虫歯のない子に育てるために気をつけるポイント5つ

2,610 views

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯菌はいません。

成長する過程でパパやママから虫歯菌がうつることで、子どもは虫歯になってしまうんです。

ならばその虫歯菌を赤ちゃんにうつさないように注意しましょう。

できるだけ虫歯のない子に育てるためのポイントをご紹介します。



大人と箸を共有しない

大人から赤ちゃんへ虫歯菌がうつる危険が高いのが、食事の時です。

大人が口をつけた箸で赤ちゃんに物を食べさせるのはNG!
虫歯菌が箸・食べ物を介して赤ちゃんの口に入ってしまいます。
赤ちゃんの食べ物は、赤ちゃん専用の箸やスプーンで食べさせるようにしましょう。

また、大人が噛み千切った食べ物をあげるのもやめましょう。

歯磨きを習慣づける

歯が生えてきたら、歯磨きの習慣をしっかりつけることも重要です。
まだ下の前歯しか生えていない頃はガーゼでぬぐう程度でも大丈夫ですが、上下の前歯が生え揃ったらハブラシを使い始めましょう。

最初はパパやママが磨いてあげてください。
子どもが成長して自分で磨けるようになってからも、仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
食後に歯磨きの習慣をつけることで、虫歯リスクを減らすことができます。

フッ化物を塗布する

フッ化物には、歯を硬くして虫歯になりにくくする効果があります。
乳歯・永久歯にかかわらず、生えた直後に塗布するのがもっとも効果的です。

下の前歯が生えたら歯医者へ行って、フッ化物を塗布してもらいましょう。
また、自治体によっては、1歳になった子に無料でフッ化物を塗布してくれるところもあります。
お住まいの自治体でそのような事業を行っているか調べてみてください。

ただし、フッ化物を塗布しただけで虫歯リスクがなくなるわけではないので要注意!
歯磨きもしっかり行ってくださいね。

甘いおやつは控えめに

大人から赤ちゃんへの虫歯菌の感染をゼロにすることは、正直とっても難しいです。
なるべくゼロに近づけたり、赤ちゃんの口の中で虫歯菌を増やさない対策が必要になってきます。

砂糖を摂取すると、口の中の虫歯菌は爆発的に増えてしまいます。
そのため、2歳半頃までは砂糖が入った食べ物や飲み物を極力避けるようにしましょう。
おやつは甘いお菓子ではなく、野菜やおにぎりなどをあげるようにしてください。
飴やキャラメルなど、口の中に砂糖が長時間とどまるお菓子は特に避けるようにしてくださいね。

歯医者などで歯磨き指導を受ける

歯医者で正しい歯磨きの仕方を指導してもらうのも効果があります。
適当に歯磨きをしているだけでは、虫歯リスクを下げることはできません。
正しい歯磨きの仕方を身につけて、健康な歯を維持できるようにしましょう。

パパやママも一緒に歯磨き指導を受ければ、子どもだけでなく自分の歯も守ることができて一石二鳥ですよ。
また、パパやママも定期的に歯医者に通って、健診や虫歯治療を受けてくださいね。

こんな記事も読まれています