使いどころを気を付けたい妊娠・育児用語。TPOに気を付けて!

2,522 views

妊娠して育児情報誌やネットを調べると、見覚えのない単語がたくさんで戸惑った経験はありませんか?

<b>「プレママ」「ベビマ」「完母」</b>など、初めての人には「何それ?」と思われがちな略語がたくさん。

妊娠出産を経るうちにそういった言葉にも慣れてしまいますが、中高年世代や育児中ではない方たちはどうでしょうか?

今日は相手や場所を選んで使いどころを気を付けたい、妊娠・育児用語についてご紹介します。



妊娠「発覚」?「判明」?

最近芸能人のおめでた婚ニュースでもよく使われるようになった「妊娠発覚」という言葉。

すっかり一般化して違和感なく聞いている方も多いですが、本来は「発覚」というのは「あまり知られたくなかったことが知られる事」「不正が発覚する」「スキャンダルが発覚する」みたいな使い方をされることが多い言葉です。

一方「判明」は「事実がはっきりすること」の意味で使われます。

妊娠はとても喜ばしく嬉しいお知らせです。
ぜひ「発覚」ではなく「判明」という言葉で皆さんに報告したいですね。

「ベビ」という言葉は受けが悪い

最近ではすっかり市民権を得た、「赤ちゃん」を指す「ベビ」という言葉。
「Baby」=「ベビー・ベイビー」を短くした略語ですね。

「ベビ待ち」=妊娠するのを待っている方・いわゆる妊娠活動(妊活)中であること

「ベビカ」「ベビマ」=ベビーカー・ベビーマッサージの略語

など、育児中の方には既に馴染みのある言葉でも、こういった言葉に不快感を持つ方は意外に多いのです。
私達の親世代からすれば「ベビカ?ちゃんと言いなさい!」と言われてしまうことも。

育児サイトや友人同士で使われている言葉であっても、上の世代や外部の人と話す時は気を付けたいものですね。

妊娠を希望している方が、職場や周りの人に対して事情を説明するときも注意。
「今ベビ待ちなんです」と言うよりは、「赤ちゃんが来るように体調整えてるんです」と伝えた方がわかりやすいですし、印象も良くなりますよ。

「プレママ」「マタママ」などの略語も注意

「ベビ」と同様、育児中の人にはなじみのある「○○ママ」という略語。
こちらもやはり使いどころを気を付けたい言葉です。

「プレママ」=「これから母親になる予定の女性」

「マタママ」=「マタニティ・妊娠中の女性」

「シンママ」=「シングルマザー」

「ワーママ」=「ワーキングマザー(働いている母親)」

最近では多様な生き方をしている母親も増えてきているので、こういった略語もどんどん増えてきましたが、フォーマルな場や育児中ではない友人相手にこういった言葉を使うのはあまり望ましくありません。

育児交流サイトなどで友人を募集する時にもよく見かけますね。
「今○○歳のマタママです!仲良くして下さい!」という文面と、
「現在妊娠7ヶ月で○○歳です。仲良くして下さいね」という文章では、どちらの方がしっかりした人物に映るでしょうか?

くだけた文面は親しみを感じる反面、敬遠されてしまう事も。
言う時、書く時など、場面を考えて使いたいですね。

自分の子供を「姫」「王子」と言うのは身内のみで

子供を「姫」「王子」と呼ぶ親御さん、いらっしゃいますよね。

確かに我が子は周りの誰よりも可愛い・かっこいいかけがえのない存在です。
大事に育てたい気持ちもわかりますし、つい「姫」「王子」と呼んでしまいたくなる気持ちもわかります。

ですがこの言葉、実はかなりモヤッとする方多いのです。
中高年の世代だけでなく、子育て世代と同世代の方でもあまりいい印象を持たない方もいらっしゃいます。
良家の出身・王族でもないのに……って思われる方もいます。

「姫」「王子」呼びは家族や親せき、本当に仲の良い友人同士でのやり取りに留めておくのが無難です。
SNSやブログに「うちの王子です☆」「我が家に姫が生まれました~」というのはうっかりすると陰で笑いものにされている可能性も……

育児用語は外では使わないのが無難

上で紹介した以外にも妊娠・育児用語略語がたくさんあります。

「完母」「完ミ」=完全母乳・完全ミルク育児

「ギャン泣き」=子供が激しく泣くこと

「マザバ」=マザースバッグのこと

「保活」「幼活」=「保育園・幼稚園へ入園させるための行動・活動」

などなど、最近はどんどん聞き慣れない略語が増えていますね。

略語や育児中ならではの用語を使うのはけして悪い事ではないのです。
ですがあくまでそれらは「身内・同じ境遇の人」にのみ通じる言葉。
交流サイトなど、略語を使った方がくだけて話しやすい事もありますよね。

一方、職場や友人相手など、育児とは離れた場所で会う相手に対してはこれらの言葉は全く持って未知の言葉。
出来れば正しい表現で伝え、話せるように気を付けたいものですね。

こんな記事も読まれています