妊娠中には、歯のトラブルが増えることが多いです。
ですが妊娠中だと歯科治療ができないのではないかと心配している妊婦さんも多いのではないでしょうか。
歯のトラブルを出産後まで放っておくのは絶対NG!
妊娠中の歯科治療について、いくつかご説明します。
妊娠していても、安心して歯医者に行ってくださいね。
なるべく妊娠中期に治療
妊娠中の歯の治療は、安定期に入った妊娠5ヶ月~8ヶ月くらいに行うことをおすすめします。
この頃でしたら、ほとんどの妊婦さんが問題なく治療ができます。
妊娠後期でも治療ができないわけではありませんので、歯科医に相談してみましょう。
妊娠中はレントゲン撮影は絶対NGですが、歯科で行うレントゲン撮影は歯の部分を撮るだけ。
お腹の赤ちゃんには影響がありませんので安心してください。
また、麻酔も局所麻酔なので、赤ちゃんには影響ありません。
妊娠していることを伝え、母子手帳を持参する
歯科治療に行く際には事前に予約をしますよね。
その際、妊婦であることを伝えておきましょう。
また、指示されるとは思いますが、母子手帳も持参するようにしましょう。
妊娠中に母親が歯科治療をしたかどうか、記入しておくページがあるはずです。
それだけ妊娠中と産後の歯の管理が大切だということですね。
お腹が大きくて辛い時は申し出る
歯の治療をする際、治療用の椅子がかなり倒されますよね。
お腹の大きい妊婦さんには、負担の大きい体勢になってしまいます。
苦しい時は、遠慮なく申し出ましょう。
楽な角度に調整して治療を行ってもらえるはずです。
我慢して治療を受け続けていると、気分が悪くなることもありますので注意してくださいね。
また、椅子から降りる時もゆっくり気をつけて降りてください。
処方された薬は安心!
妊娠中は薬を飲むことに対してとても敏感になりますね。
歯医者では鎮痛剤や抗生剤が処方されることがありますが、お腹の赤ちゃんに影響のある薬はまず処方されません。
ほとんどの歯医者さんが、妊婦さんには極力薬の処方を避けるか、安全性の高い薬を処方してくれます。
なので出された薬は安心して飲んでくださいね。
飲まずに我慢するのはよくないですよ!
虫歯になりやすいので注意
妊娠中は、妊娠していない時に比べて虫歯になりやすくなります。
これは妊娠によって唾液の量が減ったり、口の中が酸性に傾くためです。
つわりの時期に充分な歯磨きができなくなることも原因となります。
また、歯周病にもなりやすくなります。
重度の歯周病は早産の原因になると言われています。
妊娠中にお口の異常を感じたら、すぐに歯科治療を受けるようにしてくださいね。