アンパンマン NEWピカピカキーボード
娘が2歳くらいの時に購入しました。鍵盤にアンパンマンのキャラクターの顔が載っていて、ドレミのランプもカラフルなので、とても可愛いキーボードです。
鍵盤を押すとドレミのランプがつきます。ランプの上にドレミがカタカタで書いてあります。録音機能や再生機能もあり、ボリュームも変えれるのが魅力的だなぁと思いました。
またシンバルやロック、ピアノ、オルガンやトランペットなど10種類の、切り替えもでき、音楽も入っていて、テンポも変えられます。6曲ほど入っています。
2歳の頃はピアノをめちゃくちゃに弾きながら、アンパンマンの曲を弾いている感じでしたが、3歳になるとアンパンマンの顔がド。など少しずつ分かってくるようになってきました。またボリュームを変えて見たり、テンポを変えて見たり楽しんで遊んでいるように思います。運ぶのも重たくなく、そこまで大きくなく、薄いので、収納もしやすいと思います。
私が弾いて娘が歌ったりして親子でも楽しんでいます。
娘のように2歳頃からは元々入っている音楽で楽しんで、少し大きくなってきたら、ドレミの練習も出来るので、長い期間使えると思いました。
ちなみに、スイッチ切り忘れの音も鳴ってくれるので助かっています。
アンパンマン NEWにこにこジャングルパーク
子供が大好きなアンパンマンで、体をしっかり動かして遊べるかな?と思い購入しました。
継ぎ目とかで指を挟まないか心配でしたが、作りもしっかりしていたので大丈夫でした。
滑り台もちょうど良いみたいで、何度も滑り台を滑っていました。
思っていた以上に大きくなかったので、場所も取りません。
色もカラフルなので、子供の興味心をくすぐるみたいですよ。
アンパンマンやバイキンマンのイラストがあるので、指を指してアンパンマンって教えてくれますし。
ただ、保育園年長さんくらいの子には物足りないのか滑り台やジャングルジムの所からジャンプしたり
ジャングルジムの所を持ち上げたりするので、小さい子供と一緒に遊ばせる時は親自身が注意して見ていた方が良いかと思います。
小さい子には、ベストです。
子供でも持ち上げられくぐらいなので、重たくないです。
なので、移動させることは女性一人で簡単にできます。
専用工具でパイプが取り外しができますが、専用工具をなくしてしまいそうです。
なので、箱に入れておくなどしてしまう事をオススメします。
毎日、元気いっぱい遊んでくれるので、購入して良かったと思います。
小さい子は、アンパンマンが好きですからとても興味を持ち体を動かしてくれます。
アンパンマンじはんきだいすきジュースちょうだい
アンパンマンの自動販売機です。お金を入れてボタンを押すとジュースが出てきます。
お茶やスポーツドリンク、ジュースなどの酒類があります。私が買ったものはジュースを種類別に入れられて、その種類のボタンを押せば、同じ種類のジュースが出てくるような凝った作りだったのですが、先ほどインターネットで調べてみたら今出ている商品と少し仕様が違うかもしれません。
購入当初はお金を入れたらジュースが出てくるという仕組みがよく分かっていないようで、コインだけ全部入れてしまったりしていましたが最近はお友達にコインを配って、「コインを入れてから好きなジュースのボタンを押してね」などと言っているのでやっと理解できたかな?
お金をはらわなくてはジュースが飲めないんだよという社会勉強にもなっているかもしれません。
たまに「ジュースボタンを押したのにお茶が出てきたよ、ママ」とクレームを入れられたり(笑)
アンパンマンシリーズでなければ、もう少しお安く済みそうなおもちゃですが、何となく安心もあってアンパンマンシリーズのおもちゃはたくさん購入してしまいました。
ただ、これで楽しく遊ぶ時期はそんなに長くないと思うけれど、置き場所だけは取るので、時期がきたら児童館にでも寄付しようかなと思っています。
アンパンマンピピッとお買い物アンパンマンレジスター
3歳になる子どもがお買い物ごっこ、お店屋さんごっごにはまっているので、こちらを購入しました。
子どものおもちゃにしては非常にお高いお買い物でしたが、結論としては買ってよかったかなと思います。
うちの子は宅配便のお兄さんが、手にもっている機械で「ピッピッ」とやる動作や、スーパーのレジのお姉さんが商品のバーコードを読み込む姿に憧れを持っていたので、このアンパンマンレジスターのハンドスキャナーを大喜びで使っていました。
それぞれの商品に「ぴっ」とすると音声で「牛乳 ○円!」と流れます。子どもも「なんで??すごい?!」と興奮して、スキャンしてはいちいちニコニコしています。
プラスチックのちゃんとしたポイントカードや、星型の非接触スキャンもあったりしてクオリティの高さに結構びっくりしています。レジがチーンと開いて、中にはコインやお金を入れられるなど、さすがお高いおもちゃだけあります。
子どももいつもは触らせてもらえないポイントカードやお金を実際に触って、お買い物が出来るのでとても嬉しそうです。
もちろん買い物かごもついているのでレジごっごだけでなく、その前に「今日は何にしようか?」とお買い物ごっごも楽しめます。
もう少し商品の数があったり、追加で購入できたりしたら嬉しいです。
アンパンマンカラーパッドミニ
娘が2歳の時に買ったおもちゃです。値段がお手頃なわりに、結構楽しんで遊んでいます。
5種類も遊びが入っており、アンパンマンはどこだ?などは2歳の時でも一緒にすれば出来ました。また、ネズミを指せば、ネズミ。という風にしゃべるのですが、それも2歳の時から楽しめていました。他にも色々な音が出るのでそれも当時から楽しんでいました。
ですが、アンパンマン達を指でスライドしたりするとアンパーンチというような声が出たりするのですが、それは何故かしにくかったみたいでした。3歳になった今は出来るようになっています。
もう一つのゲームは、アンパンマン→バイキンマン→食パンの順番で押してね。という風に暗記になっているので、3歳の今もちょっと難しいみないで一緒にやっています。2つぐらいは覚えれるみたいなのですが。
かなり集中できると思いますし、少し大きくなっても遊べるとおもいます。ちなみに、5歳の甥も楽しんでいます。そして、音楽も流れるようになっているので、値段のわりには満足でした。
サイズもそんなに大きくなく、薄いので持ち運びにも良いと思います。音がでるので公共機関には不向きですが、自家用車での移動などで愚図った時にでもいいと思います。
くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー
元々、赤ちゃんに沢山の音楽を聞かせたり、色を見せたかったのでベッドメリーの購入に悩んでいましたが、使用期間が短いこともあり買うのは勿体ないし場所をとるだけだと断念していました。主人の職場の方が出産祝いでこの玩具を送って下さり、可愛いし使えるし娘も喜んでいるし、こんなにうれしい贈り物はなかったなと思っています。奇抜すぎない優しい色合いで可愛いだけでなく、一番はやはり、6wayとメリーからプレイジム、つかまり立ちジムと変身するところが気に入ってます。正直、最初の頃しか使えないと思っていましたが、9か月の今でもジムにつかまり立ちして音楽に合わせておしりフリフリ。どんな玩具よりも飽きず長く使えて、さらに遊んでる姿がとっても可愛いです。曲も子守唄・クラシック・童謡と沢山の曲や効果音が入っています。明るい曲やしっとりした曲など種類もあるので気分に合わせて曲も選べます。娘も音楽が鳴ると泣き止むから不思議です。このジムでボタンを押すことも覚えました。ランプもついているのですが、その明かりも赤ちゃんを起こしすぎることなく、夜のオムツ替えにちょうどいい明るさです。値段も安いので、今度友人へ出産祝いを贈る際は私もこのへんしんメリーを贈ろうと思います。
いたずら1歳やりたい放題 (ビッグ版)
子どもがつかまり立ちが出来るようになり、ティッシュペーパーを箱から出してはいたずらをするようになったので購入しました。
このおもちゃには子どもがおもわず触りたくなるような日常生活の模型が12種類組み込まれています。
1.ティッシュペーパー・・・ティッシュケースのおもちゃからティッシュペーパーに見立てた不織綿がのぞいています。引っ張るとちょっとだけ出てきて手を放すとまた元に戻るので出し過ぎということがありません。布を引っ張るとちょっと出てくるところが赤ちゃん心をくすぐりますよね!ただ、やはり本物の方が楽しいらしく本物のいたずら防止効果はあまりありませんでした。
2.マヨネーズ・・・本体から取り外せるマヨネーズチューブを押さえるとムニュッとマヨネーズ色の棒がのぞき、手を放すと引っ込みます。これはうちの子かなりハマってました。チューブ先を舐めるのでもしかしたら中に唾が入っちゃってるかもしれませんが(汗)
3.ドアピンポン・・・ドアのおもちゃの横のボタンを押すと「ピンポーン」と音が鳴ります。子どもが喜んで何度も押してました。
4.ドアとカギ・・・ドアの横の鍵穴におもちゃのカギ(紐でくっついています)を差し込んで回すとドアが開き、ドアの中から「おかえりー」とママがのぞくパターン、「ただいまー、お土産だよ」とパパがのぞくパターン、「ワンワン」と犬が出迎えるパターンの3パターンが楽しめます。いずれも音付きです。これも面白いしパターンが変わるのが面白いらしく何度も遊びました。カギを回せるようになるのは1歳後半から2歳だと思うので長く使えると思います。
5.蛇口・・・洗面台の模型の蛇口の取っ手を上げると「ジャー」「キレイキレイしようね」と音が出て蛇口下に水色のラインが点灯します。取っ手を下げると止まります。取っ手を下げるまで音声が繰り返し流れるので、出しっ放し防止の勉強になるかもしれません。が、我が家では子どもが放置して逃げることが多かったので『うるさいなー』と感じることもありました(笑)
6.ママのメガネ・・・ママの絵があって、立体メガネをかけています。メガネを引っ張ると「アイタタタタ(痛)!」とか「いやーん、やめてぇ!」と音声が出ます。メガネは手を放すと引っ込みます。うちは主人がメガネをかけているので子どもはきっと「あ、パパと同じやつだ」と思ったのでしょう、結構遊んでました。
7.パーカーのひも・・・これも?のママの胸元に付いている2個のボールを引っ張ると?と同じ音声が出ます。私は最初これをずっとママのオッパイかと思っていました。ボックスの説明を見て初めてパーカーのひもとわかりました(恥)子どもも面白がってよく引っ張っていました。
8.地デジテレビ・・・テレビ画面を叩くと音楽と共に踊っている動物の画面が点灯します。すぐに終わるので音が流れっ放しということが無くてよいです。
9.DVDトレイ・・・テレビ下のボタンを押すとトレーが出てきて押すと引っ込みます。
10.コンセント・・・?のコンセントの上にコンセントの差し込み口があり、紐で固定されたプラグをそこに差し込むという遊びです。コンセントをいじり始めるまで遊び方をあえて教えませんでした。でもいつの間にか本物のコンセントにプラグを差し込めるようになっていました(笑)
11.スライド式携帯電話・・・携帯電話のおもちゃで本体から取り外して持ち歩けるようになっています。携帯電話のおもちゃは必須です!!よくこれを持って親のマネをしていじって遊んでいます。本物も気になるようですが、「これは大事大事!」と繰り返し言い聞かせると本物には手を出さなくなりました。
12.携帯電話ボタン・・・?の電話のボタンを押すと「もしもし、ピープル病院です。」「お電話いただきましたか?」と電話の呼び出し音の3パターンが押すたびに替わって流れます。ボタンはいくつもあるのですが3か所のボタンしか音が出ないので全部音が出れば楽しいのになとは思いました。
以上が機能と使った感想です。単三電池3本を使うオモチャで、本体の裏側にONとOFFのスイッチがあります。音を出したくないときはOFFにしておけばうるさくありません。我が家はかなりこれで遊んでくれたので買ってよかったと思っています。
現在2歳ですが時々思い出したように蛇口をさわったり携帯電話やマヨネーズを持ち歩いたりしています。
IKEAのDUKTIGおままごとキッチン
娘の2歳の誕生日プレゼントに購入しました。重量などからプラスチック製のおままごとキッチンと迷ったのですが、結局IKEAのものにしました。IKEAのものにした理由は、シンプルなのにコンロなどついていて本格的なキッチンなこと、IKEAでおままごと用の玩具も一緒に買えること、お手頃な値段、木製で木のぬくもりが感じられることなどです。IKEAのおままごと用の食器や調理器具もかなり本格的で、本物好きな子供(子供って大人が使っているのを見てるせいか本物が好きですよね…)にとって、申し分ない本格派のおままごとキッチンになりました!
