妊娠中や産後は、ホルモン関係や睡眠不足などの疲労で、忘れっぽくなりがち。
そんな時にも役立つノート。その日にやるべき事のチェックリスト、その日のレシピ、ちょっとコメントを残したり、習慣化すると「やり忘れ」などが減り効率が良くなります。
◆ノート活用が良い点
その日の家事、育児、仕事、などを、大体の順番を、前の日の寝る前にまとめて置くようにすると、次の日のスタートから、効率よく行動出来ます。
また、育児をはじめ、生活のちょっとしたコメントを残すようにすると良いでしょう。
コメントは、決して長く書こうとか、毎日書かなきゃと思わない事が、長く続けられるコツです。
子供がいると、予想外の事も起こったりしますが、その日に出来なかったこともチェックして、近日中にやり遂げられるように予定を組めば良いのです。
出来ない事が沢山あってストレスをためる前に、出来ることと出来なかった事をしっかりと把握する為にも、ノートを活用することはとても役立ちます。
筆者の場合、キッチンにノートを置き、まめにチェックしながら行動をすることも多いのですが、ノートの良い点は、人の目にも留めてもらえるところです。
まだ終わっていないところを、手伝ってくれたりすると、とっても助かったりします。
特に、A5サイズのダブルリングタイプは、開いたまま置きやすく、お薦めです。
クレールフォンテーヌ
フランスで長い歴史があり、「美しいノート」の代名詞と言われる、クレールフォンテーヌのノートをご存知ですか?
クレールフォンテーヌのベラム紙は、肌触りがすべすべで、にじんだり、裏に透けたりしにくく、真っ白なのに、まぶしくないという高品質のノートなんです。
クレールフォンテーヌの中でも大人気なのが、パリの洋菓子店 「レ・ケーク・ド・ベルトラン」のノート。
ノスタルジックで美しいデザインのノートは、種類も豊富で、魅力的!
使うのもわくわくするノートです。
ホチキス留めのタイプもありますが、ダブルリングのA5サイズがお薦め。
180ページあるので、両面使えば、かなり実用的。
◆ディズニープリンセス
ディズニー好きには、たまらないノート。
プリンセスも色々な種類が出ていて、全部揃えたくなってしまいそう。
特に、こちらのプリンセスノートは、リング部分がセパレートになっていて、書くときに、手に当たりにくいのでとても書きやすいんです。
ロジカルノートで、文章が書きやすく、丈夫なPP表紙で、使い勝手は抜群。
◆マルマン リングノート セプトクルール
フランス語で(虹の)七色という意味のステーショナリーブランドです。
厚みが丁度良く、書き心地も滑らか。
切り取りできるミシン目が入って、使い心地も抜群です。
定番の7色に、4つ色が加わっています。
◆サイズ違いのポストイット
ノートと共に、とても役立つポストイット。
大きめサイズは、1ヶ月以内にやるべき内容や、購入リストなどを書いておき、ページが変わっても次々に貼り替えられるように出来ます。
小さ目は、今日のページや、重要な日などのチェックなどに。
お気に入りのポストイットだと楽しめますね!
http://www.waja.co.jp/waja/product/262384.html