胃腸風邪の対処、除菌、汚物処理まとめ。知らないと家で蔓延!!

3,585 views

胃腸風邪は、家族で一人発症してしまうとあっという間に家族中に蔓延してしまうなんてことも珍しくありません。

また、お世話をしているママは一番感染しやすいので、お世話中もしっかり予防と、寝不足などで体力が落ちないよう気を付けましょう。

その他、気を付けるポイントをまとめました。



汚物の処理

ロタやノロなどのウィルス性の胃腸風邪は、急な強い吐き気や嘔吐、下痢などの症状が出るため、小さなお子さんの場合、我慢できずに床や布団などを汚してしまうことがあります。
突然の症状なので、食あたりなどと区別が付きにくいですが、胃腸風邪は汚物から感染していく病気なので、もしかしたらそうかもしれないという前提でしっかり感染予防しながら処理を行います。
使い捨てのマスクとビニール手袋を着用し、直接触ったり吸わないようにします。汚物の入った袋はしっかり縛ります。
処理を終えたらしっかり手洗いをし、アルコールで除菌をします。

除菌①熱除菌

胃腸風邪は感染力が強いのでしっかり除菌して二次感染を防がないと、家族みんなが感染なんてことにもなりかねません。普段の除菌としてアルコール除菌をよく行っていますが、胃腸風邪では除菌出来ません。胃腸風邪には二つの除菌方法で有効と言われているものがあります。一つ目は熱除菌です。
胃腸風邪のウィルスは熱に弱い為、85℃以上の熱湯に1分間つけることで除菌できます。
食器や、服やシーツなどの除菌に適しています。

http://matome.naver.jp/odai/2139020567453260001

除菌②塩素系除菌

幅広く使えるのが次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)を水で薄めて使用する方法です。汚物がついてしまった床や、トイレの除菌消毒、食器、衣類などにも使えます。それぞれ濃度が異なるので注意が必要です。
洗濯用ハイターは成分が違いますのでキッチンハイターなどを使用してください。強い薬剤なので使用には注意してください。また、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ではミルトンなどがあると思いますが、ミルトンも次亜塩素酸ナトリウムですので使用できます。おもちゃなどは特に子供が手にしたり、口にしたりしますので、こちらの使用が安心かと思います。キッチンハイターと濃度が違いますのでご注意ください。
汚物に直接かける場合はキッチンハイターなどを水で50倍に薄めた物、トイレなどの除菌や衣類などに使用する場合は250倍に薄めた物を使用します。
洗濯は、除菌をした後洗濯します。家族と感染してしまった人の物は別々に洗います。お風呂も気をつけましょう。

http://matome.naver.jp/odai/2139020567453260001

受診する

胃腸風邪は、菌を出すことで回復していきますが、受診をすることも大切です。必要に応じて薬を処方して貰うことも出来ます。この場合、胃腸風邪に効く薬は無いので、整腸剤や吐き気止めなどになります。嘔吐や下痢は、かなりの体力を消耗するので少し症状を抑えることを目的とします。
ロタなのかノロなのか、他のウィルスなのかの検査も出来ますが、検査結果が出るまでに日数を要するので、あまり意味がありません。
受診する際に、便の写真や汚れたおむつなどを持参してロタかどうかを見てもらうことも出来ますので、気になる方は持参してください。

水分・塩分・糖分補給

嘔吐、下痢で消耗した水分、塩分、糖分の補給が大切です。沢山飲みたがるかもしれませんが、スプーン1杯から少しずつ与えます。薬局などで販売しているイオン水などが効果的ですが、少し飲みづらいと感じるお子さんもいますので、少し工夫が必要です。
私の体験ですが、子どもがどうしてもジュースなどを飲みたがらず、お茶しか飲まなかった為、体の中のケトンという値がかなり高くなってしまい、代謝が上手に出来なくなってしまいました。点滴をして少し値が下がりましたが、もう少し重症化すると入院でした。
胃腸風邪は、本当に甘く見てはいけない病気です。なってしまったら、二次感染も勿論大切ですが、重症化しないように気を付けることが大切です。

こんな記事も読まれています



シェア