かゆい水いぼの治療法は何がある?プールには入れる?疑問を解決!

2,421 views

水いぼは、大人だとそんなに気にならない症状だったりしますが、子供の場合は赤くなったり、かゆくなったり、子供自身が気になってつぶしたりすることで、他の身体の部位にもできるから厄介です。

そして、水いぼと水ぼうそうの違いとは?小学校や幼稚園、保育園には行くことができる?プールには入れる?わからない点を詳しく解説します。

かゆい水いぼ 子供ができたらどうする

水いぼは、正式名称は伝染性軟属腫。

ウイルスによる良性のイボのことを指します。
ウイルスが皮膚から侵入して発症します。放っておくことでも、1、2年で自然に治っていくものですが、治りかけになると赤い点々ができてしまい、見た目があまりよくありません。

子供によっては痛いと感じたり、かゆい、気になることから患部を触りがちになります。
また、アトピーだと水いぼになりやすく広がりやすい特徴を持ちます。 

水イボは赤く、大きさは1~3センチ。身体全体にできます。
他人にうつることもありえますが、一緒に遊ぶとすぐ感染することはありません。

プールは入れる?入れない?

水いぼができた時に気になるのは、学校に行けるかどうか、プールに入れるかどうかではないでしょうか。

まず、プールに入れるかどうかについて。
プールでは塩素殺菌をした水で泳ぎます。通常の塩素の濃度であればウイルスは死滅します。

プールに入っていいかどうかは、主治医に聞くようにしますが、水イボがあるとプールに入れないと言われることはあまりありません。他人にうつるとするなら、かいた手で他の子に触ることでなります。

感染するなら、水ではなくて肌を露出している場合です。
患部がかゆいからといってかいた手で、おともだちの身体を触るとそこからうつる可能性があります。
また、患部を触ったタオルの共用は避けた方がいいと言われています。

ある口コミでは……
”プールの習い事で、治りかけの赤くなった水いぼを指摘されたので、担当の先生に伝えておくといいのかも(多分、水ぼうそうと間違えられた)”
”知らない人からすると、水いぼは赤くなるとグロテスクなので、医師からプールに入れることを一筆書いてもらっていた”
といった声もありました。

小学校、中学校には行ける?水ぼうそうとの違いは?

水いぼは、学校保健安全法施工規則で出席停止の必要はありません。そのため、幼稚園や保育園、小学校や中学校、高校などを休む必要はありません。
しかし、水いぼができたら早めにお医者さんに行くようにしたいです。

その理由は2つあり、早期だと水いぼが治りやすいことと、水いぼと水ぼうそうの違いが素人判断では難しいから。

学校保健安全法第19条で水ぼうそうにかかった場合は、第二種になり「すべての発疹が、痂皮化するまで」は出席停止。
水ぼうそうの場合は、保育園、幼稚園、小学校などには行けません。発疹がよくなるまではお休みする必要があります。
水いぼなのか、水ぼうそうなのか迷ったら、早めに医師にかかるのが必要なのもこの理由です。

水いぼは中心に芯があり、皮膚に炎症があるとかゆいです。水ぼうそうとの違いがわかりにくいのですが、水ぼうそうは簡単に破れます。水いぼは急に増えることはないものの、水ぼうそうでは急激に増え、高い熱も出てきます。

自己判断はせず、医師に判断してもらうことが一番です。

水いぼ治療法は医師によって異なる

水イボは、

1.取って早期治療をする
2.取らずに治療する 

この2つの方法で分かれます。
1.の場合は、つぶして絆創膏を貼ります。医師がピンセットでつぶしつつ取るので、感染することが減ります。漢方薬ではヨクイニンを飲むことが多く、免疫力を高めて治療する方法です。薬を服用することになるので、継続的に飲んでいかなくてはいけません。

ピンセットで水イボを取るとなると、痛みを抑えるため、局所麻酔テープを使うこともあります。水いぼはしつこく、赤ちゃん状態の水イボが身体のいたるところから出ることもあり、その場合、2度、3度と医師のもとに通わなくてはいけなく、お医者さん嫌いになってしまうこともあります。初回だけで完治することがない時、取りきれない水イボの対処に迷うことがあります。

漢方薬の場合は

・顔にできてしまった時
・全身にできてピンセットで取ると痛みがある時
・ゆっくり治療をしていきたい時 

に効果的です。

医師によっても短期治療、長期治療の方針が違うため、治療法を聞いてみましょう。

水いぼにイソジンは効果がある……?

民間治療のひとつとして、水いぼにイソジンを使う方法もあります。イソジンはうがい薬として知られていて、のどの殺菌、口の殺菌、口臭予防、ウイルス対策ができます。

やり方は、

1.イソジンをお風呂あがりにイボ部分につける
2.毎日、くりかえしつけていく
3.つけはじめて2ヶ月ほど経過すると、イボがポロッととれ、かさぶたがはがれる

口コミでも、長期的につけていったことで改善したという体験談がありました。民間療法ではあるものの、イソジンには効果があると言えるのかも……。
あくまでも自己責任で行う必要がありますが、お家にイソジンがあったらやってみるのもいいかもしれませんね。

水いぼは治療法も様々。そして、水ぼうそうとの違いが判断しにくいので、医師に聞いてみることが一番でしょう。プールも医師の判断によりますが、かゆくて患部をかいた手で他の子に触らなければ大丈夫といえ、学校や保育園、幼稚園も休まなくて構いません。とは言え、早期に治療することで全身に広がりにくい水いぼ。早めに見つけて対策していきましょう。

こんな記事も読まれています