お通夜やお葬式は、いつ参列することになるかわからないもの。
ですが赤ちゃんや小さい子どもがいると、参列しにくいのも事実です。
子連れでお葬式に参列する時に注意しておきたいポイントをご紹介します。
マナーをしっかり守って、故人にお別れのご挨拶をしてくださいね。
子どもが泣いたり騒いだらすぐ退席する
葬儀の雰囲気というのは、普段とはかなり違うものです。
赤ちゃんや小さな子は、その雰囲気にのまれて不安定になりがち。
泣いたり騒いだりし始めたら、すぐに退席してください。
また、退席しやすいようにあらかじめ後方や端の席にいるとスムーズです。
周囲の人に軽く一礼し、すばやく退席しましょう。
服装に気を配る
授乳中の赤ちゃんを連れて行く場合、ママは服装に悩んでしまいますね。
授乳ができるタイプの喪服があればいいのですが、わざわざ買うのは悩んでしまうところです。
行く時は喪服を着ていって、葬儀が終わったら地味な色の服に着替えるなどして対応しましょう。
その際、喪主さんやそのご家族に一言断るようにしてください。
赤ちゃんや子どものフォーマルを用意する必要はありませんが、できるだけ黒やグレーなどの服を選んで着させるようにしましょう。
夫婦で役割分担を決めておく
夫婦で参列する場合は、役割分担を決めておくとスムーズです。
たとえば妻側の親戚の葬儀に参列している場合、赤ちゃんのお世話をしたり、泣いたら連れ出すのは夫の役目にしておきましょう。
そうすれば妻は心おきなく参列できますし、赤ちゃんが泣き出してから慌てずにすみます。
また、上記のような役割分担ができる場合は、赤ちゃんと夫婦のどちらかはずっと控え室にいてもいいでしょう。
赤ちゃん連れであれば、それで文句を言われることもないはずです。
参列するか否かを両親に相談する
赤ちゃんがいるから、葬儀は欠席しよう…。
そんな風に安易に欠席を選ぶのは、絶対にNGです。
お通夜やお葬式は、他の法事とは重大さが違います。
特に親戚の方のお葬式であれば、両親が肩身の狭い思いをしたり、今後の親戚づきあいに影響を及ぼしかねません。
参列するかどうかで迷ったら、まずは両親に相談してください。
『赤ちゃん連れでも参列すべき』と言われたら、しっかり準備をして参列しましょう。
喪主に子連れで参列することを伝えておく
また、事前に喪主さん側に子ども連れで参列することをお伝えしておくとよいでしょう。
『申し訳ありませんが、小さい子がいるので落ち着いて参列できないかもしれません』とご挨拶しておけば、途中で退席しても白い目で見られることはありません。
授乳のため着替える場合も、ひとことお断りをすれば角が立ちません。
お通夜や葬儀の当日は、喪主さんやそのご家族は忙しくて大変です。
なるべくお手をわずらわせないよう、ご迷惑にならずに参列することを考えたいですね。