このおままごとキッチンを買って良かったと思うことは、まず組み立て段階からです。パパが娘のために一生懸命組み立ててくれたのを見ていたので、最初からとても愛着が湧いたようです。キッチンが完成してからは本格的なおままごとの始まり。「ママ?、ごはん作るね」「ちょっと待っててね」「パパ?ごはんできたよ?」と色々とキッチンで創意工夫をこらしては作った料理を持ってきてくれます。調理器具や食べ物の名前を覚えてくれますし、作り方などを通して物事に順序が存在することも学んだようです。また娘の大好きなえほん「しろくまちゃんのほっとけーき」を読んでは、ままごとキッチンでホットケーキを作っています。絵本と連動させて遊べる点もとても良かったと感じています。2歳3カ月を迎えた現在では、少しずつですが友達とも遊べるようになってき、友達みんなで一緒に遊べる点もとても気に入っています。
ボーネルンド カラコロツリーS
お店で試しに遊んでみた際に、音色が気に入り購入しました。
木製のツリーの一番上からビー玉を転がすだけの単純なおもちゃなのですが、子供たちははまります。
お友達が家に遊びに来たときは、1回は必ず遊ぶおもちゃの印象があります。
デザインもおしゃれで、色がグラデーションになっているので、片づけずそのまま置いておいても、インテリアを邪魔しないので、友達にも進めていました。遊びに来たママも、「これかわいいね?」とよく言われていました。
子どもが2歳の頃に購入したおもちゃなのですが、当時延々と遊んでいて、夕食前の忙しい時間や、片付けがほとんど必要なので、朝のバタバタした時間帯などに遊んでもらうと、静かに遊んでくれるので助かっていました。カラコロという音色が自然な音色で、私も気に入っています。
現在は、下の子がお下がりとしてあそんでいて、ツリーの葉っぱが何ヶ所か折れてしまっているのですが、違った音色を響かせて、味のあるおもちゃに変身しています。0歳だと、親がビー玉を落としてやる必要がありますが、一緒に遊んでやると、ビー玉が転がる様子をじーっと見つめ、転がりおわるとニコッとしてくれるので、癒されます。お兄ちゃんは、ビー玉に似た違う玉を落としたりして、違う音色を楽しんでいる様子です。
ダイヤブロック
ダイヤブロックはシンプルにできています。ブロックは粘土やお絵かきなどと同じように想像力が必要ですが、ダイヤブロックだっ基本の作り方の説明書があるので、決まった形からの方が入りやすい子どもにはとてもチャレンジしやすいです。説明書を見ながらできるものも何種類もあり、色々な形を作れるのでとても楽しめます。説明書通りに形が出来上がった時の達成感は子どものやる気になるようです。基本の形を作れるようになったら、その形から想像力を広げ、オリジナルのものが作れるようになります。それをなんども繰り返していくと、一からオリジナルのものが作れるようになります。基本ができるようになっているので、作り上げる物の完成度が高い感じがします。すこし難点なのが、ブロック外しがないことです。子どもの手に馴染みやすい形ですし、扱いやすいのですが、小さいパーツはとても外しにくいです。せっかく夢中になって作っていても、ブロックが破ずれなくてイライラしたり泣き出してしまうことがあります。ブロック外しがない以外はとても遊びやすく、立体的に物を作れるようになったり想像力がついたり、作り上げることの達成感や喜びを味わえるおもちゃだと思います。
くもん NEWひらがな積み木
2歳の誕生日プレゼントに頂きました。中身を見たとき、まず、絵や、ひらがな、数字が入ってるのはよくありますが、色まで入っているのがいいと思いました。
2歳の時は絵をみて、すいか!卵!傘!など物の名前を覚えるのに役立ちました。
冷蔵庫もこの積み木で覚えたくらいです。そして、積み木を積み重ねたり、自分で壊したり楽しんでいました。
色や数字もかいてあるのですが、それに興味が湧いたのは3歳になってからでして、3歳になってからは、数字を使ってクイズを出したり、これは何色?など聞いたりして遊んでいます。もちろん今も積み重ねたり、壊したりして楽しんでいますが、色々な積み重ね方を考えて集中してやっているので、集中力もつくし、考えることもするので、とても良いなと思いました。集中力をつけたり、考えることをしてほしいと思ったので、ぴったりの積み木でした。
また絵の上にひらがなが書いてあるので今は絵を見ながらこれなに?ではなく、ひらがなを見せてこれ何?と聞いたり遊びを変えています。このように色々遊び方が変えれるので、長い間使えるなぁと思いました。
また積み木の角が少し削られているので安全面も配慮されているなぁと思いました。
アンパンマン newジャムおじさんのパン工場
2歳の娘にクリスマスプレゼントで購入しました。
アンパンマンやカレーパンマン、食パンマンはもちろん、ドキンちゃんや、バイキンマン、こきんちゃんなどのかわいいパンもついています。
付いているパンを入れる箱が少し頑丈に作られていますが、やはり紙なので、2歳の娘はすぐぐしゃぐしゃにしてしまいました。袋もついていますが、こちらはナイロンなので、破れることなく、使えています。
トングも付いていて、焼く所にパンをいれると、おいしくな~れと、声が出るようになっています。
そして、焼きたてなどのPOPも付いていて、またトレーも付いているので本物のパン屋さんみたいに楽しんでいます。
パンをレジの上を通すと、ピッとなるので、本格的にパン屋さんごっこが出来るので、3歳になった今はお友達ともパン屋さんゴッコをしているので、小さい時は一人で黙々とパンを焼いたり、レジを通したりして楽しんで、ある程度分かるようになれば、お友達と。という風に長い期間遊べるおもちゃだと思いました。
パンを棚に並べれるようになっているので、片付けもそのままパンを並べた状態で片付けできるので、結構楽です。
サイズもものすごく小さい物はないので、誤飲の心配もないと思います。
エド インターの木のおままごと
おままごとに必要な小物は、エドインターの木の素材のものがとてもかわいいです。女の子も男の子も、おままごとするので、持っておくと兄弟が出来た時も使えます。オーソドックスな、マジックテープでひっついているものですが、ひっつきが強く丈夫ですし、丸みがあるので持ちやすく、木のぬくもりも感じれ、口に入れても安全だと思います。セットもありますが、一つ一つ自分の欲しいものを買い集めるのが楽しいです。それに、子供に選んでもらって買うのが楽しくなりました。野菜やくだもの、お肉やパン、たくさん種類があって、包丁できると中身がまたかわいいんです。ステーキは、表は生のピンクで、裏は焼けた茶色になっていたり、すごく細かいところまで凝っています。フライパンや、お鍋も、作りが木なので、少し重さはありますが、丈夫だとおもいます。食べものの単価は、200円から300円くらいなので、そんなに高くありません。たくさん集めても、カゴやケースにまとめてしまえば置き場にこまることもありません。おままごとは、一人でも遊べるし、お友達ともあそべます。これちょうだいや、どうぞなど、協調性もしっかり生まれるのではないのかなぁと思いますのでおすすめです。
パーラービーズ
アイロンビーズです。
小学生くらいになって、ある程度手先が器用になったらお勧めです。
ポットに小さなビーズがたくさん入っていて、ビーズを並べる土台とピンセットが付いています。
セットによって色合いが違い、はっきりした色のセットや淡いパステル調のものなどあります。
まずは親子でビーズをならべて簡単なプレートを作ってみました。土台の突起にビーズを差し込んで並べるのですが、コツをつかめば難しくありません。
仕上げのアイロンがけは大人がやってあげるほうが良いと思いますが、目の届く範囲でなら子どもに使わせてもいいと思います。
ビーズを並べるのに慣れてきたら、どんどんアイディアが広がって色合いもカラフルになります。
動物の顔やキャラクターに似せたプレートを作ったり、紐を通す穴部分も作れるようになり、更にはプレート同士を組合わせられる形に工夫したりと、いろいろと思い付くようです。
ただ単にビーズを並べてプレートを作っていたのが、作品として大作を作るようになって夢中でビーズを並べていました。
また、お友だちやおばあちゃんへのプレゼントにと、その人が好きなものを思い浮かべながら作ったり、想像力や気持ちが育っているのが分かりました。
子どもに付き合っていたのが、大人も夢中になってしまうようなおもちゃです。
口に入れてしまうような赤ちゃんなどに気を付ければ、親子やきょうだいで楽しめると思います。
アンパンマンよくばりボックス
とてもカラフルで、アンパンマンを始め、たくさんのキャラクターが付いていて、見るからに子供が好きそうなおもちゃです。5角形の形をしていて、前面にいろんな仕掛けが詰まっています。つまんだり、ひっぱったり、回したりの指先の運動や、押すと音がなる、光る、メロディーがなったり、型はめのブロック、押すと中身が飛びたすマヨネーズ、磁石式の迷路みたいなもの、思考力を鍛えられたり、目でみて楽しめたりと、知育玩具です。中でもうちの子供が気に入っているものは、カギを引っ張って、アンパンマンのドアを開けると、カレーパンマンなとおなじみの仲間たちが待っています。ドアの隣にはインターホンがついていて、本物みたいにピンポーンとなります。これには、誰かきたのかと、何度もヒヤヒヤしましたが、子供は楽しそうに何度も繰り返しやっていました。こうやれば音が鳴るんだとか、自分で考えて、仕掛けを解きながら、出来た時の喜びを感じれると思います。磁石式の迷路みたいなものは少々難しく、まだ一人ではできませんが、これが出来た時の表情を見るのがとても楽しみです。サイズは結構大きいですが、持ち手がついているので、移動が楽にできます。アンパンマンが好きなお子様にはぴったりだと思います。
アンパンマンおしゃべりいっぱい!ことばずかん
ペンでタッチすると音声がでるようになっているブック型のオモチャです。3歳の時に購入したので、ある程度、もう物の名前等は分かっているだろうし必要ないかなぁと思ったのですが、意外と新しい発見が子ども本人にはあったようです。スーパーマーケットの店の中の様子、水族館ではそれぞれの魚の名前、家の中にあるもの、等、ページによって設定が違っていて、物をペンでタッチすると、それが何という名前なのかを教えてくれます。また、アンパンマンが問題をだして「〇〇はどこかな?」と質問するものを探し出してペンでタッチするという遊びかたも出来ます。うまく探せないと、他のページをめくって手当たり次第にものをタッチしたりしていましたが、「ページが違うよ」と丁寧に教えてくれます。アンパンマンと実際に遊んでいるような感覚、アンパンマンの世界に入り込んだような錯覚に陥りながら勉強ができるようです。ただ、たまに発音が悪く、何と言っているのか分かりずらいこともありました。大人が集中しても何と言っているのか分からない単語がたまにでてきました。たまたまうちのオモチャの調子が悪くなっただけなのか、そういう風に聞こえてしまう作りなのかわかりませんが、おおむね満足できるオモチャでした。
おしゃべりいっぱい!タッチであそぼ!アンパンマンはじめてEnglish(えいご)
3歳のお誕生日に買ってもらいました。近頃ではかなり小さいうちから英語に慣れさせる風潮がありますが、アンパンマンのオモチャで遊びながらだと、抵抗なく英語に慣れていくことができるのではないかと思います。大きさは子どもが片手で持てる位なので、お出掛け時にも持っていくことができます。日本語と英語の切り替え、音声のボリュームの調節ができるので、同じ映像で日本語、英語を聞くことができ、物の名前や、キャラクターが話している言葉が何なのかをたやすく理解することが出来ます。操作は子どもにいちいち説明しなくても、3歳位なら自分で色々とさわっていくうちに分かってくるレベルです。内容は日常会話、数の数え方、カードゲーム、歌、等色々あるのですぐに飽きることは無いと思います。アルファベット表も付いているので、このおもちゃを出してくる時は自分で、このアルファベット表も持ってきて、確認しながら遊んでいるようです。それぞれのアルファベットの発音もリズミカルに発声してくれるので、親も改めて勉強になっています。電池式なので、使いすぎるとすぐに電池切れになってしまいますので、電池のストックをあらかじめ用意しておくか、充電式の電池を使う方が良いと思います。
シルバニアファミリー 学校・ようちえん 2階だてようちえんバス S-51
2歳の誕生日に購入しました。小学生になっても男女問わず一緒になってシルバニアファミリーでごっこ遊びをしているのを見たことがあったからです。ぬいぐるみは子どもの意見を聞きながら何体か購入しました。
バスの作りは2階建てで天井は外れるようになっていて、その天井はリバーシブルです。プレイマットとしても使えます。バスには滑り台が付いていて、2階から滑り下りられるようになっているので、2階に乗せるのも楽しいです。1階は普通のバスの椅子がつけられています。自家用車に見立てて「お父さんが運転」「お母さんは私の隣に座ってね」と話ながら遊ぶこともあります。オモチャの商品名は「幼稚園バス」ですが、子どもには「車」というカテゴリーでくくられてしまうようです。シルバニアファミリーのぬいぐるみ以外にもキーホルダー型になっているマスコット等も一緒に混ぜて遊ぶことが多いです。少しくらい大きくても、バスの
座席には座らせることは出来ませんが、乗せられるのでみんなでお出掛けする気分を味わえるようです。バスをデコレーションするシールも付いていたので、バスが可愛らしい模様に変化するのも楽しめます。2歳の子どもが貼るには難しかったので、親が貼ったのですが。
12COLORS BLOCKS(ニチガンオリジナル)
子どもが1歳半になったころに、私の母がニチガンオリジナルの12COLORS BLOCKSという木製の積み木セットをプレゼントしてくれました。
プレゼントしてもらったばかりの頃は、ただただ積みあげて遊ぶだけでしたが、年齢がおおきくなるにつれて、だんだんと色や形を意識して、いろんなものを作れるようになりました。
なんといっても、この積み木には、12の色が塗られているパーツが3種類あります。円筒・サイコロ状・長四角。
色が塗られていない、無垢のパーツもあります。
積み木を収納できる箱が付いていて、その箱の底面には、積み木の形が描かれています。
片づけながら、形あわせをすることもできます。
また、12色のグラデーションで並べられるようになっているので、自然と色彩を意識することもできます。
子どもが楽しみながら、形や色を学習できるのもよかったと思います。
上の子の時にプレゼントしてもらって、大切に使っていたのですが、下の子が生まれて、歯が生え始めたころに、積み木をかじっていて、少し色がはがれてしまった部分もあります。
日本製なので、あまり心配する必要はないかなと思って、見ていました。
上の子が小学生になった今は、足し算の勉強にサイコロ状の積み木を使ったりしていました。
プラレール
電車好きな父親の影響で電車に興味を持っていたので2歳のお誕生日に買いました。近所を走っていて、よく乗る電車と、後は子育て広場に置いてあって遊んだことのある電車を選んで購入しました。初めはなかなか自分で線路をつなげて電車を走らせるというのは難しく、線路が途中で途切れていたり、くねくね曲がったものになってしまったりしていましたが、親が一緒に作って行って、つなぎ方を何回も見せているとだんだん出来るようになっていきました。小さな電車が自分の作った線路の上を走るのはやはり楽しいようです。親が電車が好きだと、一緒に楽しめるのが良いです。少し大きくなってくると、積み木で駅を作ってぬいぐるみをお客さんに見立ててストーリーを作ったりしています。子どもなりにただ電車を走らせるだけではなく、設定があった方が楽しいと考え始めるのは成長している証拠だと感じます。他にはトミカを踏切の前に置いて、電車が通り過ぎたら「踏切があきま?す。通って良いですよ」と言ったりしていました。日常生活に密接につながった電車、車、で遊ぶというのは毎日の生活を振り返って交通ルールの復習をするのにも役立つと思います。これからもまだまだ遊びの広がりを見せてくれそうです。
アンパンマン よくばりすくすくウォーカー
すこし歩けるようになってきた1歳のころに購入しました。アンパンマンはやはり子どもの大好きなキャラクターなので、置いてあるだけでも楽しいみたいです。この「アンパンマン よくばりすくすくウォーカー」はただの手押し車ではなくて、色々な遊びができるようになっています。手押し車として押しながらあるくことはもちろんですが、キャラクターの顔が上に3つついているので、回したり、押したりして、キャラクターの顔を触るだけでも楽しいです。そして5つの小さいボールがついているので、小さい手で回したり、寄せてみたりしていました。バイキンマンの入ったボールは手で回すと中のバイキンマンも動くようになっています。他にも色々と仕掛けはありますが、歩くだけでなく、指を器用に使う練習になったのではないかと思います。取り外しのできる小さい電話もくっついているのですが、これは単品でよく電話ごっこに使っています。幼稚園に入園した今でも、まだ使っています。そして、手押し車だけれど、「ベビーカーを押しているの」と、発想を変えて自分なりの遊びを考えだしていました。一つの遊び方しかできないようなオモチャではなく、色々な遊びができるオモチャだと思います。
ボーネルンド 積み木
1歳のお誕生日プレゼントにしました。1歳くらいだと、まだ積み木を積み上げたり、何か形を作ったりするのはまだまだ難しいですが、積み木にして良かったと思っています。周りの先輩ママに1歳の誕生日には何をプレゼントすれば良いのか迷って色々聞いたところ、積み木が長く使えて良いよ、と言われて決めました。ただ高く積み上げることに興味をもって、自分の身長くらいまで積み上げられるようになった次は、家のようなものを作ったりしていました。親がアイデアを出して「お城だよ」とか、「ぬいぐるみさんのお風呂だよ、みんなで入ってくださいね」とか声をかけると面白がってマネをして作ろうとします。形を組み合わせて滑り台を作って、小さいぬいぐるみを滑らせたりすることもできました。道路に見立てたり、橋に見立てたり、線路に見立てたり・・・
想像力も養われて遊びの幅が広がるおもちゃだと思います。この積み木は色もきれいな色に塗られているのが良いのと、角が面取りされていて滑らかな仕上がりになっています。少し高級ではありますが、長く使えるものだと思えば、はじめに少し良いものを買っておくのはありだと思います。我が子はもうすぐ4歳になりますが、まだこの積み木で楽しく遊んでいます。
森の汽車ぽっぽ
つかまり立ちをし始めた頃から大きなおもちゃに興味を示すようになりました。男の子だったのもあり、ブーブー(車のおもちゃ)みたいな乗れるものが良いかなと探し始めました。
我が家は余りカラフルなおもちゃが苦手なのでシンプルなものを探していたのですが、車だとカラフルなものだったりキャラクターのものだったりと好みに合うものがありませんでした。
そんなとき、デパートで見かけた木製の汽車の乗り物おもちゃが忘れられずネットで検索したところ森の汽車ぽっぽにめぐり合いました。
木で作られたシンプルなビジュアルと、中に内蔵された空気圧でポッポッと鳴る仕組みがとても面白く息子も大喜びでした。
ただし、ポッポッと鳴る音が結構大きくて注意が必要です。いつの間にか息子が内蔵されているポンプのような部品を取ってしまい音が鳴らなくなりましたが、また付けることも可能なので音が鳴らない状態で使っています。
大きなミニカー変わりに手で押して遊んだり、背もたれ部分を掴んでヨチヨチと歩く練習をしたり、汽車に乗せて大人が押して走らせてやったりと色んな遊び方が出来るので買って良かったです。
木製なのでインテリアにも馴染みますし、使わない時は部屋の隅に置いておくのも問題なさそうです。
プレゼントなどにも喜ばれると思います。とってもオススメのおもちゃです。
プラレール
電車好きな子どもが大好きなプラレール。車両の種類や情景部品がとても豊富です。電車のサイズ感も子どもの手にフィットしやすく電池を入れずに手で走らせることもできるので、対象年齢より下の子に与えても大丈夫だと思います。3歳くらいになったら、電池をいれて走行させ、連結をしたりしながら走らせます。3歳すぎると自分で工夫しながら線路をつなげるようになり、車両をつなげて遊んでいるうちに車両の数を数えたり、色を覚えたりしていきます。車両に車両名が書いてあったりするので、ひらがなやらカタカナに興味ももつようになります。5歳前後になると線路を作るのに空間の使い方を考えるようになるので、物を立体的に捉えやすくなると思います。対象年齢の3歳より前に与える時に注意していただきたいことは、小さい部品を口に入れないようにきおつける。車輪に髪の毛が絡まりやすく、絡まるととりにくいので、頭に乗せて遊んだりしないようにする。添付されているシールは小さくて外れやすいので親がしっかり貼り付ける。電池入れて使用する時には、電池を触らないようにする。車両によっては先端がすこし尖っているもの、重たいものがあるのでぶつけたり投げたりさせないようにする。線路は無理にくっつけようとすると割れやすくなるので注意する。保護者の目の届く場所で遊ばせる。遊び方によって長く期間遊べるのでおすすめです。
トレインカースロープ
木のおもちゃが大好きで、このおもちゃを購入しました。
大きさもほどよく邪魔にならない程度で、使っていなくても部屋に置いてあるだけでもインテリアの一部に溶け込んでいるところもお気に入りポイントです。
子どもの使用感としては、どのおもちゃよりも特にこのおもちゃは長い期間でお気に入りでした。
始めは大人がカラフルな色とりどりの車を1台ずつ走らせ、次はその車を連続で何度も走らせました。すると、その様子を見て大喜びで釘付け!自分で車を初めて走らせることができたときはとても興奮していて、わー!と声を出して喜んでいました。
車は、木製ではありますが特に破損したりすることもなく、大変丈夫です。
また誤飲するほどの小ささでもないため、安心して遊ぶことができます。
大きくなった4歳とかでも、案外このおもちゃは好きなようで、飽きることなく車が走る姿を見ては楽しんでいます。
そのため、長い期間楽しめるのでプレゼントなどにもピッタリではないかなと思います。
また、似たような商品もいくつか試したりしましたが、やはりプラスチックなどでは肌触りも全然違うし、このスピード感と色合いとデザインを考えるとこの商品が一番いいかなと感じます。
オーボール
発売したときからずっと気になっていたものの、実際に子どもへ渡したことがなかったため、使用感がわからなかったのですが、先日ようやく子どもが使用することができました。
まず見た目は大変カラフルな色合いが多く、発売当初はなかった透明プラスチック部分の中にビーズが入っている飾りがついたものも今はたくさんあります。このビーズの飾りが入ったことで、見た目はもちろん音を楽しむことができるようになったので大変よかったと思います。
3ヶ月くらいから指先でものをつかむことがどんどんできるようになるので、それまでは大人が子どもの前でオーボールを振って見せたり、転がしているところを一緒に見たりしていたのが、自分でつかむことができてとても喜んでいました。
今迄たくさん近くで見ていたおもちゃということもあり、より興味を持って楽しそうに遊んでいたのが印象的です。
オーボールは柔らかいゴム素材のため、どこかへ当たっても痛くないし破損する恐れもありません。
また、なんでも口に入れたがる0歳のときにはこのような素材のおもちゃはもってこいで、何度も何度も口に入れかもうとしていました。しかし、オーボールは細かくちぎれることもないため、誤飲の心配もありません!
