母子同室の心構えと注意点

4,945 views

最近増えつつある母子同室を推進する産院。

「産まれたての赤ちゃんとどう接すればいいかわからないのに、いきなり一緒の部屋でって大丈夫なの?」

と不安になるかと思いますが、母子同室が推奨されるのにはちゃんと理由があるから増えつつある訳で。。。

退院までの間にどんな生活をしているのか、徒然と書いてみます。

注意書きしますが、これは大学病院で産んだ筆者の体験なのでまた別の体験が待っているかもしれませんのであしからずです。。。



いつから同室なの?

これは産まれた時間に左右されると思います。

例えば朝や昼間に産まれた場合その日は一人で過ごすことになります。
つまりゆっくり身体を休ませる事ができるということ。

ちなみにこの日を最後に暫くは寝不足の日々が始まりますからね(苦笑)
長時間まとめて寝れる最後のチャンス!!

筆者は夜の21時前に産まれた後2時間近くを分娩台で過ごし(これは大抵の人がそうなる)、病室にヨタヨタ戻ってきたのがテッペンを超えておりました。。。痛くて産後ハイで興奮してて中々眠れなかったものです。

同室にならない事ってあるの?

はいあります。

一番の理由は、赤ちゃんの体調に左右されます。

ウチの息子の場合は産まれた時からの、呼吸が安定しておらずモニター観察する為初日は同室を見送られる旨が朝看護師さんから伝えられました。

勿論よっぽど体調が悪くなければ会えますからね。お見舞いも授乳室近辺で短い時間ですが会えますし。。。

授乳はどうなるの?

もし同室になれなかったとしても、看護師さんが昼であろうと夜であろうと呼びにきてくれます。

母乳は吸ってもらってナンボ笑

赤ちゃんに吸ってもらってく内にどんどん出るようになっていきます(勿論お母さんのストレスや体調にも左右はされます)

更に生まれてからの初乳の栄養価はかなり高いので、これは飲んでもらうにこした事はありませんよね。

どこの産院でも生まれた次の日に授乳教室があるかと思います。

その時に上手くいかなくても、これから毎日何回もやってく行為なので絶対慣れてスムーズに出来る日が来ます。

私もうまくいかなくて、憂鬱になりながら入院生活を送りましたが途中から開き直って「どうにかなるさ」と切り替えました。

授乳は赤ちゃんとのタイミングもあるので、難しいものと思ってしまった方が気がラクになります。

後使えるものが枕や布団になってしまうので、早い内から授乳クッションは持ちこんでたら更にラクですよ。

ずっと赤ちゃんと一緒なの?

沐浴の時間があるので、その間は預けます。
一斉に赤ちゃんが一つの部屋に集まってくるので、はたからみたら凄い光景です笑

2時間位ですかね。その間に朝食を食べたり、シャワーに行ったり休んだり出来ます。

その他にも、少し休みたいから預かってほしいとか出来ます。

泣いてどうしょうもなくなったらどうする?

夜何やっても泣きやんでくれず、こっちが泣きたい位だよ!!!!ってなる前にナースコールしちゃいましょう。

途方に暮れる前に。。。

赤ちゃんのプロで泣きやませ方を熟知してるので、深夜預かってくれて「寝てていいですよ」と言ってくださり朝気づいたら横で熟睡していました(今思えばおくるみの*おひな巻*で巻いてくれたからだと思われますが)

勿論夜寝ててくれると有難いのですが、一回他の子が泣くとそれにつられて泣きだす子もいる位なので、誰かしら廊下に出て抱っこしてあやしてる姿を見かけてお話する事もあったり。

個室選択という手もありますが、中々料金が高かったり空いてなかったりもするので大部屋になる事の方が多いかと。

何かと困ったらプロに相談が早いです。。。

こんな記事も読まれています