生後5,6カ月頃の離乳食の進め方

4,030 views

赤ちゃんに離乳食を与えるとき、赤ちゃんの発達の程度に合わせて大人が介助方法や調理形態などの支援の方法を変えてあげなければなりません。ここでは5,6か月頃の赤ちゃんの離乳食を進めるときの支援の仕方についてまとめました。



介助の方法

赤ちゃんの下唇の中心に離乳食が入ったスプーンのくぼみ部分をのせ、口が閉じてからスプーンを引き抜くように与えます。スプーンの使い方は、離乳期を通じてこの方法で行います。この方法は、スプーンから食べ物を唇で取り込み、口を閉じてのどの方へ送ってゴクンと飲み込む動きを引き出します。スプーンに離乳食を山盛り入れて与えると、舌の前後運動により、口の中の離乳食が全部出てしまうことにつながるので、スプーンに入れる量は少なめにしてください。口からベーっと出したらスプーンで受け、何度でも口にすくい入れてあげましょう。だんだんよだれと混じって飲み込みやすくやすくなっていきます。無理強いは絶対にしないでください。

口腔の発達

舌の歯が生え始めるため歯ぐきが高くなります。歯ぐきが高くなることで、舌が前方に突き出さなくなり、舌で食べ物をのどの方へ送ることができるようになります。それまで液体しか飲めなかった赤ちゃんもこの舌の動きで、流動食が飲み込めるようになります。
しかしすべての赤ちゃんが上手にゴックンできるとは限らず、上手にできるまではある程度の時間が必要になります。

離乳食を与える姿勢

姿勢は、体と首の角度に注意します。
赤ちゃんの姿勢を少し後ろに傾けてあげると赤ちゃんに食べさせやすくなり、赤ちゃんも飲み込みやすくなります。
できれば抱っこがいいと思います。赤ちゃんにとっては抱っこは一番疲れず、大人も赤ちゃんのちょっとした変化に気が付くことができます。
全く初めての味や物体が口の中に入ってくるその瞬間に母親に抱っこされているほどの安心感はありません。何事も初めての経験をするときは、大人が精神的にも身心的にも寄り添ってあげることが大切です。

離乳食の調理形態

この時期は、口の中に入ったらそのまま飲み込める、なめらかなペースト状が適しています。ややゆるめから始め、舌の動きの発達に合わせて水分量を減らしていきます。初めのうちは粒状の固形物が混じっていると、のどに引っ掛かり飲み込む動きができずに吐き出してしまいますので注意しましょう。代表的なものとしては、10倍粥などです。お粥に慣れたら人参やカボチャなどをコトコト煮て丁寧に裏ごししてあげるといいでしょう。

食器、食具について

赤ちゃんの口の形よりスプーンが大きいと、反射的にその食具に対して口を閉じる運動がこの時期には見られます。スプーンのくぼみの部分が浅く幅が広すぎない形のスプーンを使って与えるようにしましょう。柄が長いものが離乳食を与えやすいですが、赤ちゃんが自分で手にとって口に持っていったときにのどを突かないようにしっかりと観察をしていてください。

こんな記事も読まれています