そのため、安心して一人遊びをしているときにも渡すことのできるおもちゃです。
家の中ではもちろん、ストラップなどをつけることもできるので、ベビーカーや車のチャイルドシートなどにもつけておくことができ大変役立っています。
ワンワンウータンのなかよしボールハウス
ワンワンとウータンのいないいないばぁを見だしてから、好きになった子供に、ボールプールみたいなものがついているハウスを購入しました。折りたためるし、軽いので、持ち運びも簡単です。部屋に置くと、意外と大きいので場所はとります。両親と子供に一人入れます。ワンワンとウータンがいるだけで大喜びですし、やわらかいボールが100個ついているので、投げたりしても痛くないのので安心。カラフルなので色を教えるのにも役立ちました。ハウスにはバナナや、りんご、くつ、など小さい子が覚えやすいイラストが描かれているので、これなぁに?と聞いたりして、名称を覚えるのにも役に立ちました。付属に、マジックテープつきのボールとまとあてが付いていて、投げる練習もできます。こまどがあるので、そこから覗いたりもできるし、中に居ても息苦しくありませんので心配いりません。雨の日は外へ行くのも大変ですし、家の中でも退屈します。でも、これがあれば、自分だけの家のようにボールにまみれて楽しそうにはしゃいでいられます。キャラクターものなのであきるかなぁと思いましたが、全然です。もし飽きてしまっても、ボールだけでも遊べるし、買って良かったと思いました。
アンパンマンキッチン
2歳近くになると、おままごとに興味がでてくるお子さんはたくさんいると思います。我が子も好きな方で、マジックテープでくっ付いていて、半分にきれる野菜や果物、フライパン、鍋など、小物を気がつけばたくさん購入していました。小さなキッチンもありましたが、あまりくいつかず、やはり本当に料理をしているかのように遊べるものが喜ぶのかなぁと思い、また、大好きなアンパンマンの商品で探していたら、こちらにたどり着きました。まずはアンパンマンに大興奮です。おしゃべりしたり、アンパンマンのメロディーが流れたりして、ウキウキでした。コンロとシンクがついていて、フライパンや包丁、スプーン、フライ返し、お魚、人参、まな板など小物もついています。コンロは、リアルな音とカタカタ動き火の部分が光ります。シンクも、水が流れる音がなり、シンク部分が回る仕組みになっています。お手持ちの野菜や果物も一緒に使えますし、ボタンを押しっぱなしにしていると、火を止めようね、お水を大切にしようねなどと、アンパンマンが教えてくれます。アンパンマンが大好きなお子様にはとても喜んで遊んでくれると思いますし、一人でも、お友達とも遊ぶことができるので、買って良かったと思います。
マザーガーデン 野いちご 木のおままごとキッチン
1歳半を過ぎると、娘は児童館などに行った時に、おままごとに興味を持つようになりました。私が料理をする様子を後ろからじっと見ているようだったので、家でもおままごとをさせてあげたいと思い、セットで購入しました。
ピンクと白の色合いが女の子らしくて可愛いし、木製なので、安心して遊ばせられると思いました。
キッチン部分も凝っているし、付属の鍋や食器などもピンクで、最初に見せたときから、娘はとても気に入った様子で、大喜びでした。
購入してから毎日、鍋をガチャガチャ言わせて、煮込み料理のまねごとをしていたり、野菜や果物などの食材をまな板でトントン切ったりして、料理のおままごとをとても楽しんでいます。また、食器に食材を入れて、食べるふりをしたり、お茶セットでお茶をコップに注いで、飲むふりをしたりと、教えてもいないのに、すごいなと思います。
おままごとをすることで、手先が器用にもなりますし、将来、本物の包丁を使う練習にもなると思います。また、お友達と一緒に、料理をしたり、お茶や料理をすすめたりすることで、自然と社会性も身に付くようになっていくと思います。いずれ、お母さんごっこなどもできるようになると思います。良いおもちゃを買ったと考えています。
指先の知育小さいもの大集合
0歳児の時にピープルの指先の知育シリーズ「小さいもの大集合」を買いました。紐をひっぱったり、ママのネックレスをつまんでみたりいたずらが大好きになったので、こういうものを与えてみたらどうだろうと思ったからです。
このおもちゃにはボーロや、ボタン、えんどう豆、ボールペン、デジカメのレンズ穴、ストロー、ママのペンダントがついています。子どものお手手にちょうどいい小さなサイズで、かんたんにつまめない程度の小さな負荷がかかっているので小さな赤ちゃんは興味しんしんでした。
本来は指先を使って脳の発達を促すという知育玩具だと思うのですが、うちの場合、本当に月齢が小さいうちに買い与えたので、ぺろぺろなめることが最初でした。生後半年くらいになると、いつもママのネックレスでいたずらするのと同じ要領でおもちゃのネックレスをひっぱってみたり、レンズ穴の中に指を入れてみたり、ストローをひっぱってみたりと一生懸命遊ぶようになりました。
この時期に指先をたくさん使うことは脳の刺激となり、とてもいいと言われているようですね。子どもも楽しく集中して遊びながら、親も「子どもに知育をしている」という自己満足にも浸れるので、買ってよかったなと思います。ピープル社のおもちゃはお値段も比較的買い求めやすく、知育玩具が充実していてお勧めです。
サウンドトレイン山手線
電車が大好き(在来線)な息子で、すでにプラレールもプラレールアドバンスも、山手線という山手線を集めています。
中でも一番のお気に入りはこのサウンドトレイン山手線です。何と言ってもリアルな発車音楽やアナウンスが息子の心を捉えて離さないようです。
実際にもよく山手線に乗るのですが、その駅の発車音楽とは違うのが最初は理解できなかったようですが、駅名ごとに違う音楽があると理解できてからは、「僕の駅の音楽とは違うね」と言いながら楽しんでいます。
ドアも開閉でき、中にトミカなどの付属でついてくるお人形くらいでしたら乗せることができます。息子はいつも駅員さんのお人形とトミカタウンのガソリンスタンドのおじさんを山手線に乗車させて喜んでいます。
ひとつ困るのは音がものすごく大きいことと、ちょっとした接触でも音がなってしまうことです。音楽も一度鳴り出したらとまりません。
音量調整や、サウンドのオンオフが出来たらいいのになーと思ったりします。(まあ電池を抜けばいいのですがそれではサウンドトレインの意味がなくなりますよね)
この山手線を購入してはまったせいで、このシリーズを全部おねだりされました。私は却下しましたが、おじいちゃんおばあちゃんが買い与えてしまい我が家のリビングはサウンド乗り物シリーズに占領されています。
いたずら専用お財布遊び 長財布DX
お正月にセールになっていたものを買いました。マジックテープでびりっと開けるタイプの布製の長財布にかしゃかしゃと赤ちゃんが大好きな音がするお札と、紐でばらばらにならないように留まっているコインと、銀行カードや診察券、ポイントカードなどのカード類が、これもまとめてばらばらにならないように紐でつながっている状態で入っています。
まだ赤ちゃんだったころは、このカシャカシャと音がするお札をかみかみしてみたり、カードを出してはお口に入れたりしているだけでしたが、最近2歳になってお店屋さんごっこや、お金を出してくださいなをするのがとても好きになったので、レゴやおままごとのお店屋さんで、このお財布でお買い物をするふりをして楽しんでいます。
大人が持っているものに近い、渋めの色や形が、子供達にはかえって「ママと同じ!」で嬉しいようです。
カードをカード入れに刺したり、お財布を開け閉めしたりするのに頭も指先も使うので知育にもいい商品だと思いますし、紐やお札のかしゃかしゃ音などで小さな子から楽しめます。そしてお値段もとてもお手ごろです。
もう少し大きくなったら、実際にお年玉などを入れてあげて、お買い物をさせてみようかなと思っています。
少しのコインやお札なら本物でも収納できそうなお財布です。
リノトーイ:オーボール/オーボールラトル
いつ遊べるようになってもいいようにと出産後すぐ、初めて買い与えたおもちゃです。オーボール、ほとんどのお子さんがお持ちじゃないでしょうか。外出時、ベビーカーですれ違うお子さんが手に持っているのを見かけますし、少なくとも私の周りの子供達の初おもちゃはオーボールから入門という感じで必ず持っています。
赤ちゃんが目を引きやすい種類豊富なカラフルな色合い、掴みやすいようにネットのようなデザイン、音が鳴るビーズも入っていて赤ちゃんも触ると音がするので興味を引きます。そしてやわらかいのであたっても痛くない。
低月齢の赤ちゃんのおもちゃの条件を全てかね揃えているのではないかと思います。
まだ物を掴めない2ヶ月頃までは親が持って顔の目の前でカシャカシャと振ってあげるとじっと見ていました。
ぐずったときも有効だったのでとても助かりました。
現在生後3ヶ月の子供がいますが片手で握ったり、両手で持ってボールを舐めて遊んでいます。
まだ力加減ができないので握ったまま顔にぶつけたりしていますが、やわらかいので全く問題なく安心して遊ばせられます。
価格もそれほど高くないので今度はベビーカーでのお出かけ用に色違いを買ってあげようかなと思っています。
トミカタウン
ガソリンスタンドENEOS タンクローリーが大好きな子どものために、トミカガソリンスタンドENEOSを買いました。
とってもとっても精巧で、大人でもわくわくしました。ガソリン給油機が2台。それぞれにカード差込口や注入ハンドルがしっかりついています。さらに奥には洗車機と店舗。ENEOSの旗や、看板が数種類、街灯などなど、組み立てが終了すると本物さながらです。他のトミカタウンシリーズも持ってはいますが、これが一番リアルだったような気もします。
子どもは大喜びで遊び倒しています。特に店舗の中に付属しているガソリンスタンドのおじさんのお人形を入れたり、自動ドアを開けたり閉めたりして集中して遊んでいます。最近やっとENEOSのタンクローリー車や、トミカのロングタイプのタンク ローリー車を使って遊んだり、給油スタンドに乗用車を行列させたりして本来の遊び方を覚えたようです。
アマゾンで購入したので、定価よりかなりお安く購入できましたし、お値段以上の価値でした。
ひとつ難点を言うとすれば、とにかく収納に場所を取ります。大きいパーツや高さがあるパーツが多いので本当に困っています。
それとは逆にこまごまとしたパーツはなくしてしまうし。男の子のおもちゃは本当に収納に頭を悩ませます。
レゴジュニア お店セット
ピンク色のケースに入っていて、一見女の子用ですが、息子が気に入ったらしく購入してみました。
中にはわりと精巧なお店屋さんのレゴ部品が入っています。透明なドアやショーケース、レジやレジ下の引き出し付の棚、買い物客が乗ってくるスクーターに買い物カゴ、ケチャップの瓶?や魚、お肉、パンなどの売り物の他にアイスクリーム屋さんのケースや野菜や果物のカゴがあったりと、色とりどりで大変可愛らしいです。
お店屋さんごっごと乗り物が大好きな息子なので、このレゴをあけては一生懸命に組み立てて、スクーターで遊んだり、レジでお金を払ってみたりと大変楽しんでいます。
ピンク色のケースには取っ手がついており、持ち運びにも便利です。
ケースには中に仕切りがあって、こまごまとしたパーツを片付けるにも役に経ちます。またケース内に余裕があるので、
お店やさんに並べられそうな別のおもちゃ(シルバニアシリーズのお野菜やおかしなど)も一緒に収納してしまっています。
親の私ですら、もう何度も組み立てたのに、毎回「あれ、これってどうやるんだっけ」と頭を悩ますくらいですから
子どもだけで完成させることは少し難しいのですが、子どもも親も一緒に脳トレ出来て楽しめるいいおもちゃだと思います。
アンパンマンおしゃべりたまご
現在4歳の息子が2歳の頃から使用しています。
息子の2歳の誕生日にプレゼントしましたが、アンパンマンが大好きな息子は大喜びでした。
“リズムあそび”、“かびるんるんをやっつけよう!”、“かけっこ”のミニゲームで遊べるだけでなく、アンパンマンとおでかけをしてメダルを集めたり、アンパンマンボタンを押すと仲間たちが登場しおしゃべりしてくれたりと、小さい子どもにはとても楽しめる内容だと思います。
そして、私が親として一番嬉しい機能は、“せいかつ”です。
アンパンマンの仲間たちがそれぞれの時間になると、『おはよう』『いただきます』『はみがき』『お風呂』など、時間にあったシーンでおしゃべりをしてくれます!
さらに、おうえんモードがあり、生活習慣を時間に関係なく選んで見せてあげることができるので、これで生活習慣やあいさつも身につきました!
息子もアンパンマンと一緒なら!と苦手だった歯磨きも進んでしてくれるようになりました。
その他にも、時間機能でアンパンマンが時刻を音声で教えてくれたり、遊びすぎ防止機能でアンパンマンをパトロール中にしてボタン操作を無効にできるので、子どもにも悪影響なく遊べる商品だと思いました。
簡単操作で使いやすく、親にとっても嬉しい機能がたくさんついているので、本当にオススメです!
