気候の良い秋は、ウェディングのハイシーズンですよね。たくさんの方が結婚式を挙げられる季節こそ、個性あるウェディングフラワーでゲストをおもてなししましょう。メインのお花にちょこっとプラスして、秋のイメージを作れる花材をご提案します!
ヒペリカム
夏に咲く山吹色の花もかわいいのですが、秋にかけて実る果実もかわいく、人気です。果実の色は白やピンクから赤や赤茶色まで、種類が豊富です。ブーケやアレンジのポイントに使われます。イチゴのような果実の形もかわいい!落ち着いた雰囲気のオータムカラーのお花のアクセントにもぴったり。
花言葉は、「きらめき」「悲しみは続かない」など。
吾亦紅(ワレモコウ)
意外なことにバラ科の植物です。花のように見える部分はガク、花びらはありません。色は赤茶色や暗めの紫。
花言葉は「愛慕」「変化」。和歌や俳句にも秋の季語として登場する、古くから日本人に馴染みの深い山野草です。和の雰囲気にも合わせやすく、和装メインの結婚式にもおすすめ。
観賞用野菜
ペポカボチャ(おもちゃかぼちゃ)
ハロウィンの時期はもちろん、実りの秋を演出するのにぴったり!8月下旬から10月にかけて出回ります。普通のカボチャを小さくしたような姿のものから、縞模様や凹凸がユニークなおしゃれなものまで。ラスティックなスタイルのお式にもぴったりです。花言葉は「広さ」。
観賞用唐辛子
五色唐辛子(ごしきとうがらし)とも呼ばれます。紫、白、黄、オレンジ、赤など、カラフルなプックリした形の実をつけます。花言葉は「旧友」「雅味」「嫉妬」。
コットンフラワー(綿花)
ふわふわの綿花はナチュラルな雰囲気。7月~9月に黄色、白色、ピンク色の花が咲いた後、秋にかけて実が熟し、綿毛がはじけます。丸くはじけた綿花はコットンボールとも呼ばれ、温かみのある印象から、クリスマスイメージのアレンジにも活躍します。
花言葉は、「繊細」「偉大」「崇高」「有用な」「優秀」「私を包んで」。
フォックスフェイス
ナス科の植物で、別名「キツネナス・カナリヤナス」とも呼ばれます。綺麗なカナリヤ色です。ハロウィンの時期なら、かぼちゃの代わりにもなりそうですね。ただし、果実にもアルカロイドを含み、毒性があるのでお子様ゲストが謝って口にすることのないよう、注意が必要です。
花言葉は「私の想い」「偽りの言葉」「私はあなたを欺きません」「偽り」「悪友」「真実」など。