子供と一緒に、手と指をたくさん使って脳を刺激させよう!part1

3,377 views

まだ幼いから・・

まだ危ないから・・

そんなことはありません!

どんどん手先を動かして、脳を刺激して活性化させましょう。

今回は「切る」がテーマ!



とにかく手先指先を使う

危ないからと遠ざけるのでなく、早くからハサミに慣れることをお勧めします。
指を切っては危ないからと、切れにくいハサミを使わず、
手の大きさに合った切れやすいものを選びます。

ハサミを軸に、紙を回しながら切れるようになると、
幼児でも十分にハサミを扱えるようになります。

筆者の子供は2歳前からざくざく切る練習をはじめ、
小学校入学前には、細かい切り絵ができるほどでした。

色々な形

まずは色々な形を線の通り切る、線を残して切る。
ドーナツ型のくりぬき切り(紙を少し折って切込みを入れてそこから回して切る)
仮面の目や口を切り抜く。

ちょっと難しいところも、「お母さんの代わりにやって」とお願いしてみると頑張っちゃうかもしれませんね。

季節のイベントなどに使用したり、紙質を変えるのもいい練習です。

根気よく

ぐるぐる台風の目のような線を、根気よく切る。
ハサミを持つ手を回さずに、紙を持つ手を回す練習を続けます。

紙を丸めてテープでとめ、イカの足を切るように細かい線をひたすら切る。

何回か折りたたんだ紙に切込みを入れて、飾りを作る。

根気と集中力が入りますが、出来上がりを見ると達成感と自信につながります。

スピード

大きな紙に、小さな着せ替え服などが沢山あるとします。
大きな紙をずっと回しながら切るのではなく、まず服や小物のまわりを大きく囲むように切ります。
それから細かく切っていきます。

上図の星を切るような場合、紙を回していくだけでなく、
A→B、C→B、C→D、と外側から切っていく。

工夫して早く切り終わる練習も、器用になっていくポイントです。

イベントものに挑戦

クリスマス、ハロウィン、ひな祭り、七夕、お誕生日・・・
色々なイベントで飾る切り紙なども手作りすると楽しいです。

長く伸ばして作る切り紙は、
部屋の壁や天井に飾るだけでも、子供の意識や向上力が高まります。

慣れてくると、こんなものまで!?と思える高度な切り紙だってできてきます。

子供の吸収力、成長スピードは速いです。
親も負けないように、手先指先を使って、脳を活性化させましょう!

こんな記事も読まれています