レゴクラシック くみたてボックス
ブロックといえばレゴ。こちらは37色のブロックが入っているセットです。オーソドックスなブロックだけでなく、ドア、窓、目、車輪などが充実しているので、想像力しだいで色んなものを作ることができます。こんなものを作ることができるよという例がたくさん載っている冊子も入っているので、一度同じように作ってみることによって、どのように作るとよいのかが理解できると思います。冊子に丁寧に作り方が書いているもの、ネットで作り方を調べるものとありますが、写真を見れば大体同じように作ることができます。
年中の息子はこれまで大きいサイズのブロックを使っていましたが、器用に左右対称なものを創造して作るので、その幅が広がれば…と思い、こちらを購入しました。やはりたくさんの色、種類のブロックがあるので、作るものの幅がかなり広がりました。お手本を見ながら自分で作るというのは、まだ難しいですが、親が作ってあげると喜んでそれで遊び、遊び終わった後は自分なりに改造して楽しんでいます。そこからまた新たな創造性が養われていくのではないかと思っています。こちらを購入して以来、他のおもちゃに目をくれないほどお気に入りです。ブロック1つ1つが小さいので、つなげたものを手で外すのが難しいらしく、歯を使っていることだけが気になりますが、成長とともに手でできるようになるだろうと大目に見ています。
サッシー リンクアロング・レディバグ
可愛いてんとう虫のオモチャです。0ヶ月からOKとありますが、実際に遊べるようになったのは4ヶ月頃でした。
羽に保冷効果のあるジェルが入っているので、0ヶ月の赤ちゃんにはちょっと重かったようです。
6ヶ月になった息子が大好きなオモチャの1つで、お口に入れてかみかみ…とよくしています。もっと小さな頃は羽を噛んでいましたが、今はお顔を丸かじりしています。目・口の配置がいいのでしょか、よく目につくようです。
振るとカラカラと音がでるパーツが動くので、動く物に興味を示すようになった息子はお口に入れなながら楽しんでいるようです。
キュートなデザインの歯がためは羽の部分に保冷効果のあるジェルが入っているので、冷蔵庫で冷やすとひんやりします。そのひんやり感が心地よいらしく、ぬるくなるまでずーっとぺろぺろと舐めている姿が愛しいです。赤ちゃんも暑い時には冷たいものが気持ち良いのだと思いました。
水に浮くので、お風呂に入る時も遊んでいます。これからの季節は冷やしたリンクアロング・レディバグを水遊びの時にも持ち歩けば、熱中症対策になるのでは…と期待しています。
熱湯。煮沸消毒はできませんが、ぬるま湯で洗えば衛生面では問題ないようですが、私は心配なので消毒用エタノールも使用しています。
スイングロディ
6ヶ月頃からとパッケージには記されていますが、息子は3ヶ月頃から遊んでいます。
職人さんが1つ1つ手仕事で作っているというチャイム?音色?はコロンコロンととても柔らかく優しい音で、息子と一緒に親である私たちもロディが奏でる音に癒されています。
見た目や大きさと違って意外と軽く、3ヶ月の息子の小さな足で蹴ったり、手で叩いたりしてもよく音が出ていたのが楽しかったようで、よく遊んでくれていました。6ヶ月になった息子はコロンコロンと鳴る音を楽しみながら、ロディの愛くるしい顔に興味を持つようになりました。お鼻を噛んだり舐めたりしながら遊んでいますが、最近ではしっぽの存在に気付いたらしく、振り回せるようになるまでに成長しました。
ロディの背中にあるファスナーからチャイムを取り出せるので、コットン生地のロディはいつもでお洗濯ができます。清潔な状態で遊ばせることができるので、衛生的ですし、タオルのふかふかがデリケートな赤ちゃんのお肌にも優しいのがお気に入りです。
手洗いが基本ですが、ネットに入れてガラガラと洗濯機で洗っても形状変化はありません。
天日干しを繰り返しても色褪せすることもなく、親にも安心なオモチャです。
K’skids カーズ・イン・タウン
6ヶ月頃から遊べるオモチャですが、息子には4ヶ月頃から触れさせていました。
車や道と認識して遊んでいたわけではありませんが、車好きの夫も楽しく遊ぶことができるようです。
地図になっているマットには道が描かれていて、その道に沿って自由に好きな車を走らせることができ、同梱されている9種類の車に関連している背景がデザインされているので、長期に渡って遊ばせることができるのも魅力ですね。
もう少し大きくなったら、カーズ・イン・タウンでの遊びを通して公共のルールを学んでくれたらいいな…と期待しています。
車をにぎるとピ?ピ??・カラカラ?・カシャカシャ!と3種類の音が鳴るもの楽しいらしく、ビニール音に興味のある息子はカシャカシャがお好みのようです。
地図になっているマットを半分にたたむとバックになり、車を収納して持ち運べるので、お出かけの時も安心して持ち歩くことができるので、親切な設計だと思います。
乾燥機が使えない・一部の車は内部に水が溜まるので洗濯ができないなどの制限があるのが少々難点ではありますが、中性洗剤を含ませたタオルで拭いたり、消毒用エタノールで拭いたりしても特に問題がないように感じるので、衛生面も気にせずに遊ばせられると思います。
BIGトミカビル
発売直後に購入しました。
前進のトミカビルと迷いましたが、収納力の高さで「BIGトミカビル」を選びました。
箱も本体もかなり大型です。
組み立ては少ないですが、シールの数は多いので、事前に一度開封して貼っておくといいとおもいます。
(シールを貼らなくても遊ぶことはできます)
バスのような車体の長いものや、トラックや重機、ハマーなどの大きい車はエレベーターで詰まります。
「BIGトミカビル」購入に向けて、普段買うトミカを小さめのものに集中するか、ビルと同時に何台か使用可能な車両の購入が必要になります。
動作は手動のみですが、詰まった時に無理に動かしてしまう心配がないので、むしろ良かったと思っています。
こどもも自分で動かせるほうが楽しいようです。
設定でトミカがビルの中を循環するようにできるため、ひとりでひたすら遊んでいたりします。
長く遊んでいるとスロープの滑りが悪くなります。
拭き掃除をしても滑りは変わらないので、タカラトミーさんのホームページで紹介されている市販のスプレーを使用すると、新品以上に滑るようになります。
電池を入れないおもちゃなので、音が出るギミックはありません。
モーター音もないため、トミカの中では比較的しずかに遊べるおもちゃです。
ぱくぱくアンパンマン
柔らかいアンパンマンのぬいぐるみが口を大きく開けていて、食べさせる遊びができるおもちゃです。
口が大きいので、まだ器用に手を動かせない乳児でも簡単に食べさせることができます。
我が子があまり食べ物に執着しない子で、離乳食を進めるにあたってとても苦労していました。
このおもちゃを使って一緒に食べる真似をすることで、少しずつ食べるようになってくれました。
親としても苦痛になりかけていた離乳食の時間を、楽しい時間にしてあげられたのが最大の利点だと思っています。
食べ物の絵が描いてある布おもちゃが付属されているので、すぐに遊ぶことができます。
言葉を覚えるようになってきたら、フェルトでハンドメイドした食材を増やして遊ぶと、食べ物の名前を覚えるきっかけになります。
作ったフェルトの食材は、その後おままごとなどにも使えます。
ハンドクラフトが苦手な場合でも、スーパーのチラシの写真を切り取って使ったり、市販のおままごとセットを使ったりすることで、比較的年齢が上がっても遊ぶことができます。
子どもは3歳を過ぎましたが、時々思い出したように取り出して、いろいろ食べさせて遊んでいます。
思ったよりも長い期間使えるおもちゃです。
ボーネルンド カラフルギアー
アソボーノに以前子供と行った際に、子供がはまっていたおもちゃで、いろんな大きさやカラフルな色柄の歯車を組み合わせて遊ぶおもちゃです。5歳と0歳8か月の子供がいますが、井型様のブロックを組み合わせて土台を作り、その上に歯車をかみ合うようにはめていくので、子供の目線からするとかなり頭を使います。ただ、使う歯車の数やブロックの組み合わせ方、歯車の組み合わせ方で、無限の形ができあがるので、子供達は夢中になって遊んでいます。5歳くらいになると、ただの平面でくみ上げるのではなく、土台のブロックをサイコロの形にして、歯車を組み合わせてみたりと、さらに発展した遊び方に展開していき、歯車のかみ合った際に回る向きなどにも注目している様子なので、将来、理科や物理を学ぶときに役立つかもなぁと期待しています。下の子は、歯車を回すのが楽しい様子で、7ヶ月くらいから、このおもちゃに興味を持ち始め、ぐるぐる回す動作を覚えました。大人も一緒に楽しめるので、パパも一緒になって子供と一緒に遊んでいます。集中して遊べるので、家事で子供の相手をしてあげられないときなどに出してあげると、飽きることなく夢中になって遊んでいるので、重宝しています。
ポカポカフレンズ
おうたえほんデラックス (ミキハウスの絵本) おばあちゃんからの誕生日プレゼントとしてもらいました。
全部で30曲も入っていてその内、英語の曲が5曲なので、とても内容にボリュームがあって気に入っています。
よく知られている「ぞうさん」「どんぐりころころ」「アイアイ」も入っているし、「せかいじゅうのこどもたちが」「またあえるひまで」は私は知らなかったので、新しい曲も聴けて良いなと思いました。
童謡の中にとなりのトトロも入っているので、個人的に嬉しかったです。
ボタンは大きく押しやすいです、小さな娘でも簡単に押すことができます。
メドレーボタンというのがあって、押すとメドレーが流れます。曲を選ばなくても6曲連続で流れてくれるので面倒なときはこれを、助かります。娘もたくさん流れるのがわかってこのボタンをよく押します。
他にも気に入った曲(オバケなんてないさ)を連続で押して聴いています、楽しそうにしてくれているのでおばあちゃんも買った甲斐があると喜んでいました。
カラオケボタンを押すと、歌詞の本を見ながら一緒に歌えます。歌詞の本はイラストもとっても可愛く描かれています。
ボリュームも切り替えが大・小のふたつあります。
ミキハウスブランドなので品質も安心で長く大事にしたいな、と思っています。
キネティックサンド
キネティックサンドは、スウェーデン生まれで、『屋内で遊べる砂』というコンセプトの粘土です。
主人がネットで話題になっているということで、子供たちに買ってきてくれました。
早速手にとって見ましたが、触った感触がとても面白い!ギュッと握ると固まりますが、少しづつ崩れていきます。そのゆっくりと崩れていく様子が、すごく不思議で見入ってしまいました。
手にもつきにくく、ベタベタしません。長時間空気に触れても、品質が変わらないのにはビックリ!子供が出しっぱなしにしていても、固まる心配がなく、長期に渡って遊ぶ事ができます。
しっとりとしているのでパラパラと散らかりにくく、レジャーシートの上や大きな箱の中に広げれば、片付けも簡単ですよ。
子供たちは、この感触がとても気に入り、家にいる時はよく遊んでいます。9歳~3歳の男女3人の子供がいますが、年齢、性別、問わず、一緒に楽しんでいます。自分で一から考えて作るので、想像力がとても豊かになりました。手で握っているだけでも気持ち良く、大人も子供もリラックスした気分にさせてくれますよ。
公園の砂場も良いですが、天候に左右されますし、手も汚れる、何よりとても不衛生です。このキネティックサンドは、そういった心配もなく、子供と一緒に楽しむことができる粘土です。
日本育児ベビーサークルミュージカルキッズランドDX
息子のハイハイ時期をきっかけにますます目が離せなくなりベビーベッドを利用したりしていましたが、立っちができるようにぬり落下の心配があったので家事をこなす間に何か良いものはないかと知人に相談したら日本育児のキッズランドDXが良いと勧められ購入しました。こちらは通常のベビーサークルとは違いプラスチックのパネル6枚を組み合わせて六角形の約一畳ほどのスペースが簡単に作れて、子供1人が入るのであれば十分な広さのサークルを簡単に作ることができます。使わないときはパネルをまとめて専用のプラスチックネジで留めるとコンパクトにまとまり邪魔になりません。そしてとても軽量なので女の人でも簡単に持ち運びや組み立てが可能なのも魅力です。機能的にも子供が喜ぶ仕掛けがされています。6枚のパネルの内一枚には電話やミュージックボタンなどがついていて特に息子はミュージックボタンがお気に入りで自分でボタンを押すと音楽が流れる細工は知育にも良いと思います。また十分な広さがあるのでお気に入りのおもちゃなどを入れてあげると家事をこなす間も夢中でキッズサークル内で遊んでくれます。角は全て丸くなっていて、誤飲の心配があるような部品や遊具も一切ついていないのも安心できてとても良いです。忙しいお母さんには特におすすめできる商品です。
ミニーマウス ポップフルライド
娘は運動の発達が遅く、足腰を鍛えたほうがいいなぁと思って、押し車を買おうかと思っていましたが、歩けるようになったら遊ばなくなるのがもったいないなぁと思い、乗り物がいいかなと思いました。それまでは、良くあるパイプの、
座ると音がなる子供イスを押して歩く練習をしていたんですが、車を見せたら、興味津々でにこにこでした。背の持ち手の所を握らせて、押してみたけど、車が軽すぎて勢いよく行ってしまいますので、親が力を加えないと怪我します。それ以外にも、いっぱいボタンがあり、光ったり、音がしたり、ミニーちゃんが英語でしゃべったり、たくさんしかけがあるので、とても喜んでいました。乗せてみて、最初はつま先くらいしかつかなかったのですが、この商品はわりと高さが低めだと思います。なので小さいうちから使えます。またがっているだけだったのが、自分で乗り降りが出来るようになり、自然と足で漕ぐことを覚えていき、前しか進まなかったのが、後ろにも進むようになりました。自分で進む楽しさを覚えて、だんだんと力もついていくんだなと思いました。足腰を鍛える効果はとてもあると思います。遊びの中で運動していくというのが、子供にとってもストレスがなくていいと思います。長く遊べそうだし買って良かったと思いました。
レインフォレスト・ジャンパルー
うちは主人の仕事が忙しく、ほとんど平日は家にいません。
赤ちゃんの頃って一人で遊んでくれることってほとんどないですし、息子はあまり寝ない子だったので、少しでも自分が楽できるように、また、自分がこれで遊べたらとっても楽しいだろうなぁと思ってずっと気になっていたおもちゃだったので、高いですが思い切って購入しました。
これなら歩行器と違い狭い我が家でも見えるところに置いて乗せておけば息子も楽しく遊んでくれるだろうと。
しかし購入当初は隣に座って見ていないと泣いてしまい、とんだ計算違い・・・
乗せてる間に家事が出来る予定だったのですが、奮発して買ったのに失敗したかと思いました。
乗って遊んでいる姿はものすごく可愛いので、それでもいいか、とは思いましたが。
最初はうまくぴょんぴょんできず、足がぶらぶら、ゆらゆら。でもまわりのおもちゃで必死に遊んでいる可愛い姿には癒されます。
ちなみに息子は、まわりについているおもちゃで一番可愛くないトンボが一番お気に入りで、よくガジガジしてました。
ところが、しばらくして慣れてくると隣にいなくても見える所であればぴょんぴょんくるくる楽しそうに遊んでくれるようになりました!
まわりのおもちゃはサウンドが鳴りピカピカ光ります。
楽しそうにニコニコしながらぴょんぴょん飛んで遊んでいる姿は本当に可愛いです!
どれだけ動画を撮ったことか。
その間家事もできるので本当に助かりました。
あまり長く乗せていると股関節に影響があったら嫌だなと思ったので、通常15分程度、長くても30分までには降ろすようにしていました。
素足でぴょんぴょんさせているとつま先が痛そうだったので、うちは足元に座布団を敷いていました。
大人用でこんなおもちゃがあったら楽しいだろうなぁと思います。
お値段が結構いいお値段するので購入を迷われる方も多いと思いますが、迷っているならぜひ購入をおすすめしたいです。
フィッシャープライス はじめてのブロック
子供のファーストクリスマスプレゼントに、何がいいかお店を見ていました。値段も1000円以下でお手頃な物で考えていました。そこで目に止まったのが、フィッシャープライスのブロックでした。月齢のことや、知育にもつながるおもちゃがいいなと考えていましたので、こちらの商品は、動物の絵も描かれてあるし、なんといっても、カラフルで、5種類の形のブロックが2つずつ入っています。簡単な丸から、難しい星。型はめなら、形もおぼえられるし、物を掴む運動にもなるしいいなぁと思いました。また、とても軽いし、バケツ型のもケースに入っていますので、お出かけ用にもいいところも気に入りました。初めは、ブロックをにぎって、なめたり、2つ持ってぶつかり合わせ、カチカチ音を鳴らすくらいでしたが、だんだん、ブロックを積んでみたり、並べてみたりするようになりました。一番簡単な丸をはめ込んで見せてみたり、子供のてにブロックを持たせて、親が誘導してはめ込んだりしましたが、なかなかやれませんでした。でも、形の名称はすぐに覚えてくれました。少ししたら、丸が出来るようになっていました。自分で拍手をして喜んでいました。でもなかなか全部ができなくて、諦めていました。2ヶ月くらい遊ばなかったのに、久しぶりに自分で持ってきて、見てたら、10個全て自分でいれれました。これにはびっくりして、成長が感じれてとても嬉しかったです。型はめは、考える力もつくと思いますので買って良かったです。
ノンキャラ良品シリーズ なめても安心Newなめられ太郎
友人から、これめっちゃ人気あるねんて!とプレゼントしてもらいました。
見た目は全く可愛いおもちゃではないので、もらった時は本当に?こんなのが?と半信半疑だったのですが、0歳代、うちの息子は本当にこれを気に入ってよく持っていました!
