子供がはいはいをし始めた!家の中を片付けなくっちゃ!

2,397 views

寝返り、腰座りとどんどん成長していく我が子。
我が子の手が届く範囲のものは片付けていたけれども、とうとうはいはいが出来るようになった!
自分で移動できるようになって、色々片付けなくちゃいけないなと気がつく。
でもどうやって片付けようか?考えることとなった。



テーブルを片付けよう

我が家はコタツテーブルですが、子供がはいはいをするまでは物を乗せていました。
ボールペン、メモ帳、携帯電話、メモ帳などです。
テーブルに物が乗っていると、子供が手を伸ばして取ってしまう危険性があります。
下に物を落として、子供だけではなくて大人もつまづくことも考えられますね。
踏んでぺちゃんこになった、壊してしまったということにもなりかねません。
テーブルの中心に集めておく方法もありますが、この際片付けるのもおすすめです。

本を整理しませんか?

リビングに本棚がありますが、はいはいをすることで下段にある本には手が届くようになりました。
この際、不要な本は整理をしませんか?
何年も読んでいない本は、買取サービスに出してしまうのも良いです。
売って貰ったお金で、子供におもちゃなどを買ってあげるのも喜ぶでしょう。
そして、今後必要な本は上段にあげて手が届かないようにします。
子育てをしていると本を読む時間もあまりなく、案外読まない本が沢山出てくるかもしれません。

コンセントを片付けよう

夏は扇風機、冬はストーブなどを出すので、コンセントやコードを床に置いている家庭も多いと思います。
子供がはいはいをして、コンセントやコードでつまづいてしまうかもしれません。
また、よだれを垂らしながらはいはいをすることも考えられるので、コンセントやコードが濡れてしまうでしょう。
床には置かないようにしたいですね。
壁にはりつける方法もあります。床に置いていると埃がつくことも多いですが、つきにくくなる対策にもなりますよ。

重要な書類は?

はいはいをし始めて片付けたけれども、大事な書類などは捨てられませんね。
本棚の上段はいっぱいだし、収納スペースに困るかもしれません。
重たいものは下段に置くのもおすすめです。ぎゅうぎゅうに押し込んでしまえば、重たいものを取る力は子供にはありません。
家電製品の保証書や説明書を大きいファイルにまとめて、本棚の下段に閉まっておくのもおすすめです。
この際、大事なものは何か、不要なものは何かを考えるのも良いでしょう。

片付ける癖をつけよう

一時的に散らかすのは構いません。しかし、出したら片付けるという癖をつけましょう。
今まで下に置いていたものは上段に置き場所を変える。そして、出したら上段に片付けるようにするのです。
針やビーズなど、小さいものは子供が簡単に持てます。そして誤って飲み込んでしまう恐れもあります。
窒息する危険性もあるので、常に直し忘れていないか確認を怠らないようにしたいですね。
埃を見つけたら、掃除をするのもおすすめですよ。

こんな記事も読まれています