読み聞かせが苦手なママに贈る、子供を本好きにするノウハウ

2,015 views

絵本好き⇒本好き⇒勉強好き な~んてうまくはいくかはわかりませんが絵本に関わらせてあげることで悪影響は考えにくいですよね

書いてあるモノを絶対読まなくてはいけない!

という訳ではないと思いませんか?


絵本っていつから読んであげたらいい?

『絵本』絵本とは、『絵』と『文字』から構成されている『本』
目が見える子であれば一緒にみたらいい。
耳が聞こえる子であれば側で読んであげたらいい
絵本というモノがある とだけ伝えるつもりで産後間もなくから
手にとってみてはいかがでしょうか?

どんな本がいいの?

乳児は視界がはっきりしていないようですが、日々成長発達しています。

見えていないと決めつけて絵本に出会わせないより、どんどんとくっきり映像がしていく感じも子供にとってはオモシロ要素になるとは思いませんか?

はっきり見えていなくても見やすい色
赤・黒・白  

形は丸・〇が好きなようです 不動のアンパンマンは〇ばかりですもんね

文字のない絵本なら、その都度子供の興味あるように話を変えておしゃべりのお題のように使えるのでオススメです

「かっこ」が演じられません

絵本の「」部分に感情込めて読めない とか思っちゃいますよね~
でもそこが気になるのは大人だけ
完成度を求めるのは、言葉が理解できているからだと思いませんか?

演じなくてもいいので、ただ読んであげる
声を聞いています
身近な大人の声を聞きかせてあげる
しゃべることの出来ない赤ちゃんに、独り言のように話しかけなくてはなりません
言語発達の為のインプット時期ですから
ですが、どーも苦手
おしゃべりするのが苦手な物静かな方こそ、読んで聞かす という意味でオススメ

読んでる途中でめくられる

文字を読みきりたいのは大人の願望
英語が全くわからない大人も、英語の絵本を渡されたら、文字なんてどうでもよく感じませんか?
『絵』で楽しむ そしてこのキャラクターはなんで言ってるのだろうと興味がわいてくる
言葉が聞きたくなる
覚えた言葉を話したくなる

遊びのひとつとして考えて

めくる  動作も発達にとって大切
乳児期はビリビリになるものだと思って与える
その都度、テープで修正。
大切に使うことも伝えられるのでは
言葉のインプットがある程度すむと、小さな頃から慣れ親しんだ絵本をすらすら読みだす
でも読んでいるのではなく、暗記の賜物(笑)
そして、絵本で見た文字と自分の名前の文字を「一緒♪」といいはじめるなど文字に興味をもってゆくのです

絵本を身時かなモノとしてみては?

こんな記事も読まれています



シェア