なめられ太郎の頭を振ったり、頭や手足をガジガジ噛んだり、紐を引っ張ったり、なめたり・・・。
家事をしている間で待ってて欲しい時など、バウンサーに乗せてこれを持たせていると、一番長く待っていてくれた気がします。
常に部屋に転がって、いつでも触れるところにありました。
見た目は本当にお世辞でも可愛いおもちゃとは思えないのですが、見た目に反して我が家ではとっても役立ってくれたので不思議なおもちゃです。
もし友人で出産するならぜひこれをプレゼントしたいと思っています。
お値段も全く高くないし、試すくらいの軽い気持ちで購入できると思います。
素材も、赤ちゃんが口に入れても安心な安全なもので作られているそうです。
このノンキャラ良品シリーズは結構いろんな種類購入しましたが、その中でも私は一番役立ってくれた気がします。
息子がこのおもちゃを卒業した現在は、噛まれた跡でギザギザな手触りになって無残な姿です。
二人目が産まれる予定ですので、必ず新しく購入します!
絶対廃盤とかでなくなって欲しくないおもちゃです。
HEROSの積み木
積み木は昔から親しまれていますので、こどもの遊び場へいっても置いてありますし、使うのも小さいうちだけかなと思って買うまではいいかなと思っていました。ですが、乳児健診の時に簡単なテストをされるときに、積み木が積めるかどうかの項目があることを友人から聞いたので、ちゃんとできるか心配になり、買うことにしました。音がなるものとかもありましたが、子供がつかみやすく、わりと小さい物で、くちに入れても安全、目でも楽しめるようにカラフルで、たくさん入ってお得なものを探していたら、HEROSにたどり着きました。こどもの食いつきもよく、親の真似をして、たくさん積み上げて、それを倒すのも楽しんでいました。積み木は、ものを掴むことを覚え、手先が器用になるし、物を作る創造力などの知育にもいいと思います。また、2才くらいだと、お城をつくったり、親子で遊べます。長いスパンで使えるので、買って良かったです。乳児健診のテストで使われていた物と同じサイズだったので、子供も躊躇なく普段と同じように積み上げていました。バケツ型のようなケースに入っていますので、片付けも楽だし、持ち運びもできるし、しまうスペースもきにならないので、おすすめです。
スキャンでピッピッ
アンパンマンレジスター アンパンマンが大好きな娘のために、2歳の誕生日プレゼントとして購入しました。
最初はアンパンマンの声が聞こえることにただ喜んでいましたが、付属の食べ物などををスキャンして遊べるとわかると、バーコードの面をスキャンさせることに夢中になりました。「○○円」と真似して話すようになりましたし、身の回りのものにも付いているバーコードの意味が、感覚的になんとなくわかったようです。
最近では3歳になり、お店屋さんごっこもできるようになったので、お客さんになって食べ物などを買い物かごに入れたり、お店屋さんになってかごの中身をスキャンして「○○円です」などと遊べるようになりました。本体中央のスキャン部分だけでなく、バイキンマンの部分でピッピッとすることもできるので、まさにお店のようで喜んでいます。
お金も付いているので、お金のやりとりやお釣りの存在も学習できたようです。
計算モードにして数字を覚えたりもしています。
付属品を合わせてもそんなに重くないので、お友達とおもちゃを持ち寄って遊ぶときにも持っていきやすいです。小さい部品がなく、お金のには穴が開いていたりするので、小さい子どもがいても誤飲の心配がなく安心です。
LUDI(ルディ) バスフィッシングセット
上の子が2歳くらいのときにネットショップで見つけ購入しました。お菓子が入っている容器のようなかわいいパッケージで、色合いがかわいいです。お風呂でよく遊んだため、カビや歯型がついてしまい捨ててから、しばらく手に入らなかったのですが、下の子が生まれて、また見つけリピート購入しました。
魚のサイズが大きいので、口に入ることもなく、上の子は魚釣り、下の子はつかみどりをして一緒にお風呂で遊べます。
お風呂以外にも、色がカラフルなので、7か月の下の子の普段部屋で遊ぶおもちゃとしても活躍していて、寝返りをうってオムツ交換しにくいときも、仰向けにしてこのおもちゃをつかませると静かにオムツ交換させてくれます。
意外に役立ったのが、寝相アートのちょっとした小物に使えたこと。夏の雰囲気を出すのに使えました。
上の子の方は、お風呂で魚釣りをしたり、壁に貼り付けて絵を作ってみたり、色合わせをしてみたりと工夫しておもちゃを楽しんでいます。
当時魚に興味を持っていた上の子にとっては(現在も魚が好きです。)、お気に入りのおもちゃの1つのようで、1回目に購入し捨てた時には、もう一回買ってほしいとねだられたおもちゃで、思い出のおもちゃの1つでもあります。
なめても安心 赤ちゃん専用折り込みチラシ
乳児の頃はカシャカシャという音が好きで、ビニール袋だったり新聞だったりをクシャクシャにして音を出して喜ばせていました。少し大きくなってくると、自分で音を出せるようになってきて、新聞や広告のチラシを破いたり丸めたりして遊ぶようになりました。けれども、新聞だと手が真っ黒になってしまいます。そして、口に入れるとよだれでグショグショになる、やぶれて口のなかに残り、食べてしまうことになっていました。しかし、このおもちゃはナイロン製のチラシで、赤ちゃんが口に入れても安心なつくりになっているため、本物のチラシを渡さずにこちらを渡したところ、大喜び。破れないので親も安心だし、子どもは今までの本物のチラシよりもハッキリと音がカシャカシャでるし、破れてクチャクチャにならないし、満喫できたようです。また、汚れが気になってきたら水でジャブジャブ洗えるので衛生的だと思います。コンパクトなので、外出にも持っていきやすく、ちょっと子どもが愚図った時にはチラシでしばらくは間がもちました。バウンサーに座らせている時でも、このチラシを持たせておけば一人で遊んでいるし、知恵がついてくると、わざと落として、「落ちたよ」と拾ってあげると、ニヤッと笑い、また落として拾ってもらうのを待つという遊びをして喜んでいました。
レゴ デュプロ
子どもは男の子です。
1歳のお誕生日に、祖父母におねだりをして、「レゴ デュプロ」の「ぞうさんのバケツ」を買ってプレゼントしてもらいました。
対象年齢は、1歳6か月からとなっていますが、1歳になったばかりでも、充分に遊べました。
レゴをくっつけたり、外したりというのは、まだまだできなかったけれど、私が、「これとこれをくっつけて?」「クルマみたいだね?」と作ってやると、嬉しそうに「ブーブー」と手で押して遊んでいました。
デュプロは、パーツが大きいので、小さい子供にも握りやすいので、よく両手に1つずつ握って、音を出して遊んでいたりしました。
音が出るということも、とても面白く感じていたように思います。
そして、困ったことですが、角をテーブルに叩いて音が出る、またその感触も面白かったらしく、ガンガンやられて、テーブルは傷だらけになりました。
今となっては、「幼いわが子がこしらえた傷=思い出」と、どうにか思うことができますが、当時は、買ったばかりの木のテーブルで、かなりヘコみました。
レゴ デュプロは、1年生になった今でも遊んでいます。
小さいレゴも使って遊びますが、トミカの車庫を作ったり、トンネルを作ったりするには、大きいデュプロの方が作りやすいみたいです。
You&Me だっこしてね!おおきなベビー
娘は2歳をちょうど過ぎた頃から、児童館でお人形で遊ぶようになったのでYou&Meのお人形を買いました。前からもぬいぐるみは好きなんですが、お世話をするという感じではなく連れてまわるだけ、最近遊んでいるお人形にはお世話をしてあげるしぐさをしていたのでお姉ちゃんになるいい機会かなと期待して購入しました。
私自身、お世話をする人形はちょっと怖いと思っていて、買ってあげる予定はなかったのですが、娘はこの人形の横にすると目が閉じ、起こすと目が開くという部分が本物のようでとても気に入っているようです。何度も寝かせたり起こしたりして、ママ見て!のしぐさをします。それほど気に入っているのなら購入して良かったと思っています。
購入してからというもの、毎朝起きてお人形の様子を見に行き、ごにょごにょと何か話しかけています。
一番気に入っている遊び方は、おもちゃのベビーカーに乗せて家の中をぐるぐる歩き回ることです。
ベビーカーに乗せたり下ろしたり、自分が御飯を食べるときは隣に座らせています。このお世話する人形を買ってから、私の言うことをおりこうに聞くことが多くなった気がします。お着替えや、御飯を食べるときなど、前は自分の気持ちが向くまでは無視していたのに今は「御飯食べるよ」と声をかけると、まず人形を連れにいき一緒に食卓についてくれます。
とってもありがたいです。
Melissa & Doug(メリッサ&ダグ)サウンドパズル(ファームアニマル)
メリッサ&ダグのパズルシリーズは、とっても見た目が可愛くて正直親が一番気に入っています。一番最初に購入したアルファベットに続き、サウンドのファームアニマルというのを購入しました。
娘が動物の鳴きまね、今は犬と猫の鳴きまねをよくするので他の動物の音も聞かせてあげられるといいなと思って買いました。
デザインがやはり可愛く、描かれた動物たちはみんな上を向いて鳴いている格好をしています。子供に動物の鳴き方を教えるなら、まず教えるブタ、あひる、うま、牛が入っているところも購入の決め手でした。
音がなる仕掛けも面白くて、まず上のパズルの部分をはずし、はめる時に音がなります。正しくはめられると音が鳴るので娘も鳴き声がききたくてすぐにパズルの位置を覚えました。声がすると「わぁ」といった表情をみせてくれるし、鳴き声をまねて楽しそうです。何度もやって今は半分くらいは音を出す前に、自ら「めーめー」と言ってパズルをはめるようになりました。鳴き声が当たっていると、また嬉しそうな顔をします。
購入してよかったなと思いました。
値段も音が出て、こんなにデザインも可愛いのにお手ごろです。もし友達のところに赤ちゃんが生まれたら、是非お祝いにプレゼントしようかなと思っています。
Melissa & Doug(メリッサ&ダグ)ペグパズル(アルファベット)
子供にそろそろアルファベットを教えたいと思い、まだ書くことはできないので簡単なおもちゃを探していたところ、デザインの可愛さにひかれて買いました。
木製のつくりで、まだ時々おもちゃを噛んでしまう娘には安心して与えたれました。
購入した際はアルファベットがすべて枠に入った状態で、それでもデザインは可愛いと感じていたのですが
アルファベットをはずしてみると、さらに可愛い絵が各枠の中に描かれていて、さらに気に入りました。
外国製品らしい、はっきりとした色と黒淵で描かれた分かりやすい絵です。大人の私たちでも分からない単語があったので勉強になりました。
サイズも大きすぎず片付けの場所もとらないし、軽いので子供でも簡単に持って運べてとても良いです。
娘は購入したその日から毎日パズルをはめたり、はずしたりを繰り返し遊んでいました。最初のうちはどれがどれなのかわからなくて怒ったりもしていましたが、ゆっくり一緒に遊んでいると、毎日少しづつ正しい場所にアルファベットをはめるようになりました。アルファベットを理解しているというよりは、形と場所を覚えているんだと思いますが、段々できるようになる姿がとても嬉しかったです。
大人もあそんでみましたが、木のパズルのはまる感覚がとても楽しく、娘と一緒に遊んでいます。
パズルとしても楽しいですが、これからはアルファベットの勉強としても使っていこうと思っています。
じゃんけん・じどうはんばいき
自動販売機にお金を入れてジュースのボタンを押すのが大好きな息子。
このおもちゃは自動販売機のミニチュア版で、お金を入れてボタンを押すとおもちゃのジュースが出てくるという
息子の遊び心をわしづかみにしたおもちゃです。
お金を入れてジュースを出すだけでなく
コインの数とジュースの数を合わせて数える練習をしたり、何のジュースが出てくるか
ジュースの当てっこゲームをしたり、お友だちとジュースとお金を分けて”はんぶんこ”の練習をしたり
自動販売機からジュースを出すという遊びだけでなく、遊び方によっては多方面の知育遊びが出来るおもちゃです。
普段の生活の中で本物の自動販売機で頻発にジュースを買い与えるということは金銭的にも栄養的にも難しい事ですが
このおもちゃで遊べる事によって息子の心は満足していたように思います。
おやつの時間にはおもちゃのジュースと同じ果物のジュースをあげると、より満足していました。
コインやジュースのおもちゃ自体はとても小さい物なので、口に入れてはいけないという判別がつく年齢から遊ばせると
良いですね。うちの息子は幼稚園年少(3歳?)に与えて遊んでいました。
年長になった今でもよく遊んでいます。
リーズナブルな値段でしたが、値段以上に価値のあるおもちゃでした。
ジャストライクホームおうちごっこ
サクッとショッピングカート ジャストライクホームのシリーズはキッチンも持っていて、気に入っていたので合わせて、このショッピングカートも買いました。
何でもまねしたがる二歳の娘は、実際スーパーマーケットへ行ってもカートに乗る側ではなく押す側、、
おもちゃ屋さんでショッピングカートを見つけたときは、これは買うしかない!と思いました。
色はやさしいピンクで気に入って買いました。
このカートは安定感があり、小さい娘が押しても倒れにくくて安心です。
セットでついていた牛乳やケチャップ、お茶やジュースはどれも本物とよく似ていて娘も満足そうに遊んでいます。
本物の牛乳パックのそばへおもちゃの牛乳パックを持ってきて「同じ同じ」と言っていました、そんな姿が見られて私もとっても感動しました!
