子供がある程度の年齢になるとパパやママの悩みの種のひとつになる子供にあげるお小遣いのこと。お小遣いはあげるべき?それとも必要なときにだけ?など色々悩みは尽きないですよね。我が家で実際に行って失敗した経験も含めて子供にあげるお小遣いについて色々まとめてみました。今後の参考に是非してみてくださいね。
最初は柔軟に!
最初からうちはお小遣いはいくら!と決めるのも良いのですが、子供がよく遊ぶお友達の貰っている金額に合わすのも実は大事だったりするのです。周りの友達よりも少ないとお友達の好意でおごってもらっているなんてことも実は我が家でもあったのです。小学生の間でのおごったりおごられたり又金銭の貸し借りなども防ぎたいものですよね。まず自分の子がよく遊ぶ子のお小遣い事情を子供に聞いてみてから決めることも大事ですよ。
お小遣いのあげ方・日ごとに。
我が家でも最初の頃は毎日50円100円など渡していましたが、月に計算すると数千円になりあげ過ぎていることに気付きやめました。また100円だとジュース1本も買えないですよね。なのでどうしても200円くらいを持たせたいと思うのが親心。そうなると月に6000円という高額になります。なので日ごとにあげる場合はお友達と遊ぶ日にはお菓子など持たせられるものは持たせ最小限のお金を持たす。更に毎日あげるのではなく塾のある日・お友達と遊ぶ日など日を決めた方が良いとおもいます。
お小遣いのあげ方・月ごとに。
お小遣いをお給料のように毎月決まった日に決まった金額をあげるのも年齢によっては注意が必要です!先にも述べたように月計算すると年齢によっては高額になってしまう可能性もあります。なので月ごとであげる場合には分割で渡すことがベターだと思います。我が家も月ごとにいっぺんにあげていた時期もありましたが年齢にしては多いと思う金額になってしまっていましたが子供なので数日でそのお金を使い果たして来た失敗を経験し分割するという方法に切り替えました。
買い物の仕方も学習させる
我が家のお隣がおばあちゃんが営んでいる昔ながらの商店みたいなお店だったので、買ってきて欲しいものを紙に書いて子供にお金と紙を渡して幼稚園の年長さんのときに初めて買い物を1人で行かせてみました。もちろん、商店のおばあちゃんには事前に話も通してありました。なかなかこういう環境に恵まれた所も少ないと思うのでなかなか1人で買い物に行かせるのも勇気がいりますが、お金の大切さや多少の計算も分かるようになるのでママと一緒にお買い物に行ったときにでも別会計で子供にお会計させてみるのも方法のひとつだと思いますよ。
貯金すること
年齢があがっていくと欲しいものの金額も大きくなり一度のお小遣いでは買えないものも沢山出てきます。この時に買い与えるのは簡単ですが、自分のお小遣いを少しずつ貯めて自分で買うことを学ぶのには良い機会です。すぐに買い与えず、我慢して計画的にお金を貯めるようにすることを教えることをお勧めします。また早いうちに子供の名義の貯金通帳を作ってあげてお年玉などもそこに入れてあげることも貯金することの楽しみの一つに繋がると思いますよ!