子供のピアノの習い事の始め方と止め方

4,447 views

子どもの習いごととして今も昔も変わらぬ人気を誇るピアノ。

ピアノが弾けるようになったら素敵だななんて思って我が子に習わせてみたいと思う親御さんも多いと思います。

でもピアノって教室選びから、日々の練習までけっこうハードルの高い習い事だなと思います。我が子の適正を見極め、良い教室を選び楽しくレッスンを続けてもらえるようにするためにまずは始める前に読んでもらえたらと。。

我が子の体験や音大出身の友人からのアドバイスをもとに記事を作成しました。



グループレッスン

まずピアノを始める前に考えることはグループで習うか個人レッスンをするかという事。

グループレッスンで有名どころはやはりヤマハ。
グループの良さは同じくらいの年齢の子どもと一緒に習うことにより音楽の楽しさを学べるところ。

お友達が大好きで比較的年齢の低い子どもはグループからはじめても!

個人レッスン

先生と一対一で習う個人レッスン。

まず大事なのは先生との相性。
相性さえ良ければ子どもはどんどん上達します。
本格的に習わせたい!
とにかく弾けるようになってもらいたいという気持ちでしたら断然個人。

ただ個人で習うという事は意外と子どもは緊張するもの。年齢が低いと子どもの性格によっては習うのが難しくなるケースもあるかもしれません。

ピアノはどうする?

教室を選んでいざ通うようになってら考えるのが
ピアノの購入。

アップライトピアノ?
電子ピアノ?

私が先生から強く勧められたのは当然のことながらアップライトピアノ。
本格的にレッスンを考えているなら電子ピアノはNGと言われました。
でも今の住宅事情やピアノの価格のことを考えると簡単には購入できませんよね。

音楽を楽しむ!という目的なら電子ピアノでも十分と音大卒の友人は言っていました。

これはどちらを選ぶかはさまざまな事情があると思うので、よく考えて購入すればどちらでも良いかなと。

楽しく練習するには?

ピアノって当然のことながら練習しないと上達しないもの。この練習で苦労するご家庭がかなり多いはず。

我が家の実践例でうまくいったことを紹介します。

1 はじめのうちは練習時間を短く。
2 必ずママが一緒にやる
3 夕方は疲れていてやる気がおきないことが多い。
  練習時間は登園登校前がベター

はじめのうちは10分でいいんです。
子どもはママが大好きなのでその時ばかりは手をとめて親も楽しむ気持ちで練習に付き合いましょう。
できないことを怒るのだけはNGです。

もしもやめたくなったら?

はじめてみたものの、レッスンには行きたがらないしちっとも練習しないし。。。
となったら一度レッスンをすっぱりやめるのがいいと思います。

練習ありきの習い事なので、やる気がないと本当に続かないもの。。
せっかく買ったピアノが。。。と思う気もちは十分わかりますが、ここはすっぱり一度中断する勇気を持ちましょう。

 

こんな記事も読まれています



シェア