ショッピングカートにはお気に入りの人形を入れて、ひいて遊ぶのが日課となっています。
物の名前がまだ言えないのですが、ジュースを持ってきてと言えば選んで持ってきてくれるので、商品を覚えるのに役立っています。
カートの部分はいろいろと物が入るので、お片付けの時にはおもちゃ入れのひとつとして使っています、助かります。
値段もグッズが色々入っているのに安くて、満足しています。
ジャストライクホーム
1歳半近くなった頃から、児童館などのキッチン用品に興味を持ち出し、おままごとで遊べるかなと思い買いに行きました。
決め手は値段も他のものより安く、ボリュームがあると感じたからです。
購入した箱はとてもコンパクトで、ほんとうにキッチン全部が入っているのかと疑ったくらいです。
色は原色、赤青白黄でかわいいです。
フォーク、ナイフ、スプーンがたくさん入っていて、よくなくしてしまうこの年頃、数本なくしても心配要りませんでした。
娘のお気に入りはコップで、私にもコップを持たせて乾杯を何度もやって楽しんでいました。
キッチンのシンクでも手を洗うしぐさをしたりと、どこで覚えたんだろうと親も子供の成長が見える楽しいおもちゃです。
キッチンの組み方がいろいろあり、アイランド式にしたり、部屋の壁につけたり、部屋のコーナーにつけたりできるので、収まりがよく親としても嬉しかったです。
すごいところはコンロの部分が光って、音がする部分です。スイッチを入れると、ジジジという火がつく音からぐつぐつ煮る音までします。鍋やフライパンをのせて実際にお料理してるみたいで、娘もとっても楽しそうに何度も火をつけたり消したりして遊んでいました。
今二歳になりますが、まだまだ遊べそうです。
ヌービー IcegelティーザーAnimal/モンキー
6ヶ月になったばかりの息子ですが4ヶ月頃から遊ぶようになりました。
小さな赤ちゃんでも持ちやすいことと、重さも丁度いいこと、ヌービーならではのカラフルさが気に入ったらしく、いつも好んで遊んでいます。
冷凍庫で凍らせることはできませんが、冷蔵庫で冷やすことができるので、暑さが続く毎日に大活躍してくれています。
冷たさも想像していた以上に持続してくれるので、その心地よさもお気に入りポイントの1つのようです。
ジェルの方とゴムの方と噛み心地が違うので、その時々の気分でおさるさんのお顔を噛み分けているようですが、最近はもっぱら冷たいジェルの方を噛んだり舐めたりしています。
比較的握力や噛む力が強い息子ですが、破損の心配もなく、安心して預けることができるので、親の目線からも安心して遊ばせられるオモチャです。また、これから歯が生えてくる時期にさしかかってくるので、歯固めとしても活躍してくれるのではと期待しています。
熱湯消毒・煮沸消毒には対応していないのですが、中性洗剤とぬるま湯で十分に綺麗になります。また、消毒用エタノールを使っても溶けたりすることもないので、小さな赤ちゃんにも清潔な状態で遊んでもらえるので、安心だと思います。
タカラトミーくまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム
子供が生まれて、初めて買った大きなおもちゃと言える商品です。
私自身がディズニーが大好きなので色、デザインが気に入って買いました。
すべて布製なので新生児から安心して使えました。
それまで抱っこでしかご機嫌とりができなかったのに、ジムに寝かせたら数十分おりこうさんに。私も休憩することができ大変助かりました。娘は色とりどりのジムのおもちゃを眺めて楽しそうでした。
マットの大きさも丁度よくて、娘は立っちするまで長く使えました。
半年から1歳くらいまではマジックテープでつく鳥や花のグッズを自分で引っ付けたり、引っ張って取ったりするのが楽しかったようでよく遊んでいました。それも布製なんですがカシャカシャという音のする素材で作られていて、その音も楽しかったようです。一人で触ったり口に入れたりして遊んでいました。
1歳くらいに夢中になっていたのは、くまのぷーさんのぬいぐるみです。ぬいぐるみの中には音のなる仕掛けがあり、音楽が流れたり、音が鳴ったり。ぬいぐるみを落としたり振動させると、ティガーがジャンプするときのポヨンポヨンという音や、水の音がして大人でも楽しかったです。娘はもちろん何度もぷーさんを投げて遊んでいました。
買ってとても良かった商品です。
ぽぽちゃん
娘の2歳の誕生日に購入しました。2歳の始めの頃は付属のミルクなどをあげて楽しんでいるだけでしたが、おままごとが上手にできるようになってからは、ぽぽちゃんを椅子に置いておままごとの相手にしたりして楽しんでいました。今年4歳になりますが、おままごとやごっこ遊びが上手にできるようになってからは付属のベビーカーを使ってお買い物ごっこやお洋服を取り替えて着せ替えごっこなどをして様々な遊びをしています。ぽぽちゃんのいいところは、付属のものが多く成長に合わせた様々な遊びを楽しめるところと、トイレなども別売りであるのでトイレトレーニングもぽぽちゃんとなら楽しんですることができました。夜、お布団に行きたがらない日もお布団の横にぽぽちゃんのベッドを置いておくと一緒に寝るために自主的に行ってくれたりするので助かっています。ぽぽちゃんは女の子のおもちゃという印象かと思いますが今年2歳の息子も娘が使っていないときは娘の真似をしておままごとを一緒にしたりしているので男の子も楽しめるおもちゃだと思います。うちは2人ともぽぽちゃんが好きなおかげか赤ちゃんという存在を早くから認識できていて、支援センターや児童館に行っても自分より小さい子には優しくできているので購入してよかったなと思います。
アンパンマン仲良し指人形
アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、コキンちゃん、赤ちゃんマン、だだんだんの5個セットです。普段は使わず、長時間の列車移動があったので、ぐずり防止を考え、目新しいおもちゃということで、次男のために購入しました。次男は、1歳9ヶ月でやんちゃですが、ゆるキャラ好き。アンパンマンにも関心をもちはじめており、ぴったりのおもちゃでした。ひとつずつが少しおもいですが、喜んでひとりで指にはめて遊べました。カバンの中からも出しやすくしまいやすいので、旅行のお供にぴったりだとおもいます。人形たちを通して話すのも大喜びでした。
だだんだんはバイキンマンのつくったロボットであまり馴染みがないですが、だだんだんという言葉が言い易いようで、教えるとだだんだんと自分で言えたので楽しかったです。長男が5歳ですが、レゴやプラレールなどの人形としても遊んでいるので、兄弟で楽しめています。しっかりしたつくりで、とても可愛いです。ほかにも人形は販売されているので、買いたくなるかわいさです。ちなみにAmazonで購入しましたが定価の半額近くで、大変お得でした。定価ですと1000円強ですので、しっかりしたつくりは当たり前ですね。
タカラトミー くまのプーさん6wayジムにへんしんメリー
新生児からつかまり立ちが出来る1歳頃までフル活用できる実用的なおもちゃです。おもちゃは3ヶ月くらいからと思っていましたが、メリーならねんね時期の新生児からでも楽しめるかなと思い購入しました。ぐずっている時に音楽をかけてメリーを回すと喜んでいました。3ヶ月頃まではティガーが大好きでティガーが回ってくるとテンション上がって大きな声をだすほどでした。今はおねんねジムにして遊んでいます。物を掴むことができるようになったのでこのジムがあると1人でゴキゲンに遊んでくれています。
やはりまだティガーがお気に入りらしく、一番掴む頻度が多いように感じます。色がカラフルだけと優しい色なのでずっと出しっぱなしにしといても目が疲れません。ただ1つ言えばベッドメリーの時は感じませんが、床置きメリーにすると大きいなと感じます。
家が狭いので余計に思うのかもしれません。でもお座りやつかまり立ちの時はこれくらい大きくてしっかりしていないと、きっと安心して遊ばせられないと思います。組み立て部分も口に入れられないほどの大きなおもちゃのネジなので、部品が外れたとしても飲み込む心配もありません。普通の小さなネジ部分は電池を入れる部分だけです。これからおすわり・つかまり立ちにあわせて遊び方が変化するのが親子共々楽しみです。
フィッシャープライス
はじめてのブロック 対象年齢は、6ヶ月からですが、いろんな色と形で何ヶ月からでも刺激になりそうです。ブロックの大きさは、絶対に飲み込めない大きさで、口に入れても怪我をするようなことはありません。ブロックも箱も丸洗いできるので、とても清潔です。箱には持ち手が付いていて、ブロックを片付けてどこかにしまうという、おかたづけを教えるのにもいいと思います。
うちの子供とよくやっていた遊びは、私がブロックを高く積み上げると、それをおもいっきり崩したり、積もうとすると邪魔をしたりして喜んでいました。崩れた時の音も楽しいようです。ブロックの入った箱に、そのブロックの形の穴が空いた蓋が付いていて、小さいうちはその穴に同じ形のブロックが入るということは理解できませんでしたが、1歳を過ぎると、それが理解できてきて丸や三角など簡単な形は入れられるようになりました。同時に、その形と言葉も結び付いてきていて、あの三角取ってと言うと、ちゃんと取りに行ったり、その丸この中に入れてと言えば、その通りできるようになりました。
このように、小さいうちは触ったりなめたりするだけだったのが、言葉の理解にまでつながり、まだまだ遊びながら成長できるおもちゃとだと思います。購入してよかったです。
アンパンマンとたのしいレールバケツ
3歳の誕生日で購入したのですが、だいたいどのように出来上がるのか、完成図が箱に載っているので子どもにも分かりやすく、見ながら作れ、また色々な組み立てが出来るので頭を使って遊んでいるのがよく分かります。写真通りに完成した時は、黙々と滑り台で遊ばせたり、ブランコで遊ばせたりしていますし、自分が思うように組み立てる時は何を作るのか考えながら黙々としているので集中してしているので、なかなかいいなと思いました。指先も使ったり、上手くはめれない時はどうやってはめたらいいのか一生懸命考えてる姿もみれました。分からなければ聞きにくるので、親子でも遊べています。そしてワンパターンではないので年齢も幅広く遊べると思います。お友達と一緒にでも遊べると思います。
レールも組み合わせて作るので男の子でも、女の子でも楽しめると思います。
また、他にも色々なシリーズが出ているので、組み合わせても楽しそうだなぁと思いました。親の私がほしくなってしまいました。
そしてブロック一つ一つが大きいので誤飲の心配もなく遊ばせれ、ケースが四角なので片付けやすく、蓋も付いているので、ごちゃごちゃした感がなく、すっきりと、片付けできます。
LITE-BRITE
暗闇でも楽しそう★子供心をくすぐる、わくわく感があります。
黒画用紙に事前に穴があり、そこにプラスチックのピース?をはめこんでいくと、カラフルに光り、イラストが浮き出てくる。
いろんなイラストが用意されており、アレンジもきくので、自店の店前に店名で光らせて置いておくと目だっていいかもしれません(笑)
カラフルな感じとピースがいっぱいあるのと
光るおもちゃということで興味をひきます。
手先の知育や頭脳の知育にもよさそうです。
コンセントさしっぱなしで、電球が裏にあるので2歳1人では危なそうです。
海外のおもちゃなので稀少です。
細かい小さいおもちゃが好きなので、バラバラしては集めて?と楽しむ様子も見られます。
集中して遊べるおもちゃが少ないので、こういったおもちゃがあると
家事をしてる間1人で遊んでくれるので助かります。
とくに汽車などのイラストが好きなようです。他のイラストではピエロや魚、いろんなものがありますが
息子がすきな、はたらくくるまなどもあればいいのになと思いました。それはオリジナルで作るの難しそうなので
まずは、アンパンマンでも作ってあげたいな?と思います。
アレンジがきくおもちゃはいつまでも重宝できるのでいいですね。
シルバニアファミリーシリーズ
以前、地域の木のおもちゃ祭りに行ったときに、大きな木で出来た2回建てのおうちにベッドやキッチンや椅子があるのを見て
お人形を寝かせたり、椅子に座らせたりして熱心に遊んでいたので、男の子だしどうかなーと思いましたが、シルバニアファミリーのお家や冷蔵庫、洗濯機、掃除機などと、我が家の家族構成と同じだけのうさぎさんを買ってあげました。
男の子のママは、まった興味のない車や電車、ライダー系の遊びに付き合わされて疲れてしまうこともありますが、このシルバニアファミリーシリーズを買い集めてからは、このシルバニア遊びだけはママの私も結構テンション高めで付き合ってあげられます。
小さいながらも、作りが全て精巧です。特に冷蔵庫の中身のきのこなんて、小さすぎて何度掃除機で吸ってしまったことか。。。
赤ちゃんや、まだ何でもお口に入れてしまう子どもさんがいるお家だと危ないかもしれません。
普段は「THE男の子の遊び」を好む息子ですが、シルバニアを出してお母さんごっごをしたり、お店屋さんごっこをしたりするのがとても楽しいようです。
また普段触らせてもらえない冷蔵庫や、掃除機を思う存分触れるのも楽しいようです。日常生活のお勉強にもなっています。
お風呂場で使えるクレヨン
今3歳の娘が、2歳になった頃にプレゼントでもらいました。冬場は風邪をひかないよう、身体を温めるために、湯船に長く浸かって欲しいのに、すぐに出たがっていました。泳ぐオモチャや水鉄砲も遊んでいましたが、1番楽しそうに遊んでいたのが、お風呂場用のクレヨンでした。普段、家でダイナミックにお絵描きをさせてあげたくても、壁を汚されたら…と思ったり、大きな紙を用意できなかったりして、なかなかやらせてあげられませんでした。でも、お風呂場の壁なら好きなだけ描かせてあげられ、描いても描いても、どれだけ大胆にはみ出てかいても、最後にお湯で流せばいいだけです。大きなキリンや象の絵を描いてあげると、何度も描いて!とせがまれました。自分でもひたすらグルグルと制限なく描いて遊んでました。我が家では湯船に浸かりながら、親子で壁にお絵描きしまくって楽しいお風呂の時間でした。最近では、自分の名前や家族の名前を描いてと言ってきたり、湯船からあがる前に1から10を数えながら描いてみたりしています。字や数字を描いて、遊びながら勉強への一歩をを踏み出せてる感じです。
既に二箱目を買って使っていますが、色の数も増やして楽しんでいます。
トミカハイパーレスキュー0(ゼロ)
トミカが好きな息子に、トミカ博で買いました。
ギミックが多く、見た目も大きくてカッコいいので、こどもは大興奮です。
このおもちゃでできる遊びは
サウンドリンクのついたトミカを乗せる→搭載部分を回転させる→ボタンを押して発進準備をする→ボタンを押してトミカを発進させる
という一連の動きのみですが、各パートで音声が流れます。
また、乗せるトミカによって音声が変わるので、遊び方は一通りでもいろいろ聴いて楽しむことができます。
トミカ博2014の入場記念トミカ「TDM スカイダッシュ」「TDM スカイダッシュレッド」、トミカ博限定販売の「TDM スカイダッシュブルー」にもサウンドリンクがついていて、搭載させることができます。
この3台はどれも音声は同じです。
トミカとプラレールの曲が流れるので、こどもは大喜びです。
他のハイパーシリーズと合体させることができるので、遊び方を広げることができます。
小さいパーツが2個ほどついているので、小さいお子さんがいる場合はあらかじめ取り除いておくといいと思います。
取ってしまっても、本体の起動には全く影響がありません。
シールの数は少ないので、準備はあまり必要ありません。
子ども自身が遊び方を習得するのに少し時間がかかります。
You Tubeなどで実際に遊んでいる動画があるので、それを見るとすぐにできるようになりました。
ブロックラボはじめてのブロックワゴン(アンパンマン)
つかめるようになったらブロック遊びをさせたいと思って息子の1歳の誕生日にブロックラボのはじめてのブロックワゴンを購入しました。こちらのブロックは大きさもちょうどよく1歳の息子もつかみやすいようで手にとって遊んでいます。小さ過ぎないのでお片づけもしやすくアンパンマンやバイキンマンなどキャラクターの顔のブロックがあったり、犬や木のモチーフのブロックがあったりキャラクターを理解してきてからも楽しめるので長く愛用できる商品です。ワゴンのふた部分にもブロックをはめ込むパズルのように遊べる細工があったり、ワゴン自体はおもちゃ箱としてや、息子は押しぐるまのようにして遊んだりしています。適度な大きさなので誤飲の心配もなく角も丸いので安全に遊べるブロックです。ボリュームもあるので贈り物にも喜ばれると思います。指先を使用するので知育遊具としても優れていて子供の小さな手にもつかみやすい大きさが良いのか飽きることなく夢中でブロック遊びをしてくれます。赤と黄色のアンパンマンカラーも可愛いくて、機能的にも見た目にも優れています。たくさんのメーカーから知育ブロックがありますがブロックラボのブロックにして良かったです。
トミカおかたづけ立体マップ
トミカに興味を持ち始めた息子、祖父母の家に遊びに行く際に持参するために購入しました。
しまい方も簡単でコンパクトになり、持ち手もついているので持ち運びが楽です。
台数が少なければトミカを入れた状態で収納することもできるので、余分な荷物を減らすこともできました。
貼るシールの数がかなり多いので、お子さんに見せる前にあらかじめ貼っておくといいと思います。
開いて遊び始めるまでも、特に組み立てなどの必要がありません。
スナップボタンを自分で開けることができるようになれば、こども自身が自由に開閉できます。
マップ内にはお店や病院、工事現場などの絵が書いてあり、絵に合わせてトミカを置くことで、建物と車の関連を遊びながら学ぶこともできます。
(病院に救急車を置いたり、工事現場にショベルカーを置いたり、など)
立体部分は固い素材でできているので、使いこんでも壊れることがありません。
本体は紙製なので、使っているうちに破れたりする箇所がでてきます。
事前に絵本テープなどで折り目や角を補強しておくと、きれいな状態で長く遊ぶことができます。
対象年齢はメーカー表示で3歳からとなっていますが、口に入れるような細かいパーツもなく、2歳ころから遊ぶことは可能です。
パーキングの操作は2歳では難易度が高いですが、徐々に扱えるようになり、成長もみることができます。
わが家ではかなりのヘビーローテーションで遊んでくれるおもちゃです。
ジャムおじさんのパン工場
まず、子供が大好きなアンパンマンのおもちゃなので、食い付きが良かったです。パンのオモチャもとても良くできていて、感心します。
このオモチャは、店員役にもお客さん役にもなれるので、遊びながら社会のルールが学べます。
子供は3歳ですが、「いらっしゃいませー」や「何になさいますか?」など、普段買い物に行った時に耳にしている言葉が、自然に出てくるようになり、定員役の時は、自然と敬語を使うようになります。また、お財布やお金のオモチャもついているので、もう少し大きくなったらお金の勉強もできると思います。今は一人遊びとしても使えるので、家事等で忙しい時はとても助かります。
トングの使い方も覚えられ、実際にパン屋さんに行った時には、直接パンに触ったりせず、パン屋さんのルールをちゃんとわかっていました。
兄妹でも、役を変えながら仲よく遊び、「こういうときはこうするんだよ。」と上の子が下の子に教えてあげたりと、どちらにとっても良い効果があると思います。パンを焼くときに「美味しくなーれ」と言うので、一緒にパンを作ったときも、「美味しくなーれ」と言いながら、気持ちを込めて、楽しんでパン作りをしていました。飲み込んでしまうくらい小さいパーツもないので、安心です。
トミカ サーキットトレーラー
子どもがまだやっと立ち上がれた頃におじいちゃんおばあちゃんからプレゼントされました。
子どもは初めてみる大きな箱にカラフルなパッケージに大喜びしていました。
子どもがまたがって乗って走ることも出来るし、シート部分を開くとトミカを走らせることができるサーキットが出てきます。
サーキットのスタートゾーンにトミカを乗せてボタンを押すと、坂道をシューっと勢いよくすべりおりてくるトミカに子どもも大興奮!!何回も何回も繰り返して遊んでいます。ただしスタートゾーンのボタンは力強く勢いよく押さないと上手くスタートしないため、その時はそっと私が手助けしています。
トミカサーキットトレーラーの後ろに小さな引き出しがあって、その中に小さな子でも安全に遊べる大きめのミニカーも搭載されています。このミニカーはいかにもおもちゃという感じなのでトミカの本物そっくりのミニカーに見慣れている子どもは見向きもしてくれませんでしたが、この引き出しに違うトミカやお菓子を入れたりして楽しんでいます。
そしてハンドル部分にはエンジン音が出るレバーや、トミカプラレールのテーマソングが流れたりと盛りだくさんです。
息子も今はもうシートに座って運転できるようになり「バックオーラーイ」と言いながらバックしたり、サーキットトレーラーをひっくり返して修理してみたり、と遊び方を変えて長い間愛用しています。
はらぺこあおむしメモリーゲーム
エリックカールのはらぺこあおむしが好きで、グッズもいくつか買っています。その中のひとつが、メモリーゲーム。神経衰弱を「するためだけ」のおもちゃです。
絵が描かれていて、裏は白。小さい正方形のカードでトランプよりも小さめです。本来の遊びかたは、裏返しておいて2人以上が順番に表にして、どこにどのカードがあったか記憶をして2枚をペアにしていく遊びです。ただ、1歳になってすぐに買ったので、そこまでの記憶力はありません。そのため、オリジナルの遊びかたで遊んでいます。
それは、絵を表にしておいて、「これと同じ絵はどーれだ?」とクイズを出す遊びかた。あおむし、ケーキ、いちご、りんごなどが描かれているので、簡単なものから出題します。思ったより難しいのは、「痩せているあおむし」と「太ったあおむし」。太さが違うものの、どちらもカードが残っていると、「あれ?同じような絵が3枚ある」と子供は迷っている様子。2度目、3度目と繰り返していくうちに違いも理解しつつあるようです。
もう少し大きくなったら、本来の遊びかたである神経衰弱もチャレンジしてみたいです。エリックカールの挿絵が好きで、1200円程度と値段は高い気がしますが、1歳過ぎくらいから遊べるので満足です。
トミカ 飛び出すお片づけ立体マップ
車が大好きな息子に、クリスマスプレゼントに購入しました。親としては「お片づけ」というのにひかれて購入したのですが、
実際はお片づけにはあまり役にたたない上に、そのもの自体がかなり場所を取るという感じでした。
しかし子どもには大ヒット!!!
