見守る仲間として知らず知らずに適度な関係が長く続くものです。

こんな記事も読まれています