赤ちゃんの歯が生える時の様子と生えた時にすべき虫歯ケア

2,785 views

赤ちゃんの月齢が進むに連れて、お口の中でも成長が見られます。

歯茎から可愛い白い歯が顔を出します。

赤ちゃんの歯が生え出すと、歯磨きや虫歯ケアをしていかなくてはいけません。

そこで赤ちゃんの歯が生え始める時から、様子やケアをまとめてみました。

ポイントを押さえて、健康な歯を保ちましょう。



歯が生え始める時期

赤ちゃんの歯が生え始める時期は個人差がありますが、一般的には生後3ヶ月~9ヶ月頃です。
赤ちゃんによっては生まれた時、すでに歯が生えている子や生後1ヶ月ほどで生えてくる子もいます。
生まれる前から生えている歯のことを、先天性歯、生後1ヶ月くらいで生えてくる歯を新生児歯と言います。
このように歯が生えるのには大変個人差があるので、ほかの赤ちゃんと比べて遅い・早いと悩む必要はありません。
1歳を超えても歯が生えてくる兆候がないようであれば、一度歯科に相談してみてもいいでしょう。

赤ちゃんの様子

赤ちゃんは歯が生え出す頃に、よだれが目立つようになる子がいます。
赤ちゃんはまだ口を閉じてよだれを飲み込む機能が発達していないため、よだれを上手に飲み込むことができずにダラダラと口から垂れてしまうことがあります。その場合はタオルを常備したり、スタイを付けて口周りを清潔にしてあげましょう。
よだれには口の中をきれいにする働きがあるので、生えてきた歯を虫歯から守る重要な役割があります。
その他にも歯が生えるときは口の中がムズムズし、痛みを伴うことも…
赤ちゃんが物をかんだり、機嫌が悪くなったりすることもあります。

いわゆる「歯ぐずり」と呼ばれるもので夜泣きが増えたりすることもあります。
あまりひどいようであれば、歯固めを使用してみましょう。

歯が生える順番

赤ちゃんの歯は一般的に前から奥に生えていきます。
生える順番と本数はだいたいが一緒になるようです。
順番は、下の前歯が2本・上の前歯が2本・上下ともに2本ずつ生え前歯が4本ずつになる・第一臼歯・犬歯・第2臼歯の順番で、だいたい3歳頃までには20本の歯が生えそろいます。

ごくまれに「乳歯萌出遅延」と呼ばれる1歳を過ぎても歯が1本も生えてこない場合があります。
その場合も3歳頃までには乳歯が生えそろうケースが多いため、しばらくは経過観察が必要になります。

歯が生えることにより赤ちゃんの離乳食の形状も変わっていき、咀嚼が上手になっていきます。
生えそろう順番が多少違っても心配することはありません。
ただ前歯より先に奥歯が生えてくることがあれば、歯科に相談してみましょう。

歯磨きのポイント

歯が生えたら、歯磨きを始めるようにしましょう。
最初の頃は、赤ちゃんの唾液により口内衛生は保たれているので、濡らしたガーゼなどで優しく歯の表面を拭くぐらいで大丈夫です。
6ヶ月を過ぎた頃から、歯ブラシを使ってみましょう。
しっかり歯を磨くというよりも、歯磨きに慣れる事を重視しましょう。
歯磨き粉を使うのであれば、まだ赤ちゃんのうちはうがいができないので、うがいをしなくてもいい歯磨き粉を選んでみましょう。

成分も安心して使えるものが多く多少飲み込んでも体に影響がでるようなものではほとんどありません。
歯ブラシ、歯磨き粉共に、月齢にあったものを使うようにしましょう。

虫歯ケア

歯が生えたら、定期的に歯科に行き、歯の健康チェックをしてもらうようにしましょう。
その際、虫歯予防にフッ素の塗布もしましょう。
フッ素塗布はだいたい3ヶ月に1回を目安に受診しましょう。
その他にも、お家でできるフッ素ケアのスプレーや歯磨き粉もあるので、歯磨きにプラスして使用してみましょう。

記事の監修九段下スターデンタルクリニック 院長:田中和之

こんな記事も読まれています



シェア