お二人の結婚式の締めくくりとなる、お祝い返しの引き出物と引き菓子。
大切なゲストの皆様に失礼のないように、そして喜んでもらえるようにという気持ちから、いざ選ぶとなると迷ってしまうと思います。
引き出物の選び方やマナーについてご紹介します。
そもそも引き出物とは?
引き出物とは、結婚式・披露宴の際にゲストの方から頂いたご祝儀に対して御礼としてお渡しするものです。
地域によって、選び方や予算の幅があるのも引き出物の特徴とも言えるので、両家のご両親様にも相談してみたほうが良いかもしれません。
3品、5品と奇数にしたい、地域に合わせたものを贈りたいなどしきたりやこだわりを重んじる場合もあるので、両家の意見を取り入れることも必要です。
ただ最近は、引き出物+引き菓子の2品、もしくはその2品に鰹節などの食品をもう一品加えて、3品で贈るカップルが一般的に増えているようです。
あとは、お見送りの際に直接お渡しするプチギフトにちょっとしたこだわりを取り入れてみるのもいいですね。
ゲストに合わせて贈り分けをする
最近は、ゲストによって品数や、品物、金額を変えて贈る『贈り分け』も主流になってきています。
ご祝儀の金額を多く包んでくださる主賓の方々や、親族には、少し手厚い引き出物を用意しておくといいかもしれません。
ただ、他のゲストの方と比べたときに、袋を見ただけで分かるようなものにするのではなく、カタログギフトならその金額をワンランク上のものにするとか、同じ袋に納まるくらいの引き菓子を一品加えるなど工夫をしましょう。
また女性ゲストには美容グッズを取り入れたり、男性ゲストにはシューズケア用品などを取り入れるなど、性別や年齢層によって内容を変えるカップルも増えてきているようですよ。
欲しいアイテムを自分で選んでもらえるカタログギフト
現在最も増えてきているのが、カタログギフトなのではないでしょうか?
新郎新婦が勝手に選ぶ品物よりも、自分で選んでもらうほうが少しでも必要なものをお返しできるかもしれませんね。
またカタログの場合、ゲストによって金額を変えても外見からは分かりにくいのも利点です。
かさばらないのも選ばれている理由のひとつだと思われます。
カタログも女性向け、男性向けで品物の充実度が違うものや、グルメが豊富なもの、有名ブランドから出しているもの、チケットやレストラン券、温泉券などが載っているものなど、最近は様々なカタログがあるので、ゲストに合わせて選んでもいいですね。
食器を選ぶときは、ブランドと実用性を重視して・・・
カタログに続いて、定番の人気ギフトは食器類です。
ただ、食器の場合、重くなったりかさばるので、二次会がある場合や遠方の方には大変な思いをさせてしまう可能性もあることを考慮しましょう。
また食器の場合は、趣味もあるので、人気の高いブランド食器や、白を貴重とした食器を選ぶことによって、おしゃれで実用性もあり喜ばれると思います。
貰っても困ることがあるギフト例
引き出物は、趣味趣向にあったものであれば喜ばれますが、合わない場合は使い道や、保管する場所に困ってしまう場合があります。
たとえば、ワインが好きな方には喜ばれるでしょうが、ワインを全く飲まない人にとってはワイングラスを贈っても実用的ではありません。
また名前入りの品物も、本人たちのこだわりは伝わりますが、後々、普段使いには困ってしまうものになるでしょう。
引き菓子や石鹸などに印字されている場合は、消耗品なのでいいと思います。
選ぶときは、自分達がもらっても困らない、もらって嬉しいものを基準にして選ぶように心がけましょうね!