壮絶な出産を終えて、無事、可愛い我が子を胸に抱いた瞬間…。
こんな神秘的な瞬間はありません。出産は辛くても、我が子を抱いた瞬間に忘れてしまう、と感想を述べるママさんもいます。
しかし、もう育児はスタートしています!
ここでは誰もが気になる新生児の体重について、まとめてみました。
まずは、減る?!
赤ちゃんは、生後4~5日で産まれた時の体重の1割りが減ります。
初産のお母さんは、ここでまず、「えっ?!大丈夫なの?」と心配になるのではないでしょうか?実は筆者もそうでした…。
しかし、心配はいりません。
その後おっぱいやミルクをのむことにより、1日あたり30g増え、1ヶ月で1kg近く増えていきます。
では、詳しく見ていきましょう。
生後1週間で生まれた体重の約1割が減少
赤ちゃんそれぞれではありますが、予定日前後に産まれた赤ちゃんの体重は、2500~3000g前後が一般的です。
「生理的体重減少」といって生後4~5日で、おっぱいやミルクを順調に飲んでいても、うんちやおしっこ、汗などの排泄物がでることにより、約1割の体重が減ります。
たとえば、赤ちゃんの体重が3kgだとすると、約300gは減ります。
その後、おっぱいやミルクを飲むようになり、体重が増えていきますので心配はいりません。
母乳やミルクが足りているかは、体重計測をして見分けましょう。
母乳が足りているか、不足しているかどうかを見分けるには、赤ちゃんの体重増加も参考になります。1週間おきに体重を計り、1日30g前後増えていれば十分足りていることになります。
赤ちゃんの体重を測るには、スケールがあると便利です。購入するか、今はレンタルで借りられるところもあるので、事前に調べておきましょう。
しかし、あまり体重に神経質になると、母乳に影響を及ぼしたりする可能性があります。赤ちゃんがよく眠り、機嫌もよければ順調です。
どうしても気になるときは、出産した産院などに相談し、不安を解消しておくことをお勧めします。
生後1ヶ月で約1kg増加します。
都道府県、市区町村で異なるかもしれませんが、出産してから1ヶ月前後に「1ヶ月検診」なるものがあると思います。
その時の体重が、3kgで産まれた赤ちゃんは、1ヶ月で4kg前後に増えていれば問題ありません。
更に2ヶ月で5kg、3~4ヶ月で出生時の2倍になります。
赤ちゃんがよく眠り、機嫌もよければ順調に成長していると考えていいでしょう。
周りと比べすぎないこと!
初産なら余計に、周りの赤ちゃんや、同じくらいに産まれた赤ちゃんの成長の様子は気になるところで、比較対象にもなってしまいます。
しかし、おっぱいの出具合や、産まれた体重には個人差があるので、あまり気にしないようにしましょう。
前途にも述べましたが、どうしても気になる場合は、出産した産院などに相談してみましょう。
電話で相談すると、診察料を取られる場合もあるので、退院する前に電話相談や、1ヶ月検診までの受信が可能か、病院に確認しておくと安心ですね。