色んな音やモノに反応する我が子は見てて飽きないですよね。0歳はとてもめまぐるしく成長します。髪の毛が生えたり歯が生えたりと変化が大きいものです。でもまだ喋ったりする事は出来ない。でも、こちらのいう事を理解出来ていないわけではありません!赤ちゃんなりに自分で理解して、笑ったり、泣いたりと教えてくれます。0歳の時から絵本を読んで、絵本好きにすると賢い子供になると聞いてただ今、実践中!
絵本好きに育てると賢い子になるんですって!
今の世の中、ネットやスマホなど便利なものが発達したからこそ、ある意味、文字を読む機会も増えています。気が早いですが、これから先、大量の文字を読むことが出来なければ、難易度の高い学校に合格しません。
読むこと、本が好きな子に学力が低い子は少ないとも言われています。
高齢出産のため我が子はまだまだ絵本時代。私の同級生は子供がもう大きくて中学生になってから「本好きにするにはどうしたら良いか」と悩んでるらしい。
中学生にもなると親の思う通りにはやってくれない!小さい頃から読んであげて習慣づけてあげればよかったと言います。
やっぱり読み聞かせでしょ!
では本を好きにするにはどうしたらいいのでしょう。
やっぱり、小さい頃からの読み聞かせ!これです!
「本が好き」な子になってもらいたい!と思うなら、子供が楽しいと思って本と接することだと思います。そのためにも、やはり親の読み聞かせが必要です。
特に小さい頃は子供はなんと言っても、ママが一番好き!愛情を持って一緒に本を楽しむことが、本好きな子供になります。
そして、なによりママも楽しむ!強制したり怒ったりせずに楽しめる雰囲気が何歳になっても一番重要です。
私は、スキンシップの一環として0歳から始めました。
どんな本を選ぶ?
私は、ベーシックな昔から子供に愛されてきた本や今流行りの本、色がカラフルな本と色々と買ったり借りたりしました。
借りる・・・図書館で借りるのですが、子供が破ったりしないかとヒヤヒヤもんです。なのでなるべく買ったりお古をもらったりしました。
0~1歳くらいの小さいうちは、単純な絵の。絵が大きくて、、色味もコントラストのハッキリした物がいいかと思います。娘は「はらぺこあおむし」大好きでした。
2歳ぐらいになると、短いお話形式や繰り返しが多い物がおすすめ!
だるまさんシリーズおすすめです。
繰り返し付き合う
長時間集中はなかなか子供には難しいものです。
集中力がなくなったなと思ったら、フリータイム!飽きさせてはダメです。
2歳ぐらいになると、繰り返しが大好き!繰り返しの多い本が好きで、また同じ本を何回も(10数回読んだ事あります!)「読んで」とか、「もう一回」と持ってきます。
正直、ママも嫌になりますが、そこはグッとこらえて笑顔で何回でも読んであげてください。ママが3回でイヤになったら、パパに交代!そしてまたママが引き取るなど、パパにも協力してもらって、本人の気の済むまで、何回でも読んであげることです。
たくさんの本との時間を親子で共有することが、後々に役立つはずです。
字も自然に覚える!
娘は大好きな本は、何百回と読んで覚えてしまっているようです。
ある日、絵本を指さして読んだんです!うわっ!賢い!思ったのですが、それは読んであげる時に1文字ずつ指差して読んでたので、字の形と音をリンクさせたみたいになって読めたようです。
その時にとにかく誉める!誉めて伸ばすです。おかげで娘は自分の名前が書いてあるものはわかるようです。
絵本と並行し、最近では幼児向けの童話や絵付きの童話で、長いお話にも挑戦してます。本が好きになってきてるので喜んで聞いてくれます。
テレビでやってる「おさるのジョージ」を見つけたので買ってきました。
少し早いかと思いながらも、章立てや区切りがあり、少しずつ読み進めていけるものから入ってみようと思って実践中です。