新しい生命の誕生を待ち望む素敵な時間、マタニティライフ。
そんなせっかくのマタニティライフは、少しでも快適に過ごしたいですよね。
便秘になってしまって気分が上がらない、ということはできれば避けたいはず。
今回は、妊娠中の便秘の予防と対策についてお話します。
どうして便秘になるの?
妊娠すると、女性の体内で黄体ホルモンの分泌が増加します。
黄体ホルモンは筋肉の弛緩を促し、それによって腸の動きが鈍くなるのです。
また、子宮が大きくなるにつれて腸を圧迫し、余計に腸の動きを鈍くしてしまいます。
おなかの赤ちゃんのことを気にして、トイレで今までのようにいきめない、ということも便秘になってしまいやすい一因です。
便秘を予防するためのポイント1
水分をこまめに摂取するようにしましょう。
特に朝は1日の中で最も腸の動きが活発な時間帯と言われているので、起床後すぐにコップ一杯の水を飲むと良いでしょう。
水分摂取量の目安は、1日に約1リットルと言われています。
そんなに飲むのは大変に思うかもしれませんが、食事などでもスープを多めに摂取する等していれば難しいことではありません。
便秘を予防するためのポイント2
食物繊維と乳酸菌を摂取すると良いでしょう。
具体的には、「不溶性食物繊維」のごぼう、きのこや、「水溶性食物繊維」の海藻類、果物。そしてヨーグルトやチーズなどの乳製品です。
これらは少し食べた程度で画期的な効果のあるものではありませんが、毎日何種類かを少しずつ組み合わせて摂取することで便秘の予防になります。
もちろん同時に水分を摂取するのを忘れずに。
便秘を予防するためのポイント3
適度な運動をしましょう。
長時間同じ姿勢でいるのは余り良くありません。
悪阻などで具合の悪い時に無理をするのはかえって良くありませんが、体調の良い時に散歩をする等して、軽く汗をかく程度の運動をしましょう。
妊娠中の極度な体重増加の予防にもなりますので、散歩や家事など、出来る範囲で動くようにしてみて下さい。
それでも便秘になってしまったら
便秘予防のために接種していた食物繊維や乳酸菌を摂取してもどうにも良くならない時や、3日以上便が出ないという場合、おなかが張って苦しい症状がつらい等と言う場合は、かかりつけの産婦人科に相談して下さい。
市販の便秘薬を使うのは極力控えましょう。
市販されているものの中には、子宮の収縮を促す作用の物質が含まれている場合があり、早産や流産の原因となりかねません。
産婦人科であれば、赤ちゃんに影響のない便秘薬を処方してくれますので、恥ずかしがらずに是非相談を。
いかがでしたか?
毎日の食生活や生活習慣に気を使って、快適なマタニティライフを送る参考にしてみて下さいね。