出産祝いに商品券!おすすめな商品5つと贈るときのルール【いつ贈る?いくら贈る?】

3,659 views

出産祝いはもちろん、内祝いにも喜ばれるのが商品券。理由は、相手が好きな商品を自由に選んでもらえるから。カタログギフトよりも幅広く、ベビー、キッズ商品以外にレストランで利用できたり、商品券によってはおつりも出ることさえあります。

ただ、商品券も利用できる店舗、「いつ贈るべき?」「いくら贈るべき?」など、どういったルールがあるのかは不安な人も多いことでしょう。

相手が必要なものを選ぶことができる商品券、贈る時のマナーを覚えて、正しい方法に乗っ取って贈り物をしましょう。



出産祝いに商品券が便利な理由

出産祝いに商品券をおすすめする大きな理由が2つあります。

①性別がわからなくても大丈夫
性別によって洋服やおくるみ、バスタオル、離乳食用食器の色が違います。女の子ならピンクや赤、男の子ならブルー。性別がわからない時はベージュやイエローになりますが、性別がわからない時にはギフトカードにすることで好きな色を選んでもらえます。

②カタログギフトよりも選択肢が多い
出産祝いで人気のカタログギフト。
選んでもらえるカタログギフトを出産祝いで贈る方法もありますが、カタログだと選ばれた商品から決めなくてはいけません。商品券やギフトカードでは、自分の好きなものを自由に選ぶことができるのが便利です。
上の子や家族の必要なもの、レストランでの食事でも使ってもらえます。

商品券を出産祝いに贈る時

金額の相場は、あくまでも目安。地域や関係で金額が違うこともあるので、周囲に「いくら贈るのか」を聞いてみるのもいいかもしれません。

目安としては、

家族10000円以上
親戚5000円~10000円
友達10000円くらいまで(集まって贈るなら30000円くらいまで)
知人や同僚3000円から10000円くらい

です。

出産祝いをいつ贈る?マナーどおりにはいかないことも

出産祝いは、いつ贈るべきなのでしょうか。

ルールとしては1ヶ月までに贈ることが理想的とも言われていますが、出産時はとても大変なので、相手にとってもらいたい適当なタイミングをみはからうようにします。
出産直後に贈ることがいいのかと思いますが、入院期間中はママも大変。もし待つことができるならゆっくり贈り、大体1ヶ月後くらいまでに届けばOKです。産後1ヶ月は産褥期。相手に呼ばれないなら家に押しかけないようにします。同僚だと産休あけでも大丈夫です。

お祝いごとは、相手にとってふさわしい時期に贈るのがベストです。

出産祝いに適当なおすすめ商品券

出産祝いとしておすすめの商品券を集めてみました。このほかにもたくさん商品券があるので、相手にとって使いやすい商品を選んでみてください。

①JCBギフトカード
クレジットカードのギフト券、JCBギフトカード。デパートで使えるほか、イオンなどの大型ショッピングセンターやレストラン、ホテルでも使うことができます。商品券は1000円、5000円の2つから選べます。店頭で買えるほか、電話購入やネット購入もできます。

②VISAギフトカード
三井住友銀行発行の商品券です。JCBギフトカードのようにデパート、スーパーやレストラン、ホテルで利用できます。1000円、5000円の2種類が販売されています。

③全国百貨店共通商品券
全国のデパートで利用できる商品券です。伝統が古く、昔から出産祝いに使われます。デパートで利用ができ、おつりが出るのがメリット。逆にデメリットはデパートでしか使えません。大型ショッピングセンターで利用できないので、利用場所は限られます。

④イオン商品券
イオングループで利用できる商品券です。レストランや洋服屋さん、雑貨店など専門店でも使えます。全国のイオンで買えるほか、マックスバリュ、ザ・ビッグで購入できます。500円、1000円の2つがあります。

⑤こども商品券
おもちゃ、子供服などに使えるのが、こども商品券。大型ショッピングセンターで使えるほか、遊園地や動物園、水族館で使うこともできます。加盟店であればフォトスタジオでも使えます。加盟店が多くデパートのほか、イオンや西友、ダイエーの専門店、トイザらスやキディランドでも使用ができます。ただし有効期限があるので外出がなかなかできないママには辛いという声もあります。

どこで出産祝いの商品券を買うのが適当?

出産祝いの商品券は、できるだけ正式加盟店で買うようにします。

デパートの包装がされていたり、加盟店でも専用の包装紙があります。金券ショップやフリマアプリでも購入できますが、商品券が包装されていなかったり封筒に入っていなかったり、指紋が付いていることもあります。贈り物は記憶にも残りやすいので、大切な相手なら定価で購入するのが適当です。

出産後1ヶ月以内に贈るルールもありますが、相手の産後の状態を見て贈るようにしたい出産祝い。相手が希望するなら、ベビーシャワーとして出産前に日程を合わせてプレゼントしてもOKです。商品券も、相手がデパートを多く利用するのか、何がほしいのかを考えながら贈れるといいですね。

こんな記事も読まれています