最初は、エレベーター式の駐車場をいじったり、坂道をトミカを滑らせて遊んだりするような遊び方をしていましたが、しばらくして月齢も上がってくると、今度はマップに描かれている町の風景や、お店屋さんに興味を示して、「ここが病院だからね、救急車がくるからね」「ここにガソリンスタンドあるね。タンクローリーを連れてこようね」などと言ってお話を作ったりして遊ぶようになり、今はほとんど駐車場や高速道路?は稼動していません(笑)
でもこんな風に空想力・想像力をはたらかせながら遊べるおもちゃだと長い期間楽しめるし、このマップを中心に他のトミカタウンのお店やさんをくっつけたりして展開していけるというのは素晴らしいと思います。
ただ、長く使うには残念ながら素材が厚紙なので、ちょっと耐久性にはかけます。我が家はすでにぼろぼろでガムテープだらけとなっていますが、まだまだ活躍してもらおうと思っています。
コップがさね
今回コップかさねを購入して、1歳~3歳まで楽しめて知育玩具になっています。手軽に購入できるので良い商品です。1歳になると積み木を重ねる事を覚えるためこのコップ重ねも同じ様にして使えるし、積み木よりコップ重ねは様々な大きさが沢山でより知育玩具になります。積み重ねては倒して…。ある時はコップに足を入れ靴を真似して歩いてみたりと様々な遊びを覚えます。2歳から3歳の子どもになるとお風呂に持っていき浮かせて遊んで色当てしたりと幅ひろい遊び方が出来るみたいです。使用しなくなってもちょっとしたインテリアにもなる可愛さがあります。家庭に一つあると良い商品ではないかと思います。小児科やコミュニティーセンターなどに置いてある事が多く色が虹色で子どもがすぐに手を伸ばし遊びだす事が多いです。大人も一緒になり楽しく遊べます。
我が家ではいつも目に入る場所に置いてあり子どもがいつも遊べるように…。そして虹色でインテリアにもなるようにリビングに置いています。小さなお子さんをお持ちのママで玩具の購入に困っている方にはオススメします。けっこうコップ重ねも色々なデザインやマスコットがあるみたいでお子さんの興味に合わせての購入をしてみて下さい。
くもんのジグソーパズル
知育になるような遊びはないかと色々試していた時にこのパズルを知って早速購入しました。
STEP0からSTEP5まで年齢別にシリーズがあります。対象年齢が決まっていて、月齢が小さければ小さいほどパズルのピースが大きくなります。
本当は月齢より少し進んだものに挑戦させたかったのですが、パズルがうまく出来なくていらいらしたり自信を失くしたりして欲しくなかったので、年齢にあったステップのものから始めました。
絵柄も子どもが大好きなものがたくさんなので、子どもも喜んでチャレンジしてくれました。
一生懸命集中して「ここかな」「そこかな」と考えているので、その間にちゃちゃっと家事を済ませることも出来たりします。
ひとつのセットにいくつかのパズルが入っていて、それぞれが小箱に収納されているので、場所をとるのが難点です。
我が家は狭いので、箱は子どもが絵柄の完成図を覚えたら捨ててしまって、チャック付ビニール袋にそれぞれを収納しています。
今はSTEP4まで進んでいますが、パズルのピースが細かくなるにつれて、いつのまにか紛失してしまうということもあります。
遊ぶときは、ひとつのパズルだけ出して、それが終わったらお片づけするというようにしたほうがいいかなと思います。
車や電車、ライダー系のおもちゃなど、場所を取るしすぐに飽きて新しいものを欲しがりますが、パズルは飽きずに繰り返しやっています。こんなに早くできたよ、こんなにたくさん出来たよと満足気な子どもの顔を見ていると、安いものではないですが買ってあげてよかったなと思います。
カワイ ミニピアノ
音楽が聞こえると踊ったり手をたたいたりリズムを取ったり、そんな音楽大好きな娘のために娘が7ヶ月の時購入しました。
キッズ用の小さなピアノではありますが、作りが非常にしっかりしていて驚きました。天板も開け閉めできて、ビジュアル的にも本格的な感じが魅力的でした。天板は閉めたままにしておけば音が抑えられるので、夜突然子どもが弾いても安心です。鍵盤は少なく、1本1本のサイズも小さいのですが、小さな子どもが遊ぶにはちょうどいい大きさです。音は鉄琴のような可愛らしい音で、ある程度しっかりとたたかないと音が出ません。鍵盤の高さは、ピアノの前の床に座らせるとちょうどいい高さで、娘は暇さえあればピアノの前に座って自由に弾いています。
本物のピアノが弾けるまでの練習用にともともとは購入したのですが、歌に合わせて娘に弾いてもらったり、逆にわたしが弾いて娘がそれに合わせて手をたたいたり、親子のコミュニケーションという点でも我が家では大活躍でした。ピアノを弾いている時は「大きく弾いてみよう!」「次は小さく~」「順番に使おうね」「やさしくたたこうね」等と話しかけ、言葉のインプットやちょっとしたルールを教えるのにも役立っています。
かがやきレールセット
プラレールのかがやきの車両、立体になるレールセット、駅、トンネルが入っています。
ちょうど北陸新幹線が開通して毎日のようにかがやきの車両をテレビで見ている時だったので
色々な車両の中から、かがやきを購入しました。
坂道ようのレールも入っているため立体的なレイアウトを作ることができ、今までに買ったレールと組み合わせると
部屋一面にレールが広がりました。やはり登り下りは子供のテンションも上がるようです。
子供だけでレールを繋げようと思うと難しく、うまく繋がらなかったり、レールが足りなかったり。
それでもこれならどうかな、こっちに曲がるようにしてみようかな、と
直線レールと曲線レールを上手に使い分けながらレイアウトを考えていました。
プラレールというと走っている車両を見るのが楽しいのかと思っていましたが、子供にとってはレールを繋げる、という作業が
メインになってくるのかもしれません。立体にしたくても橋脚が足りない時などは、ブロックや積み木を出してきて、それをレールの下に置くなどして自分なりの工夫をしていました。余った積み木で家や山を作ったり、色々なおもちゃを組み合わせて一つの街を作っていました。レールをつなぐことで手先をよく使うことになり、創る力や達成感も育むことができると感じています。
はじめてのブロックバケツ
子供のおもちゃにブロックは欠かせないイメージがあったので、何かしらブロックは買おうと思っていました。
色々な商品を見る中で、このブロックに書かれていた
「はじめてお子さまにブロックを購入した方の70パーセントが、間違ったブロック選びをしています!」
という言葉が気になり、そこまで言うなら・・・
ーとこのブロックを購入しました。
セット内容はよくある形のブロックですが、アンパンマンのキャラクターが5人入っていて、
体と頭が別々のブロックになっています。
最初のうちはアンパンマンの顔など気にも留めない様子で、ただ単にブロック同士がくっつくことを
楽しんでいるだけでした。ですが気がつくとちゃんとキャラクターの上下があった状態に自分でくっつけて遊んでいました。
大人がいちいち口出ししなくても子供はちゃんとものを見て、遊び方を考えているのだなと感心しました。
また、戦隊ものに興味を持ちはじめた最近では、ブロックを長くつなげて武器を作ったり、
ロボットを作ったりしています。ロボットはこの少ないブロックでよくこんな形を作ったなぁと思うほどです。
ちゃんと足があって腕があって翼があって。
毎日すごい集中力でくっつけては違うなぁとやり直したり、時にはイメージ通りにならなくて怒ったり。
でも完成した時には満面の笑みで、出来たよー!!と見せてくれます。
子供の考える力表現する力を育むことができて、やはりブロックは子供のおもちゃには欠かせないなと思いました。
ボブルス・フォームアニマルズ
よく行くキッズコーナーに置いてあるおもちゃで、子供が気に入って必ず持ってきて遊びます。動物型のウレタンスポンジで、手触りがいいのと、姿や形がかわいいのが理由のようです。
いくつかの商品があるのですが、例えば、ぞうさん型の半円型のスポンジがあります。うちの子はこれにまたがって「ぞうさんの背中に乗った」と言って遊びます。他の子で反対側にしてシーソーのようにして乗る子もいて、こうするとバランスを取りながら遊べます。
また、階段状のへびのようにも見えるわにもあるのですが、階段のように登ったり降りたりするのも大好き。2つくっつけると、登ってから降りることもできて、うちの子はキャッキャッとはしゃぎながら飽きもせず、登って降りてを繰り返しています。丸い円柱のものはよじ登ることもできて、それも楽しそう。
値段を見るとぞうは18000円、魚の円柱形は12000円、ワニは14000円と値段が少し高いので、自宅に購入するのは諦めましたが、スペースはそんなに必要ないですし誕生日に買ってあげるのもいいかもなんてことも考えます。木の家具ではないので、体当たりしてぶつかったとしても痛くないのもよく、一通りじゃない遊びかたも発見することができそうな気がしています。
おいかけっこアンパンマン
現在3歳と0歳8ヶ月のママです。
おいかけっこアンパンマンは頭をポンと叩くとアンパンマンが曲にあわせて動き出します。
アンパンマンが大好きな上の子が1歳のお誕生日の時にいただきました。
動きだすのがおもしろいのかアンパンマンを叩くのがおもしろいのか
大爆笑しながらしばらく楽しく遊んでいました。
しかしだいたい2歳くらいになる頃にはあまり興味を持って遊ばなくなりました。
対象年齢が1歳5ヶ月からとなっているのですが、ちょっと物足りなくなるのか飽きてしまったのか。
そして、今はハイハイを始めた8ヶ月の赤ちゃんのおさもちゃになっています。
頭を叩くと動くというのはわかってないのであちこち触りにいき、突然動き出すのが
おもしろいのか不思議なのかアンパンマンをハイハイして夢中でおいかけて、触っては逃げられを
繰り返している姿はまさにおいかけっこで可愛いです。
また、役立った点はまたまた8か月の赤ちゃんですがグズり泣き防止にも役立ってます。
クズった時にこのアンパンマンを持ってきて前で動かすと、
曲が流れて動くので興味がアンパンマンにいき
泣き止んでご機嫌になりました。長くは効果ないですが。
またおいかけようとするのでハイハイの練習にもなっています。
はらぺこあおむし・あいうえおカード
ヴィレッジヴァンガードで購入しました。早期教育に興味があり、試しにやってみようと思って使っています。「あいうえおカード」は単語帳のような形のおもちゃ。1枚ずつ絵が描かれていて「あおむし」の「あ」、「いちご」の「い」といったように表には絵が、裏にはひらがなで文字が描かれています。
最初は大人がぺらぺらめくりながら、「あおむし」、「いちご」、「うし」……と順に単語を読みあげていきます。かなり速いスピードで読んでフラッシュカードっぽく使ってみました。言葉を学習するにもいいような気がしますし、エリックカールの芸術的な絵を見ながら単語を覚えることができるのもいいような気がします。
単語帳のようなカードはだ円で子供が触っても安心です。
単語を覚えたと感じたら、リングから外して6枚ほど絵を並べて、「この中であおむしはどーれだ?」とクイズを出して取ってもらうゲームもしました。
マイナス点は、ねこは紫色だったりすること。エリックカールの絵が日本人には理解しにくいのがよくありませんでした。今は2歳です、カードに書かれている動物は、「これはあおむし」など言葉で言うことができるようになりました。アイデアによって使えるおもちゃです。
ジャムおじさんのやきたてパン工場
アンパンマンミュージアムに行っていろいろなキャラクターのパンを実際に食べてから
このおもちゃを購入しました。
実物のパンにそっくりなキャラクターパンのおもちゃに大興奮でした。
実体験と結びつくことで、飽きずに遊んでもらえています。
パンを並べるだけでなく、横には釜やレジも付いているため、パンを焼く、棚に並べる、お金のやりとりをするという
一連の流れを自分で考えながら遊ぶことができます。
レジでピッとしてもらうことや、お金を払うこと、お釣りをもらうことなど
客の立場と店員の立場をその時の自分の役割に合わせて遊びながら学ぶことができます。
大人にとっては当たり前のことですが、子供にとってはこの役割を使い分けるのも簡単ではなく、
一生懸命に考えながら、言葉を選んでいます。
また、ただのパンではなくキャラクターの形をしていることで
「お母さんは女の子だからドキンちゃんね」「ーちゃんは妹だからコキンちゃんねー」
とその人にあったキャラクターを選んで持ってきてくれます。
ごっこ遊びは男の子も女の子も関係なく遊べるものですし、アンパンマンは子供なら誰でも
大好きなキャラクターなので、友達が遊びに来た時も、仲良く一緒に遊ぶことができます。
小物なども本物ソックリに作ってあってそのクオリティーの高さに親が感動しています。
メリー 産まれたばかりの赤ちゃん
まだ寝ていることがほとんどでおもちゃで遊ぶことまではできませんね。こんな時期にとても役に立ったのがベビーベッドに付けられるベッドメリーです。泣いていると家事をしたくても手がとまってしまったり困ってしまっていましたが、メリーをつけてからメリーに夢中になりました!首が座るまでの間は抱っこひもで抱っこしているわけにもいかないので、メリーが大活躍!
