妊娠中の貧血!赤ちゃんへの影響は?

2,593 views

妊娠中には様々なトラブルが起こります。

そのトラブルのひとつに、貧血があります。

妊娠中は特に、貧血に陥りやすく注意が必要な時期です。

妊娠中の貧血は赤ちゃんやママの体には、どんな影響があるのでしょうか。

原因や対策とともにまとめてみました。



貧血の原因

妊娠中はママの胎盤を通して、赤ちゃんに酸素や栄養を血液に乗せて届けています。
そのため妊娠中は多くの血液を必要としているのです。
赤ちゃんの発達とともに、血液はどんどん必要量が増していきます。
その中で、つわりや体調不良などで食事を思うように取れなくなってしまうことで、体内の鉄分が不足し貧血に陥ってしまうのです。
特に妊娠中期ごろには赤ちゃんの急激な発育とつわりが重なり、重篤な鉄分不足になってしまうことがあります。
特に妊娠中期は、赤ちゃんの急激な成長とつわりが重なる時期なので、貧血が起こりやすくなってしまいます。

貧血の症状

軽度な貧血状態であれば、体に倦怠感を感じたり、疲れやすく抜けにくい、めまいや頭痛・立ちくらみ等、様々な症状が現れます。
特に上記の症状がない場合でも、体は貧血を起こしている場合があります。
妊婦検診の際の、血液検査の結果をしっかり把握しておきましょう。
また貧血による鉄分不足の影響で、吐き気や気分の悪さを感じることがあります。つわりの症状が緩和しないと思っている方は、もしかすると貧血による鉄分不足が影響している可能性もあります。

赤ちゃんへの影響

妊娠初期の貧血は、赤ちゃんの体の形成する重要な時期なので低体重や未熟児、奇形児になってしまうリスクがあります。
妊娠中期頃の貧血は、初期と違い赤ちゃんの体の形成に影響を与えることはありませんが、出生時の低体重のリスクはあります。
胎盤から赤ちゃんへ送られている、栄養や酸素も充分な量を届けられなくなってしまうことにより、赤ちゃんの発育を阻害してしまうことになってしまうのです。

母体への影響

ママの体の中の鉄分や血液は、お腹の赤ちゃんに優先して届けられるようになっているので、ママの体は貧血状態に陥りやすくなっています。
それにより様々な症状を引き起こし、日常生活がままならなくなってしまうこともあり、入院生活を余儀なくされてしまう可能性もあります。
貧血を起こしているときはめまいや立ちくらみでフラついてしまうこともあり、特に中期以降はお腹が大きくなるのでバランスを取り辛くなります。人やものにぶつかったり、転倒したりしないように注意しましょう。

予防法

日ごろから鉄分を摂る事を心がけましょう。
妊娠中に摂取したい鉄分の1日量は16.5mgです。
これは妊娠していない人に比べると約3倍の量にあたり、それほど妊娠時には鉄分が必要になるのです。
鉄分を多く含む食材としては、
・ほうれん草
・ひじき
・納豆
・レバー
などがあります。
またそれらの食材とともにたんぱく質やビタミンCを一緒に摂取することで、鉄分の吸収率を上げてくれる働きをします。
日々の食生活にバランスよく取り入れてみましょう。

こんな記事も読まれています