暑い夏がやって来ました!!夏休みも始まったし、海やプールで遊ぶことを楽しみにしているご家族も多いのではないでしょうか。でも、そこで気を付けたいのか水難事故。海開きも各地で始まり、ちらほらとニュースでも痛ましい事故が報道されています。そういう私も、小学生の時に海で流され、救助された経験をもつ1人です。我が子を同じ危険に遭わせないために、ぜひ気を付けたいことをご紹介します。
絶対に目を離さない
これは基本中の基本。とはいえ、大混雑の海水浴場やプールでは一旦離れてしまうと、どこに行ったのか分からなくなりがちなので、できれば一緒に行動する方が良いです。ママ友やそのパパ等が一緒にいてくれる場合も、やはり皆我が子のことで精一杯になることがあるので、終始目で追っておくようにしましょう。一瞬の油断で、子どもがどこに行ったかわからないという事態になりかねないということを肝に命じておく必要があります。海は楽しい場所だけれど、それ以上に危険を孕んでいるということを忘れてはいけません。
何より体調管理を
急に変わる潮の流れや速さ等、どのような危険が起こるかわからない海で楽しく過ごすためには、やはり体調管理が大事です。出発前にきちんと食事を済ませておくことや、食後すぐには海に入らないように子どもに伝えることも大事。遊びに夢中になっているとなかなか気づかないのですが、水中というのはとても体力を使う場所なので、子どもに声をかけて、適度に休息をとるようにも促しましょう。
行動範囲を決めておこう
浮きのある場所より奥に泳ぎにいかないことはもちろんですが、海の家やトイレ設置場所等、監視台等をわかりやすい場所を目安に、どの範囲まで動いていいのか決めておくと、子どもの位置を把握しやすいです。泳ぎに夢中になっていると、いつの間にか目の届かない所に行きかねないので、子ども自身も親の位置や荷物の置いている位置にきちんと戻ってこられるよう伝えておきましょう。
浮き輪は過信しない
浮き輪等があると浮いていられるために溺れないと過信してしまうことがありますが、浮き輪を持っていると、潮の流れに流されやすいこともあります。潮の流れに体を持っていかれそうになった時に、浮き輪にしがみついていると、勢いがついて更に流されやすくなることもあるので、子どもが浮き輪を持っているからと安心しないようにしましょう。
海でも帽子はアリ
子どもの位置を把握しやすくするために、スイムキャップを被せておくという方法があります。かっこわるいと子どもが嫌がることもありますが、海でキャップを被っている子どもはあまりいないから目立つし、派手な色を選んでおくとなお良いでしょう。水着を派手な色や柄にしても、結局は海に入ってしまうとわからないので、それよりは浮き輪に特徴を持たせるとか、海面上からでも判断しやすいように工夫をすると良いです。
海は家族でとても楽しく遊べる場所ですが、1歩間違えるととても危険な場所です。自然の脅威を相手に、いくら注意しても注意しすぎることはありません。私が普段海水浴場で気を付けていることも参考に、ぜひ暑い夏を海水浴も楽しみながら乗り切って下さい☆