ゆらゆら動いてくれるので、赤ちゃんも大喜びでした!ただまだ産まれてすぐだと視力がぼんやりなので、物を認識するのがなかなか難しいと思います。メリーも色々な色がありますが、すぐ使いたいのであればカラフルな色のものを選んだ方が赤ちゃんが色を認識しやすくて、早い時期から使えると思います。私はトラセリアのメリーを買いました。手巻き式のオルゴール付きです。
取り付けが本当に簡単で女性でも安心なのが嬉しいポイント。音楽が流れることで、まだ視力がぼんやりの赤ちゃんも耳で聞けて嬉しいですね!泣いてる赤ちゃんをあやすだけでなく、知育にもなると思います。ベビーベッドで赤ちゃんを寝かす場合は寝かしつけにも役立ちましたし、かなり長い期間重宝しました。是非おすすめのおもちゃです。
アンパンマン おしゃべりするよ! ほっぺほんわりおやすみアンパンマン(SEGA)
ずっと夜の寝愚図りが激しく、いつもベッドタイムに手を焼いていたので娘の大好きなアンパンマンという理由だけで購入しました。初めて開けた時に「このアンパンマンとはねんねの時だけ一緒に布団に入るんだよ」とお約束をして、ベッドに入る時にだけ渡すようにしました。効果はテキメン!暗い部屋の中で寝ころびながら、ずっとアンパンマンと遊んでいるうちにコロッと寝てしまうように。ほんわりと光るアンパンマンのほっぺたが、なんとも注意をひきつけると同時に眠気を誘うような気がします。このおもちゃのお陰で、娘が夜1人でベッドに行くのを嫌がることもなくなりました。むしろ「ねんねするからアンパンマン?」とアンパンマンをねだるように。またアンパンマンとねんねを始めて半年ほど経った頃からは「アンパンマンねんねしないと?」と娘自身がアンパンマンのママになって、アンパンマンを寝かしつけるようになりました。あの激しい寝愚図りが嘘のようになくなり、寝かしつけが本当にラクになったのでママの私にとっては大助かりおもちゃでした。
1つ改善して欲しいかな、と思う点が娘がアンパンマンのパジャマを脱がして、電池の入っているプラスチックの箱を出してしまうことです。ネジでしめてはいますが、電池が入っている点、そこからコードでアンパンマンの手のスイッチに繋がっているため、あまり子供には触って欲しくないなぁ、と。どうにか子供が簡単に取り出せないようだったら、もっともっといい商品だと思います。
トントンマルシェ たべておしゃべりもぐもぐトントン(ジョイパレット)
1歳6ヶ月の娘に購入しました。購入しようと思った理由は、自宅にプレイキッチンのセットを買ったのでおままごとに使えそうだなと思ったこと、実際にぬいぐるみの口に食べ物を食べさせるスタイルの玩具は珍しいと思ったこと、食育を早い段階から始めたいと思ったこと、いつも楽しく食事をして欲しいと思ったこと、そして好き嫌いなく何でも食べてくれるようになって欲しいと思ったことです。
1歳6ヶ月の娘には早いかなぁ、とも思っていましたがそんな心配をよそにトントンは娘の遊びに、言語の発達に、そして食育にとても役立ちました。まず最初に驚いたのが、娘が食べ物に対してとても興味を持ち、野菜や果物の名前を全て覚えたことです。また色もこの時期にほとんどマスターしました。そこから「お腹がすいた」「おいしい」「あまい」「あつい」など「食」に関する言葉をどんどんと話すようになりました。またこの年齢ではまだ並行遊びがメインですが、それでも「トントン、おいしい?」「トントン、おなかすいた?」「トントン、リンゴ半分こしようね」など「誰かと一緒にする」「相手側に立って聞いてあげる」といった後に集団行動の中で大切になってくる要素を自ら学びとっているように感じました。
親としては言語や食育など役に立ったと感じた玩具でしたが、当の娘にとってはとても大切な「お友達」になったようです。毎朝起きると一番にトントンを持って来て、朝ごはんを作って食べさせてあげています。(おかげで、こちらはゆっくりと邪魔が入らず娘の朝食の用意ができて助かっています。)おやつの時間も一緒です。
ジャストライクホーム ひかりとおとのキッチン
我が家のキッチンおもちゃはジャストライクホームさんのひかりとおとのキッチンです。
下の子は男の子なので使っていませんが、上のお姉ちゃんが特に気に入って使っていました。
どうしても料理のお手伝いがしたかったみたいですが、やれる事って限られていますよね。
それに子どもはおままごとも好きですから、どちらの欲求も満たせるような物が欲しいと考えてこちらの商品を選びました。
ひかりとおとのキッチンはその名の通りで光と音がアクセントになっています。
コンロだとじゅーじゅーと焼くような音がしますので迫力があり、子どもも大喜び。
うちに遊びに来た子達も音に驚いて気に入っていましたので、やっぱり子どもが喜ぶポイントなのだと思います。
個人的に良かったなと思うのはレイアウトを変えられる事です。
実際にキッチンのすみっこに置いておいたのですが、ぴったりになるようにレイアウトを変えられたのは便利でした。
全部で4種類あるのですが、広げる事もコンパクトにする事も出来ますので部屋の広さによって変えられるのはとても良いですね。
子ども達はキッチン=ママの場所として認識しています。
おままごとの延長でしっかりお手伝いもしてくれますので助かりますよ。
TIGER・パズル(マトリョーシカ)
大阪の義理の親戚の家に行くと、フライングタイガーコペンハーゲンに立ち寄ることが多いです。住んでいるところにはなく、大阪が1号店だったことから欲しかった商品をまとめ買いしたこともあります。購入の決め手は値段でパズルは100円?300円。マトリョーシカは100円で100均で買ったと思えば安いものと思っています。
パズルとは言っても、全4ピース。幼稚園児には物足りないと感じるかもしれません。ただ、まだ2歳児なので一緒に親と遊んでいます。初心者向けのパズルとしてはちょうどよく、100円で買えたのも嬉しいです。子供は難しいパズルはまだできないですが、これは親が「このピースはここに置いて」と言えば置くことができます。マトリョーシカの表情もかわいいので、プレゼントやおみやげにするのもいいかもしれません。
娘も「これは女の子だね」と言いながら遊んでいます。ほかにペンギンのパズルもあり、実はマトリョーシカのパズルは2代目。1代目は子供が床に落としたところ、枠が外れてしまって木工用ボンドでつけるのも面倒になったので捨ててしまいました。一般的なパズルよりかは耐久性もあまりないですが、100円で買えたので捨て値段でもいいと思えます。
IKEA・MULAビルディングビーカー
IKEAに妊娠中に行った時、ベビー用おもちゃとして購入した「MULAビルディングビーカー」は大活躍しています。いわゆるコップ重ねというものなのですが、値段は499円。一般的なコップ重ねは700円以上していて、平均は1000円ほど。その半額で購入できる商品で色もポップでかわいいです。
プラスティックのタワーで入れ子になるので収納も便利。大きさの違うカップが合計7個入っています。タワーのように積んでみたり、コップを重ねて遊んだりするほか、プラスチック製なのでお風呂場や砂場で遊んだりもできるよう。
2歳の子供は、最初は大人が作ったタワーを壊して遊んでいました。その後1歳を超えると、タワーを自分でも作れるようになりました。今、2歳で楽しんでいるのは「おままごと」。カップをママにも渡してくれて、「はい、お茶」と言ってくれます。飲むフリをして「おいしいね」と言うと「おいしいでしょ」とエラそうに言われます。2人目の子にも「はい、ミルク」と渡してくれることもあり、子供と一緒におままごとをするにも活躍しています。
生後すぐの時に家に遊びに来た友人にも好評で、IKEAで安く買ったというと「私も買ってくる」と言われました。持っている人も多いおもちゃなのでは?と思います。
リズムポコ RP-980/XY
子ども用の木琴を探していたのですが、音階が狭い物ばかりだったので、範囲の広いリズムポコさんの物を購入しました。
小さい物ですとシロフォンというのでしょうか。
アメリカでは特に子ども用のおもちゃとして定番ですよね。
私も子どもの頃ピアノを習っている子に憧れを抱いたりしていましたので、小さいうちから少しでも音楽に慣れてほしいと思って購入してみました。
叩けば音が出る、というおもちゃはたくさんあるかもしれません。
しかしこのリズムポコさんのシロフォンはしっかりチューニングされていますし、音の範囲が広いので慣れてくると色々な曲を演奏出来るようになりますよ。
うちの子はアンパンマンを教えてあげたら数日で弾けるようになっていました。
お姉ちゃんがまた下の子に教えてくれていますので、下の子もそろそろアンパンマンをマスターしそうです。
ちなみに最初に購入した物は他メーカーの物でお値段は安かったのですが、チューニングが全然出来ていませんでした。
音楽の事にはそんなに詳しくないのですが、音がズレたおもちゃで音を覚えてしまうと音感を悪くしてしまわないかちょっと心配になります。
絶対音感のある人って小さい頃から良質な音に触れていると聞きますし、上のお姉ちゃんはかなり歌が上手に歌えるようになっているので、これのおかげかなと思いますね。
タカラトミー フェルティミシン
うちの子どもが一番喜んで使っているのがタカラトミーさんのフェルティミシンです。
元々私の趣味がハンドメイドでミシンを使う事が多かったので子どもも興味を持っていたんですよね。
しかし普通のミシンは結構危険な面もありますので、年齢的に悩んでいたところネットでフェルティミシンを見つけました。
あまり厚みのあるフェルトは使えませんが、フェルト自体そう高い物ではありませんし、100円ショップで薄めの大判フェルトが売っていますのでちょうど良く、私はいつもこれをまとめ買いするようにしています。
一応付属のフェルトがあるのですが、うちの娘はすぐに使いきってしまいました。
そのくらい楽しく遊べているみたいなので私としては嬉しいですね。
ちなみに、うちの子のお気に入りはポケットティッシュのケース。
簡単に作れる物なのですが、フェルトでもそれなりに見えますしそこに缶バッチを付けたりリボンをつけたりと自分なりのアレンジを楽しんでいるみたいです。
私もハンドメイドが好きでリボンやパーツなどを色々持っていますので、「ねえママこれどっちが可愛いと思う?」なんて相談してくれるのも親としては嬉しいところ。
自分の作った物を大切に使っている姿を見ると感激しますね。
ピアノであそぼ!
1人目、掃除をする時に聞かせておけるおもちゃを探していて見つけました。本屋さんで売っている大型本で2500円ほど。音あそび絵本と呼ばれる「ピアノであそぼ!」が大活躍中です。曲が30曲入っていて、ボタンを押して曲を選ぶと歌あり、歌なしで再生されます。
童謡の「グーチョキパーでなにつくろう」、「ABCのうた」、「からすの子」、「しゃぼんだま」などの曲のほか、「がけの上のポニョ」や「さんぽ」、「となりのトトロ」も入っています。ピアノの鍵盤も2オクターブ分くらいあるので、簡単な伴奏を弾くこともできて親が弾いて楽しめます。
掃除の時はONにしておいて、何かボタンを押しておくと興味深そうに近寄ってきます。自分で好きなボタンを押して曲を流して遊んだりもしています。
義理の実家に遊びに行く時も持っていくと時間を潰せていいです。最近では、歌えるようになってきたので、自分で好きなボタンを押して(曲はボタンに絵が描かれていて理解しているようです)歌って遊んでいます。曲に合わせてデタラメな曲を弾いたりもしていて、音楽に対する苦手意識がないようです。リトミックの体験講座に行った時もノリがよく、一人歌ったり踊ったりしていました。
おしゃべりどうぶつボール
このおもちゃと出会ったきっかけは、車で遠出をした際に1歳の娘がグズグズして機嫌がとても悪くなり泣いてわめいて暴れてどうしようもなくなった時に出先の子ども洋品店で出会ったのがおしゃべりどうぶつボールと出会ったきっかけでした。独特な音がボールを押すと出ます、結構低く音がなるので最初は違和感がありましたが今は気になりません。ボールを押すと音が出るのと同時にどうぶつの口から舌がちょこちょこ出てきてかわいいです、それを見た娘は喜んでさっきのグズグズが嘘のように機嫌がよくなりました。購入してしばらくたちますが今も娘はこのおしゃべりどうぶつボールでおままごとをしたり押して音をならせてみたり投げたり色々な遊び方で遊んでいます。色は何色かありましたが娘は青色のクマっぽいのを選びました。対象年齢は1.5歳で値段は800円以内だったと思います。どうぶつの目がクリクリで可愛く耳やシッポや手足もちょんっとしていてとてもキュートです。最近では、スーパーの赤ちゃんコーナーのおもちゃ売り場でこのおしゃべりどうぶつボールを見かけました。娘は現在アンパンマンが好きなのですがこのおもちゃもアンパンマンと同じくかおや目が丸いのでアンパンマン好きな子どものプレゼントにも最適だと思います。
LUSH・洗隊レンジャー
ショッピングセンターで、育児疲れもあり、久しぶりに使ってみようと思った香りのいいLUSH(ラッシュ)の商品。「洗隊レンジャー」は、子供も親も使える商品とお店の人にオススメされた商品です。
クレイソープと呼ばれる柔らかいねんどのような洗剤で、一緒にねんど遊びをした後、お風呂で石鹸として使えると言われて購入しました。1本あたり800円で4回ほど使えます。赤、あお、緑、黄色もあり、一緒に子供と選んだ結果、娘が好きなももいろにすることに。香りもそれぞれ違い、ももいろはバニラの香りでした。候補は緑のラベンダー。気分次第で色、香りが選べます。
家に帰ってきて、ナイフで4分割してお風呂の中で遊びました。水分があると早く形がなくなってしまうので、浴槽の外で入る前に遊ぶのがいいかもしれません。ハート型やボールなど簡単なねんどあそびをして、その後は頭皮にゴシゴシつけてお湯をかければシャンプーにもなります。身体も髪の毛も全部1つで完了するのがよく、バニラの香りでお風呂から出た後も子供はぐっすり眠ってくれます。いつもよりも熟睡してもらえてリピートしたいと思いました。小麦粉ねんどでも遊びますが、あとかたづけが大変です。これなら洗うことができるので便利です。
グリムス社・アーチレインボー
グリムス社・アーチレインボーは6つのパーツから成っている積み木です。
外側から赤、オレンジ、黄色、緑、水色、紫の層になっていて、それぞれが重ねられて虹のような形になります。積み木のようにして遊ぶのもいいですし、それぞれのパーツで遊んでみるのも。最初は子供自身、遊びかたをよく理解していないようで破壊するだけでしたが、次第に逆にしてシーソーのようにバランスを取りながら遊んでいました。
赤の上にオレンジ、オレンジの上に黄色を乗せてカメのようにして遊ぶ時もあります。
最近では、オレンジ色や黄色を持って「もしもし」と携帯電話のようにして話をして遊んでいます。
積み木遊びで親が考えると普通の遊びしか考え付かないものの、子供と一緒に遊ぶと「こんな遊びかたもあったんだ!」と発見があります。いつもは本棚の前に重ねてキレイに置いておくので、遊んだあとに子供も片づける時にはクセがつくようになりました。
この積み木は義理のお姉さんからの出産祝いでもらった商品で、グリムス社の製品はシュタイナー教育にも通じることがあると知りました。木でできた本物志向の積み木は、インテリアにも調和して、飾っておくだけでもかっこよく、いいものをいただいたと実感があります。
くまのプーさん てあそびいっぱい ボックスにへんしんジム
たくさんの使い方ができました!
まだ座れないねんねの時は、目の前にぶら下がった人形を掴もうと手を伸ばしたり、うつ伏せになってマットを触ったり、ぶら下げている棒を蹴っ飛ばして人形が揺れるのを見て喜んだりしていました。
付属品も、ティガー、ピグレットの人形、パリパリ音の鳴るビニールのようなもの、ビーズのガラガラ、プーさんの鏡が付いています。
座れるようになってからは、プレイマットからボックスに変えることができ、人形を穴に入れて、いないないばあで遊べたり、人形を隠して、かくれんぼで遊んだり、自分で触りたいもののところへいき、マジックテープを剥がして人形をとったりして遊んでいます。
音がなるプーさんのお人形もあるので、寝かしつけの時や、遊ぶ時など、音楽も何種類も入っているので、状況に応じて流しています。
子守唄モードだと、1・ゆりかごの歌、2・モーツァルトの子守唄、3・ブラームスの子守唄、の3曲、
童謡モードだと、1・いとまきのうた、2・くまのプーさん、3・大きな栗の木下で、4・キラキラ星、5・むすんでひらいて、6・かえるのうた、7・やまの音楽家の7曲が入っています。
タッチタッチモードという設定にすると、人形を叩いたりすると、たいこのような音がして遊べます。
また、形もマットからオムツ替えの時のマットとしても使えて一石二鳥です!