妊娠中には制限もたくさんあり、薬の服用もできません。
妊婦さんは健康にも気を遣って生活していることと思います。
しかし病気の中には赤ちゃんに影響を及ぼしてしまうものがあります。
特に注意したい病気と予防法をまとめてみました。
水疱瘡
水痘・帯状疱疹ウイルスに感染することで発症する感染症です。
このウイルスは感染力が強く、飛沫感染・空気感染とどこででも感染しうる病気です。
症状としては発熱と、体中に赤い発疹が広がり水疱へと変わっていきます。
ほとんどの方が幼児期に感染し、一度感染すれば免疫ができるため、再度かかることはありません。
しかし幼児期に感染経験がなく、予防接種による抗体もない方が大人になって感染すると重症化する恐れがあります。
中でも妊娠中は特に重症化の危険があります。
妊娠20週未満での感染は、胎児にも影響を与えることになります。
影響としては、低体重や白内障などを引き起こす恐れがあります。
21週目以降での感染も、出産後の赤ちゃんが水疱瘡・帯状疱疹にかかる確率を上げていきます。
妊娠前にできるだけ予防接種を受けておきましょう。
トキソプラズマ
トキソプラズマは生肉や猫の糞、ガーデニングでの土いじりなどが原因となり感染症を引き起こします。
症状としてはリンパ腺が腫れ発熱や疲労感を感じます。
重症化すると神経麻痺・肺炎など死に至る危険もあります。
妊娠中に感染することで、母体は大きな影響はなくとも赤ちゃんには重篤な影響を及ぼします。
水頭症・脳室拡大・頭蓋内石灰化など危険は様々です。
妊娠全期を通して防ぎたい感染症です。
予防としては、肉にはしっかり火を入れ、生肉には触らない。ガーデニングは手袋をはめる。ペットの世話は家族に任せる。手洗いうがいをしっかりする。などがあります。
風しん
風しんも幼児期に感染している方が多い感染症です。
風しんウイルスに感染することで、顔を中心に赤い発疹が出始め、全身へと広がります。
通常であれば3日間ほどで完治しますが、妊娠中の感染には注意が必要です。
妊娠20週前後までの感染は、赤ちゃんの器官や体の発育に大きな影響を与えます。視覚障害・聴力障害・発育の遅れなどがあります。
妊娠初期の赤ちゃんの形成される時期での感染は、さらに重症化の確率を上げていきます。
20週を超えてからの感染では赤ちゃんへの影響はほとんどないようです。
こちらも妊娠前に予防接種で抗体を付けておきましょう。
手足口病
子供の病気と思われがちな手足口病。
まれに大人も感染することがあります。
症状としては、手足の指先や口内に水ぶくれのような発疹があらわれ、発熱や喉の痛みを伴います。
感染源としては、感染している子供のお世話が一番考えられる要因です。
お腹の赤ちゃんに大きな影響はありませんが、免疫が低下しており栄養不足に陥りやすいので、しっかり食事を取るように心がけましょう。
予防法は手洗いうがいをこまめにしましょう。
りんご病
りんご病とは、ウイルスに感染することで頬が腫れ、赤い発疹が現れます。
発熱や倦怠感を感じるようになっていきます。
こちらも一般的には幼少期に感染していることが、ほとんどです。
りんご病に感染することで、母体の赤血球が破壊され、胎盤から送られる血液が不足してしまうことになります。
重症化していくと赤ちゃんは貧血状態になり、命の危険を伴います。
妊娠20週未満は赤ちゃんに影響が出る可能性が高いので、感染には十分注意しましょう。
手洗いうがいを心がけ、感染予防に努めましょう。