今まで、母乳やミルクしか飲んでいなかった赤ちゃんですが、5~6ヶ月くらいになると、お母さんの食べているものを興味深げに見ていたり、よだれをたらしてもぐもぐ口を動かしたりする事があります。食べ物に興味があるのかなあ?でも、どのように進めたら良いのでしょうか?5~6ヶ月の頃の初期の離乳食の進め方をご紹介します。
食べ方
母乳やミルクと違う形状の食べ物を食べると言うこと自体、赤ちゃんにとっては大冒険です。大人から見ると、難なく食べられるものでも、赤ちゃんにとっては違います。
スプーンで口に運ばれたものを唇で取り込んで、舌で口の奥に運び、唇を軽く閉じて飲み込む練習です。唇もあまり動かすことはありませんね。まずは、母乳やミルク以外の「食べ物」を「ゴックン」することです。
食べ物の形態
ほとんどの赤ちゃんは、まだ葉が生えていません。舌も前後にしか動かすことが出来ません。
その為、食べ物の形態は「ヨーグルトのかたさ」を目安にします。なめらかなペースト状ですね。まずは、「ゴックン」して食べることに慣れてもらいましょう。
何を食べる?
それでは、食べ物の一番最初は何が一番良いでしょうか?
一昔前ですと、りんごやみかんの果汁を薄めたものからと言うこともありましたが、現在はつぶしがゆからというのが一般的のようですね。10倍粥(お米1の量に対してお水が10の量)を小匙1さじから始めてみましょう。お米がごっくん出来たら、すりつぶした野菜を小匙1さじ、それにも慣れてきたら、つぶした豆腐、白身魚なども良いでしょう。いずれもきちんと加熱し、初めて食べる食材は小匙1を守りましょう。
離乳食の後は、母乳やミルクを飲みたいだけ与えましょう。
離乳食の回数
授乳のタイミングの1回を離乳食にあてましょう。まずは1日1回です。アレルギーを防止する為にも、筆者は平日の午前中をおススメします。なぜなら、もしアレルギー反応が起きた場合、休日の場合、病院がお休みになってしまいます。いざと言う時に、受診できるかかりつけのお医者様を決めておくとベストですね。
また5ヶ月から離乳食を始めた場合、赤ちゃんの進み方が良ければ、1ヶ月をめどに2回食にしても良いでしょう。この場合も初めて食べる食材は午前中にした方がベストかもしれませんね。
無理は禁物で
はじめから離乳食に興味津々で食べることが好きな赤ちゃんもいれば、離乳食をまったく受け入れない赤ちゃんもいるでしょう。離乳食は作ること自体が、けっこう大変ですよね。一生懸命作った離乳食を受け入れてくれないとお母さんもがっかりされるかもしれません。でも、この時期の赤ちゃんはまだ離乳食から栄養を取るまで成長していません。まずは、母乳やミルク以外の食べ物に慣れるというくらいの気持ちで進めていきましょう。無理は禁物です。駄目な日があったら、2~3日おいてまたトライしてみても良いでしょう。食べることが出来たら「食べられて良かったね」「美味しかったね」と声かけをすると、食べることは楽しいことに繋がります。のんびり、ゆっくりまずは「ゴックン」です。
また、離乳食は1週間は冷凍保存が可能です。1週間を目処に作り直しましょう。