叱らないで!赤ちゃんが遊び食べしたときの上手な対処法とNG行動

1,810 views

離乳食が始まり順調に進むのかと思いきや、お皿に手を入れて食べ物で遊んでみたり食べるのに時間が掛かったりと離乳食1つにしても悩みは尽きないですよね。赤ちゃんが遊び食べをしているときって凄く楽しそうにしているけど、片付けるママにとっては仕事が増えてしまうので1つのストレスになってしまいついつい叱ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そんなときには叱らずに上手に対処していくことがとっても大事です。今回はそんな赤ちゃんの遊び食べに対しての上手な対処法などをまとめてみました。

いつ頃から始まる?

遊び食べっていつ頃始まるのか気になりますよね。遊び食べをしない子もいるそうなので、する子しない子遊び食べの始まる時期やおさまる時期もその赤ちゃんによって異なりますが一般的には離乳食中期頃に遊び食べを始める子が多いようです。

離乳食中期くらいと言えば食べられるものも増えて、赤ちゃんに出来ることも少しずつ増えてきて自我も発達し始めていたりイヤイヤ期に差し掛かっていたりまさにイヤイヤ期の最中だったりすることも関係があるのかもしれませんね。

絶対しないで!NG行動

叱ることがNGなのではなく、叱る内容にもよります。食べ物をおもちゃのように扱って遊んでいるような時はもちろん叱るべきです。しかし、食べたものをこぼしたことや食べ方などのことに関して叱るのはNG。

確かにあちこちに食べこぼしがあると後のお掃除が大変でイライラしてしまうのも分かりますが、自分の手やスプーンなどを使って物を食べることはもちろん赤ちゃんは大人と違ってまだ不慣れ。きれいに出来なくて当たり前なのです。自分と同じだと考えずに広い心で見守ってあげることが大切です。

しかし食べ物を粗末にしていたり、だらだらと食べていることには注意が必要。それをそのままにしておくと今後外食に行ったときや幼稚園や保育園で問題行動を起こす子になりかねない為に最初にきちんとダメなことはダメと教えることは大切です。

対処法1 やらせておく

筆者の周りのママたちの中には、注意すべきことは注意したがある程度の遊び食べは仕方ないものだと諦めてやらせていたと言うママもいました。でもしっかりと食事の時間は決めていて時間が来たらごはんを片付けると言ったように規則のようなものは作っていたそうです。

幼稚園や学校でも食事の時間って決まっているので、時間を決めるのはとても良いことですよね。赤ちゃんは時計や時間なんて分からないですが、生活の中で知らない間に規則を守ることを身に着けることはとっても大事ですよね。片づけは大変ですが、早い子は2週間程度で遊び食べがおさまった子もいるそうです。

対処法2褒める

この時期の子にはほとんど集中力はないので、10分から15分座っていたことだけでも褒めてあげること少し食べただけでも褒めるなどちょっとの事でも褒めると大人でも嫌な気がしないように赤ちゃんも喜ぶので褒めることで伸ばすというママもいました。

また、いつも似たような食べ物だと飽きている場合もあるのでメニューに気を使っていたママもわりと多かったですよ。お皿1つでも雰囲気を変えてみたり晴れた日にはお外に出て食べてみるのも良いかもしれないですね。

対処法3一緒に食べる

一緒に食事をして美味しそうに食べている姿を見せたりするのも効果的。赤ちゃんはママやパパの真似をしようとするので美味しそうに食べている姿を見せてみるのも方法の1つ。また、いつもママとばかり食事をしているのであれば休日や夜はパパも一緒にとかおじいちゃんやおばあちゃんも一緒に食べてみるなど環境の変化で遊び食べがおさまるケースもあるようです。

こうしたら必ずおさまるといった方法が赤ちゃんによって違うのでそれを見つけるまではイライラしたりママにしたら精神的にもとてもつらい時期ですが焦らずに1つ1つ色々な方法を試してみて遊び食べを解決する方法を見つけてみてくださいね。こういった場合には1つでも多くの情報が役にたつのでママ友や先輩ママの意見も参考にしてみるととても役にたつと思いますよ。

こんな記事も読まれています



シェア